モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どっちもどっちって思います。
何かつまんないやり取りかな?
運極クイバタで周回した方が効率は良いですが、損してるみたいで嫌。
一方、運極デスアーク持ってないけど、他人のオーブで運極作れるって寄生根性。
って考え方で楽しいですか?
定義としては、運極デスアーク持ってるけど、運極クイバタで手伝うって形が自然かと思いますが、実際運極クイバタで周回すれば効率が良いのも事実なので、それなら一緒に楽しんで運極つくれば良いと思います。
皆さんの手伝うの定義をお聞かせください!
先日クイバタしか運極もっていない人が「デスアーク手伝おうか?」と言っていたのを聞いてイラっとしたので質問させていただきます。
私の中で手伝うは、そのモンスターの運極をすでに持っているが周回に参加する旨を言うと思います。上記の例でいうとデスアーク運極を持っている人がクイバタでお手伝いといった感じですね。レチリ集めに運極がお手伝いなども含まれます。
手伝ってあげるからオーブ負担してねといわんばかりの言動に対し、色々な人の意見をお聞きしたいです。
何とも思わないや、むしろ普通などといった意見でも構いません。よろしくお願いしますm(_ _)m
楽しくないからこの質問したんですよ^^; 損得の意味合いでこの質問を読んだのなら残念です。最後のオーブ負担云々が余計でしたね。すみません。
コメありがとです。そして定義から外れてしまってゴメンナサイ;;実際、自己中な人に手伝ってもらいたいって思わないですよね。自己中な人と話してると、ゲームなのに競争してるみたいで嫌だなって感じる事も多いんです・・・持ってないくせに上から目線で「手伝おうか?」なんて言うな!って事ですよね。わたしも そんな人とは遊ばないでソロで作ります。
楽しくやるのが1番ですよね。私の場合「君も欲しいのにお手伝いするってどういうこと?」と思ってしまいます。新降臨が出てくるやいなや、「運極20体いるから新降臨の運極作りたい人いるなら手伝うよ!ギミック何がきても大丈夫だから!」という方がいます。寒気がします・・・