モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
質問者さんはまず、利用規約を読んだ事があるでしょうか。
質問文の前半に関しては、まぁ普通にBAN対象です。
プレイを他の人にやって貰っている、のではなくて運極のキャラを買った、依頼前から所持しているキャラだと運極になるまでの同キャラを買った、って認識です。
それと一時的に第三者へアカウントの権利譲渡してる事になるので、これも規約に引っかかります。
預けたアカウントが戻って来なかったり、一度戻って来た場合でも再度乗っ取られた末にオークションサイトへアカウント自体が出品される可能性も0ではないでしょう。
運営に問い合わせても悪いのは規約を違反したユーザー自身なので運営自体は何ら責任を負わない、該当アカウントは見つけ次第消去といった対処がされるかもしれません。
質問文の後半に関しては大丈夫でしょう。
自身の所持端末間による移行まで規制されてしまったら、それこそ機種変更時のデータ引き継ぎも出来なくなってしまうもの。
アカウント複数所持による誤ったデータ上書きとかは完全に自己責任ですけどね。
最近、こちらに限らずモンストに関するネット書き込みで『運営はなんでヤフオク等の運極作成代行をBANせずに見過ごしてるんだ』というような主旨の内容をよく目にします。
私個人は運極作成を代行して貰うという行為に対して特に興味ありませんが、結局は『プレイを他の人にやって貰っている』だけなので、それでBANというのはと思うのと…
そういった動きがエスカレートして、自分所有の携帯とタブレット間のアカウントの移動(タブレットの画面でプレイしたい、Amazonコインを使いたい等の理由で)にまでなんだかんだ規制のような事になったり、誤ってアカウント停止などになるような事態になったら困るな…と強く感じました。
皆さんはこの件に関して、どのように思われるでしょうか?