増長天【超絶】の攻略と適正キャラ
モンスト増長天(ぞうじょうてん/ぞうちょうてん)〈悪鬼伏す不遜の懲鞭〉超絶の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックなど基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。増長天の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

増長天の関連記事
増長天のクエスト基本情報
クエスト詳細179
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・魔族 ・魔人 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 神 神キラー一覧 |
スピードクリア | 27 |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック179
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 |
ブロック | AB一覧 |
弱点ヒットで弱点が移動 | 雑魚あり:ツァイロン4と同じ ボスのみ:シュリンガーラの弱点移動 |
全ての弱点はダメージ9倍 | |
貫通制限(カチりん) | |
レーザーバリア | |
属性レーザーバリア | |
伝染霧 | 1体約3,000ダメージ |
透明化 | 増長天が初ターンに透明化する |
スピードアップパネル | ドクロマークで起動 |
ドクロマーク | スピードアップパネルを展開 |
クロスドクロ | ボスの弱点が出現 |
増長天【超絶】の攻略のコツ0
反射のADW&AB持ちを多めに編成

増長天【超絶】のギミックはDWとブロックでどちらも対策が必要。また貫通制限(カチりん)が多く出現するので、撃種は反射が良い。ボスは貫通のほうが削りやすいが、多くても1体までにしよう。
雑魚の弱点は、触れると他の雑魚に移動する

カチりんの弱点はふれると反時計回りに移動する。また大鬼の弱点もふれると交互に移動する。雑魚を攻撃する際は、弱点の移動先を意識して弾くと良い。
ボスの弱点はボス内で移動する

ボスの弱点にふれると、ボス内で2ヶ所の弱点が交互に移動する。弱点倍率も上がっているので、弱点を順に攻撃できるように弾こう。
増長天【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
増長天の最適モンスターは?
攻略適正ランキング272
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
タケミカヅチ(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:ADW/弱点キラーM+AB SSでボス1ワンパンをすることができる。 | |
ミカサ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:リジェネ/ADW+AB/連撃キラーM 不利属性だが、SSでボスのゲージ飛ばしが可能。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
アトランティス(獣神化) 【反射/砲撃/コスモ】 アビ:超ADW/火属性耐性+AB 貫通&雷メテオSSでボスのHP削りが楽。 | |
ベイカーズ(獣神化) 【反射/スピード/獣】 アビ:ADW+AB SSがボス戦のダメージ源に。 | |
ポセイドン(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超ADW/神キラーM+AB/SSチャージM キラー効果でボスに火力を出せる。 ※編成は1体までがおすすめ | |
ユージオ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/Cキラー+AB/SS短縮 キラー発動時の直殴りが強力。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
茨木童子α(獣神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:超ADW/AB/友情ブースト 超ADW発動時の直殴りが強力。 | |
アテナ(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性耐性/ADW+AB 耐性で被ダメの軽減ができる。 | |
打出の小槌(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:ADW+AB 遅延SSがボス戦の攻略に役立つ。 | |
シノン(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:超ADW/幻竜封じ+AB 防御ダウンSSで味方火力の底上げができる。 | |
グングニルα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超ADW/AB/弱点キラー 加速が味方のサポートに役立つ。 |
運枠適正ランキング67
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
蓬莱(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:ADW/ラック友情ブースト+AB 大号令SSがボス戦のダメージ源に。 | |
モラル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超ADW/AB DWふれた際の直殴りが強力。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
アムールソワン(進化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:リジェネ/ADW+AB 自走SSがボス戦のダメージ源に。 ※餓鬼のキラーに注意 | |
ゴルディバルディ(神化) 【反射/砲撃/ドラゴン】 アビ:ADW+AB 優位属性で火力を出しやすい。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
ヒースクリフ(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW/全属性耐性+AB/ダッシュ 耐性で被ダメの軽減ができる | |
徳川綱吉(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:ADW+AB 無敵化SSで被ダメ軽減ができる。 | |
イェソド(進化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:ADW/AB+SS短縮 両ギミック対応で行動しやすい。 |
増長天【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!弱点は反時計回りで移動10

