モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
>>参加してる側なので、損することはありまそんがここれをする迷惑プレイヤーが多いのも事実です。
その五つ目に関して、仰りたいことが不鮮明です。
参加している側はキャラパクされても損することはない、ということでしょうか。
時間を取られていることは大損です。
待機時間も含めてどれだけ無駄な時間を過ごすことになるのか考えれば大損だと感じるはずです。
そして、それをなぜ改善しないのか、という不満についてですが、運営は他人とのマルチプレイを推奨していませんから、そもそも推奨外の遊び方をしている人達の自己責任です。
六つ目については、要約すれば「もっと簡単なゲームにしろ」ということです。
ついていけなければ辞めればいいのです。
そうして辞める人が増え、収益に影響が出ない限り、運営としては大成功しています。
たとえば超究極クエストであるムラサメやムラマサのチケット制度を考えてみましょう。
「チケットが落ちない」と不満を声に出しながらも、オーブを砕いて周回している方は多いでしょう。
運営としてはユーザーにオーブを購入してもらい、消費してもらうことが目的なのですから、ユーザーから悪評だったチケット制度は運営としては成功です。
成功しているのに「対応しろ」などと言われても運営は困るでしょう。
他のどのキャラも地位が確実に落ちています。
ここはゲーム会社とSNS会社の違いといったところでしょうか
五つ目はキャラパクです。
参加してる側なので、損することはありまそんがここれをする迷惑プレイヤーが多いのも事実です。
競争率の激しい超絶クエストにやっとのことで入れたとしても、大抵 運極がいなければキャラパクをされてしまいます。
このせいでかなりのコンディションが落ちてしまいます。
これはシステムの問題なので、いくらでも改善方法があると思うのですが
何故mixiは改善しようとしないのでしょうか。
六つ目はギミックの多様化です。
ギミックの種類を増やすことに関しては問題ないのですが、問題は一つのクエストに色々な種類のギミックを置くことです。
ガチャ率は 良いとも言えないので 課金しても そのクエストに対応することが難しいです。
これに関しては ギミック配置の自重もしくはガチャ率上昇、対応可能の降臨モンスターの作成などで対応できると思います。