モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
簡単に言うと報酬の数が違うからですね。
直ドロ含めて修羅場は2つに対して時の間は3つ
同じスタミナ使用なのに単純に1.5倍出やすい事に成ります。
難易度も慣れればそんなに高くは無いですよ。むしろ普通の修羅場の方が難しい所も有ります。自分的には火と水は普通の方が苦手です。
時の間の修正が有ってからは時の間の難易度はかなり下がっています。
英雄の神殿の修羅場と時の間のドロ率についてのご相談です。
ネットを調べればいくつか情報もありますが、あえて教えてください。
マルチ募集掲示板では、修羅場より時の間の方が圧倒的に多く募集されていますが、タイムクリア報酬があるくらいで、特級以上のドロ率は修羅場とさほど変わりないと感じています。
難易度は修羅場の方が簡単ですし、適正の幅も多くは修羅場の方が多いのに、なぜ皆さん時の間ばかり募集されるのでしょう?
私の感覚では、神殿のドロ率はクエスト攻略時のクリアスピードや与ダメージ量、被ダメなので確率変動してる印象なので、修羅場の方を高速周回した方がドロ率が、いいと感じています。
なのにマルチでは時の間ばかりなので、マルチのリスクを考えても修羅場の方がいいのになって、いつも思っています。(マルチで変な人いるとタイムボーナスもらえないリスク上がるし)
修羅場はソロで回ってるとか、時の間は難易度上がるから募集してるとか。
皆さんのご意見をお願いします。