攻略の手順
- 横3体のカチりんが蘇生ペア
- 1:弱点を攻撃して下のカチりんを3体倒す
- 2:上のカチりんを3体倒す
最初は左下のカチりんにのみ弱点が出現している。弱点ヒットさせると右隣に、以後反時計回りで弱点が移動する。反射で1ヒットさせればワンパンできるため、1回ずつ弱点に当たるよう弾こう。
弱点以外でも火力を出せる
カチりんは弱点以外でもある程度のダメージを稼げる。HP回復はされないため、同時処理が難しい場合は2〜3ヒットさせてから3体ずつ倒そう。
第2ステージ!アスラ2体の間に挟まる2

攻略の手順
- 1:アスラ2体の間に挟まって倒す
- 2:貫通制限2体を倒す
- 3:増長天を倒す
貫通制限2体を倒すと、増長天に弱点が出現する。弱点がないとダメージを稼ぎづらいため、ボス削りは雑魚処理の後にしよう。アスラ2体を間に挟まって処理すれば、貫通制限の同時処理が楽になる。
第3ステージ!鬼を倒すと加速パネルが起動0

攻略の手順
- 1:鬼を倒して加速パネルを起動させる
- 2:カチりんを3体倒す
- 3:増長天の弱点を攻撃して倒す
鬼のドクロマーク効果は加速パネルの起動。パネル経由でカチりんの弱点を攻撃しやすくなるため、まずは鬼処理から優先しよう。増長天の弱点は左右に移動するので、斜めから1ヒットずつさせると削りやすい。
第4ステージ!加速床を起動1

攻略の手順
- 1:小鬼を倒して加速床を起動
- 2:加速床を利用して大鬼を倒す
このステージの弱点は2体の大鬼を交互に移動する。大鬼は相互蘇生するため、同時処理しよう。角にいる小鬼を倒すと、中央の加速床が起動し大鬼の同時処理が楽になる。大鬼は移動すると2体の間に挟まれるため、反射キャラは積極的に狙おう。
第5ステージ!鬼を倒してからカチりんを処理1

攻略の手順
- 1:鬼を倒して加速パネルを起動させる
- 2:カチりんを全て倒す
ステージ5のカチりんの弱点は右上から。味方の配置が右に寄っていれば、時計回りで弱点1ヒットを狙える。鬼は2体の隙間に反射で挟まれるため、配置が良ければ1ターンで倒してしまおう。
増長天のボス戦攻撃パターン1

※ボス2のみ攻撃までの数字が違う
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (6ターン) | クロスレーザー 1体約7,000ダメージ |
左 (4ターン) | ロックオン衝撃波 1体約2,200ダメージ |
左下 1ターン (毎ターン) | 伝染霧 1体4,000ダメージ |
中央 (9ターン) | 【要注意】全敵落雷 1体約18,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
増長天【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!まずは鬼を倒す2

増長天のHP | 約1,900万 |
---|
攻略の手順
- 1:鬼を倒して加速床を起動
- 2:貫通制限を倒す
- 3:増長天を倒す
まずは角にいる鬼のどちらかを倒し、加速床を起動しよう。このステージは加速床が2つあるため、起動できれば貫通制限の同時処理は簡単。増長天の弱点は上下に交互で出現するため、縦軸で弾いて攻撃しよう。
ボス第2戦!鬼を倒すと弱点が出現4

増長天のHP | 約1,700万 |
---|
攻略の手順
- 1:鬼を2体とも倒す
- 2:ボスの弱点を攻撃して削る
- 3:ボスを倒す
鬼を倒すとボスに弱点が出現するので、優先して倒そう。1ターン毎に上下に移動するので、近づいたタイミングで間に挟まると倒しやすい。ボスの弱点は上下で移動するので、縦軸で複数回弱点を攻撃できるように弾こう。
ボス第3戦!弱点は左右に出現1

増長天のHP | 約1,900万 |
---|
攻略の手順
- 1:アスラ2体を間に入って倒す
- 2:貫通制限を2体とも倒す
- 3:鬼を倒して加速床を起動する
まずはステージ下のアスラ2体を、間に入って同時処理しよう。貫通制限は2ターン毎に蘇生するため、倒すターンがズレても問題ない。加速床を起動したら、左右に交互で出現する増長天の弱点を攻撃しよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます