モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
敵の行動パターンに合わせた自キャラの配置とビットン等の判定ですね
クリアは真田、レンブラ、ウリ2で行きましたが一番気を使ったことは魔道士の同時処理と十字雑魚処理でした
私も一度に雑魚を同時処理するためにキャラによる一度に与えるダメージ量を覚え片方だけ倒さないようダメージを調整する立ち回りと同時処理のための友情配置も心がけました
部隊を雑魚処理とボス削りの2チームに分けて次のボスの行動に合わせた配置をすることでボスの攻略は安定していきましたね
今後のクエで活かせそうなのはやはり十字雑魚とビットンの判定がそれなりに分かるようになったことですかね
反射で挟まって雑魚を処理しなければいけない場合がまたあればその時役立ちそうです。
例えばボス1の中央配置から左斜め下のビットンに挟まるとして、いきなりビットと十字の間にスポンと挟まるのを狙うより下の十字にバウンドさせて間に入ってくのが安定しました。ビットンは横の判定が地味に広いので引っかかってしまうからです。
雑魚は使い回されるため見た目よりも判定があったり無かったりすることをよーく覚えなければいけないと改めて思いなおしたクエストでした。
ボス攻略の計画を練り、計画通りクリアできればどんなに難しくともそのクエが急に楽しく思いますね。私も an_para様の強い敵と戦いたいお気持ちはとてもよく理解できます
コラボ期間限定なのは残念ですね・・・
仙水忍を撃破した方、おめでとうございます。未勝利の方もめげずに頑張りましょう。
さて、忍は無事に運極にもなり、2体目も確保しましたが、今なお忍が来てる時間帯は塔も樹もやらずにオーブ割って忍と戦ってます。理由はドMだから!ではなく単に強い敵と戦いたいからです。難しいクエストを敢えて楽しむのも一興じゃありませんか。トグロの例もあって期間終わったら恐らく2度とできないでしょうし。
忍と戦い続けて今までと立ち回りが変わったなという方はいらっしゃいますか?今後に活かせそうなスキルがあれば教えてください。私が明らかに向上した点は、敵へのダメージを予測して同時撃破しなければ意味が無い雑魚ペアと上手く向き合う方法を身につけたことです。片方だけ倒すのは1ターン捨てたも同然、両方を程よく削るのがどれだけ重要な行為かを理解、チヨやレンブラントは魔導師を何回殴れば倒せるか覚える等です。
ビットンと雑魚の間に入る時って私もよく弾かれるので、ガイド出た時にはしっかり確認しています。当たり判定が雑魚と異なるのは知りませんでした。ありがとうございます!