モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そもそも課金か無課金しかありませんけどね
『微』とはそのままの通りの意味で、ごくわずか・ごくかすかと限りなく少ない事
なので微課金と言ってる方の感覚に左右されますから、正確な数値は出せないのですよ
何故そんな曖昧な表現が出るのか?
ここからは個人的な憶測です
課金の中にカテゴリーを設けることにより、自分の心を保つ為の安全装置みたいなものなんでしょうね
自らを廃課金ですと自慢気にいう方は少ない反面、自らを微課金ですという方は多いかと思います
そこには少なからず課金に対する抵抗感やら罪悪感等があるのでしょうかね?それは本人にしかわからないし、潜在的すぎて本人にもわからないかもしれませんけどね
それを踏まえて考えると
上には上がいるので自分はかわいいもんだと思うことにより安堵感を得られるから『微』を使う方が多いのだと思われますな
また『廃』については、他人が特定の(投資額の多い)課金者に対し、やり過ぎ的な比喩を込めて使われる傾向がありますな
つまり『廃』という汚れ役が居るからこそ『微』が安堵感を得られる共存関係にあるのです
人は他人と違うことを極端に恐れますから仕方ないのでしょうけどね
自己正当化が根元なんでしょうね
おらはそーゆうのめんどいんで『是』が『非』でしか表現しませんな
流石です。気持ちの機微の痛いとこ突いてきますね( ̄ー ̄)
一服の合間に頭の体操です(´・ω・`)yー~
そして誤字を発見(笑)『是』か『非』でした