ヤシュトラ運極の作り方や、サボテンダーの集め方などを掲載しています。ヤシュトラの運極を作成する際の参考にして下さい。
ヤシュトラの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | ヤシュトラの評価 | 運極の作り方 |
ヤシュトラの運極は作るべき?
運極稼ぎにおすすめ!

ヤシュトラは専用クエストを周回する必要はなく、サボテンダーと引き換えることで入手できる。サボテンダーの入手方法は複数あり、比較的集めやすい。専用のクエストを周回をする必要がないため、運極作成難易度はかなり低め。
効率の良い集め方
運極周回のついでに集める

ギルガメッシュやアルティミシアなどの降臨モンスターを運極にするつもりなら、特に意識してサボテンダーを集める必要は無い。運極にするまでにある程度周回数がかかるので、気付いたらヤシュトラ運極が完成していたというのが理想的。
FFコラボモンスターの運極の作り方
サボテンダーだけならガブラスを周回

サボテンダーを狙って集めるならガブラス【極】を周回するのもあり。適正キャラで固めれば1周3分程度で周回でき、究極降臨に比べ難易度が低くサボテンダー集めに向いている。
ガブラス【極】の攻略はこちらリタイアマラソンで集める

サボテンダーのステージは、基本第4ステージとしてランダム出現する。ボス戦の途中で出現することはないため、ただサボテンダーを集めるだけなら、ボス1戦までのリタイアマラソンが有効。
▶リタマラのやり方はこちら
クエスト攻略のおすすめパーティ
※FF8、FF12、FF13のステージ画像は提供して頂いたものを使用しております。
ギルガメッシュ【究極】

おすすめパーティ例
メイン | サブ1 | サブ2 | フレンド |
---|---|---|---|
友情メインの高速周回パーティ
広範囲の友情持ちで編成したパーティ。友情だけで敵にダメージを稼げるため、周回スピードが早い。またサボテンダーステージでパーフェクトクリアが狙えるのも魅力の1つ。
サボテンダーのステージ画像(FF5)サボテンダー10体出現時

サボテンダー同士の隙間が広く、特に配置に気にすることなく、10体を同時に処理できる。ヴェルダンディ(神化)などの友情で一掃しやすい。
セフィロス【究極】
※サボテンダー集めには不向き

おすすめパーティ例
メイン | サブ1 | サブ2 | フレンド |
---|---|---|---|
ガブの電撃で素早く雑魚処理
ガブの電撃友情を雑魚処理のメイン火力としたパーティ。クシナダは大号令SSで最終戦の雑魚を一掃できるので、運枠としておすすめ。爆発持ちとしてウリエルの代わりに、ゼウスを入れても良い。
サボテンダーのステージ画像(FF7)サボテンダー10体出現時

味方が上にいると、2ターンのサボテンダー処理が難しい。反射タイプで固めたパーティだと、サボテンダー集めは効率が悪い。おすすめキャラは電撃友情のガブリエル(進化)。
アルテミシア【究極】

おすすめパーティ例
パンドラの友情がメイン火力
ボスのHPが低いため、パンドラの友情だけで一気に削ることができる。スピードが早く、貫通AGBのかまいたち(進化)が運枠としておすすめ。エデンの代わりに光源氏(進化)などでも代用できる。
サボテンダーのステージ画像(FF8)サボテンダー10体出現時

サボテンダー同士の隙間は広いが、壁との間は狭い。サボテンダー集めもする場合は、貫通を1体入れておくと安心。ホーミング友情のラー(獣神化)やワールド(獣神化)がおすすめ。
ガブラス【極】

おすすめパーティ例
キラー持ちで固めた編成
雑魚の数が少ないため、直接攻撃で火力が出しやすいキラー持ちがおすすめ。重力バリアが第3ステージとボス1戦で出現するものの、優先して対策する必要はない。
サボテンダーのステージ画像(FF12)サボテンダー10体出現時

ガブラス【極】でサボテンダー集めをするなら、坂本龍馬(獣神化)がおすすめ。広範囲の友情と貫通で動きやすいため、10体出ても一掃できる。
レインズ【極】

おすすめパーティ例
友情で素早く雑魚処理
レインズは雑魚を倒すと、アイテムの剣が出現する。剣の効果がアップしているため、強友情持ちのキャラがおすすめ。友情を活かすために運枠は爆発持ちがおすすめ。
サボテンダーのステージ画像(FF13)サボテンダー10体出現時

レインズ【極】はサボテンダーの処理が一番楽なクエスト。ガブリエル(進化)はもちろん、反射Xレーザーのアメノウズメ(進化)もおすすめ。
ヤシュトラの入手方法
サボテンダーを集めて引き換えしよう
引き換え期間:2/16(木)12:00〜3/4(土)11:59

ヤシュトラはサボテンダー(ラック3)と引き換えることで1体入手できる。ログインスタンプで貰えるヤシュトラ4体は含めれば、運極までに必要なサボテンダーの数は285体。ただし配布で58体貰えるため、実際に集める数は227体。
ヤシュトラの引き換えに必要なラック
引き換え対象 | 必要な数 |
---|---|
ヤシュトラ (ラック1) | サボテンダー3体 |
ヤシュトラ (ラック3) | サボテンダー9体 |
ヤシュトラ (ラック5) | サボテンダーのラック15以上 |
ヤシュトラ (ラック10) | サボテンダーのラック30以上 |
ヤシュトラ (ラック20) | サボテンダーのラック60以上 |
モンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます