モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
周回を重ねると負けがかさむ理由は二通り考えられます。
一つ目は勝つ事に慣れるが故の慢心。
最初のうちは敗因に繋がる要素を回避する為に、慎重に弾いたり、デッキを練り直したりして、皆様が自分なりにそのクエストの山場をや苦手な部分を乗り越える工夫をしている事と思います。
しかしその敗因を回避できる事が当たり前のように安定してくると、危険を危険だと感じにくくなります。
周回を重ねると、自然と周回速度を意識することに比重が傾いていくので、無意識のうちに雑な弾き方をしていたり、楽に攻略出来る戦術、手順に頼りがちになり、危険要素を見落としてしまうようになるのではないかと思います。
二つ目は戦術が確立される間もなくラッキーで勝利を拾ってしまった場合や、マルチで勝たせてもらった(事に気付けていない)場合。
抑えるべきポイントを把握しないまま、何度か勝ってしまうことにより、危険要素を知らないまま周回に突入して、いざ負けた時には、事故った、ちょっとミスっただけ、などと安易に考え、工夫もなく挑んでは同じような負け方を繰り返すのでこちらの方が重症だと思います。
自分もヘタレプレイヤーなのでよくやらかします。笑
どちらにしても、初心に返り、攻略のポイントを見直すのが最善だと思います。
6月末から超絶爆絶祭の開催が発表されましたね!
自分もエデン、アヴァロン、クシナダ、ツクヨミの運極を目指してまわろうと思います。
特にエデンとアヴァロンはイラストも性能も好きなので運極にしたいです。
ところが、爆絶に挑戦して勝利しはじめの頃と比べて運極を目指してラックを上げようと周回しているときの方が勝率が明らかに悪いです。おそらくラックを早く上げようという焦りと、勝てるようになったという慢心からプレイが雑になっていることが原因です(もちろん自分が下手というのもあります...)。
ここで質問なのですが、高難易度クエストの運極を作るため周回しようとすると自分のように途端に勝率が悪くなったりすることありませんか?もしくはただ自分が下手なだけでしょうか?
自分によく当てはまってて、自分を分析されてるみたいですwww
主様の質問を見て、自分にも心当たりがあったので自己分析したらこうなりました 笑 お互い精進重ねて勝率上げて行ければ何よりです。