モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
純粋な無課金(降臨メンバー)でのパーティーはほぼあり得ません。
リリスとかはノマクエの報酬でとありますが、それまではリドラと☆1のキャラ3体です。ジライヤに辿り着くまでに一苦労です。(当然フレ枠も自キャラじゃないと課金キャラに成る)
今でこそ報酬でレチリードやジライヤ等がもらえますが、リニューアルする前だと更に壁は高くなります。
純粋な無課金で降臨キャラを取ったという人は皆無に成りますよ。
無課金パーティーは攻略サイトや、ユーチューバー達によって広められたものです。
起源は恐らくモンスト以外のゲームが起点と成っているはずです。ソシャゲの初期辺りまでさかのぼる話に成ると思います。
無課金パーティーはモンスト以外にも広く使われています。パズ○ラ、パワプ○、○猫…は違うかな?
非課金専用キャラを全てのゲームで降臨キャラとは言わないはずです。
攻略サイト、ユーチューバーの人たちはひとつのゲームだけをやっているわけでは有りません。(中にはいるかも知れませんが)ゲーム内で取れる物は無課金、それ以外は課金キャラと銘打って区分けしているのです。
ある程度流して受け入れないと話が進まない事に成ります。
ドロップのみで組んだパーティのことを
「無課金パ」
と言ったりしますよね。
私はこの言い方があまり好きではありません。
理由としては、
いわゆる「無課金キャラ」を手に入れるため、
そのクエの適正たるキャラを連れていくという
その過程において全くガチャ限を使わない
(フレンド枠を除く)ことは
考えにくいと思うからです。
例えばの話です。
アヴァロンの、いわゆる「無課金パ」として
リリス、司馬懿、ヤマタケを連れていくとします。
リリスのみに関して言えば、無課金になるでしょう。
ノマダンの報酬としてもらえたりもしますからね。
しかし、司馬懿とヤマタケはどうでしょうか。
絶対に不可能とは言いませんが、「無課金パ」
ではなかなか厳しいと思います。
ここで司馬懿だけを見ると、適正は摩利支天、大黒天
などで、彼らのクエを攻略するにもガチャ限が必要でしょう。
このように、元をたどれば
純粋な「無課金パ」はそうそう無いと思うのです。
正直、ほかの人視点だと取るに足らない、
つまらない話だとは思いますが、
この言い方についてどう考えていますか?
良かったら教えてください。
ゲーム内で取れるの下りはガチャ以外って事です。