摩利支天廻【超絶・廻】の攻略方法まとめ
モンスト摩利支天廻【超絶・廻】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。摩利支天廻を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

摩利支天の関連記事
摩利支天廻降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細1633
攻略難易度 | ★12 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶・廻 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 神族 神キラー一覧 |
スピードクリア | 47ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() ![]() |
摩利支天廻はノーコン報酬でのみドロップ
摩利支天廻はノーコン報酬でのみドロップ入手できる。またノーコン報酬以外の報酬から亀や獣神玉に加え、通常の摩利支天もドロップする。
おすすめの副友情は「次元斬」
摩利支天廻の副友情 | ||
---|---|---|
十字レーザーS 【木属性】 | ホライゾンレーザーM 【木属性】 | エナジーサークルS 【木属性】 |
次元斬 【無属性】 | ツインバーティカルレーザーM 【木属性】 |
摩利支天廻の副友情は上記5つの中から選ばれる。その中でも雑魚の討ち漏らしを防げる「次元斬」がおすすめ。
出現するギミック42
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 1発16,500ダメージ |
ウィンド | 引き寄せ アンチウィンド一覧 |
弱点倍率アップ | 弱点倍率は6倍 |
地雷所持時の 攻撃力アップ | ・カーマ(進化前と進化) ※地雷アップ倍率約100倍 ・摩利支天廻 ※地雷アップ倍率約10倍 |
直殴り倍率アップ | ヴリトラのみ約3倍 |
ドクロマーク | ヴリトラを倒すとビットンが出現 からくりブロックが起動 |
からくりブロック | アンチブロック一覧 |
ビットン | 地雷を展開 ヴリトラを蘇生 |
蘇生 | ・カーマが相互蘇生 ・ビットンがヴリトラを蘇生 |
クエスト攻略のコツ60
MS持ち4体を編成しよう
摩利支天廻【超絶・廻】では、地雷回収時の攻撃力がアップする。一部の敵(カーマと摩利支天廻)には地雷回収しないとダメージが通らないため、MS持ちを4体編成しよう。
ヴリトラを優先して倒す
各ステージに出現するヴリトラのドクロマーク効果は、ビットンの呼び出しとからくりブロックの起動。ビットンが地雷を撒くため、ヴリトラを倒すまではカーマやボスにはダメージを与えられない。まずはヴリトラから倒し、地雷を展開させよう。
地雷回収後にカーマを同時撃破
カーマは地雷回収時でないとダメージが通らない。またカーマ進化前同士、カーマ進化同士で蘇生を行うため、同時撃破は必須。また長い攻撃ターンは白爆発なので、この攻撃までには1回倒してリセットすること。
カーマ進化前と進化後の攻撃パターン
カーマ(進化前) | 攻撃パターン |
---|---|
![]() | 左上:白爆発 全体ヒット約5万ダメージ 初回6ターン(次回3ターン) 左:反射レーザー 1ヒット約2000ダメージ 初回3ターン(次回2ターン) 中央:蘇生 ※カーマ進化前のみ |
カーマ(進化後) | 攻撃パターン |
![]() | 中央:白爆発 全体ヒット約5万ダメージ 初回6ターン(次回3ターン) 左:ロックオンレーザー 1ヒット約2000ダメージ 初回3ターン(次回2ターン) 右:蘇生 ※カーマ進化後のみ |
地雷をストックしておくと次が楽に
地雷を回収しつつボスに火力を出すことが難しい場合は、無理にボスを攻撃せずに、地雷をストックしておこう。次の行動時に地雷を回収する必要がないため、直接弱点を狙うことができる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
摩利支天廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング1666
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
鬼丸国綱(神化) 【貫通/パワー/サムライ】 アビ:超MS+木属性キラー/ドレイン キラーと超MS、8ターンの自強化SSで敵に大ダメージを稼げる。 | |
珊瑚(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超MS+ダッシュ 超MS効果で雑魚処理が楽に。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 超MSELで地雷所持時の火力が非常に高い。 | |
ブリュンヒルデ(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超MS 超MSの効果で雑魚処理がスムーズに。 加速が味方の雑魚処理に役立つ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
バン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSM/超LS/リジェネ+ドレイン 超MSMで火力を出しやすい。 地雷未所持でもSSでボスのHPを削れる。 | |
ザビエル(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSL/神耐性+神キラーM/SS短縮 地雷回収時のSSがボスに超火力。 前のターンに地雷を保有しておけばSS使用時に直接弱点が狙える。 | |
閻魔(進化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超MS/超SSアクセル+ダッシュM/ソウルスティールM 超MSと高攻撃力で火力を出しやすい。 | |
ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:LS+バイタルキラー コネクト:超MS 超MSで初手から雑魚処理が可能。 | |
大典太光世(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超MS/弱点キラー 超MSの効果で雑魚処理が楽に。 弱点キラーとSSでボスに高火力を発揮。 | |
アミダ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/ドレイン 超MSLで雑魚処理をしやすい。 | |
まほろば(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超MSM 弱点露出SSでボスへの火力を上げられる。 | |
武則天(神化) 【貫通/砲撃/魔人】 アビ:超MS/反風+SS短縮 超MSにより雑魚処理しやすい。 全敵睡眠SSは即死回避に役立つ。 | |
楊セン(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MS 超MSで雑魚処理を楽に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
コロンブス(獣神化) 【貫通/バランス/コスモ】 アビ:超MS 超MSの効果で雑魚処理が楽に。 | |
鬼丸国綱(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSEL/SS短縮 自強化&遅延SSで雑魚の同時処理を楽にできる。 | |
ニュートン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/超反風/ゲージ倍率保持+AB 地雷回収&弱点ヒットの乱打SSが強力。 | |
ノンノ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:MSEL/超LS コネクト:超反風/毒キラー(発動は任意) 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 地雷回収時の火力が高い。 | |
マルス(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSM/木属性耐性+AB/SS短縮 ブロックを無視して雑魚処理ができる。 HP吸収SSでHP管理がしやすい。 ※ボス2の摩利支天廻は吸収状態にならない | |
小野小町(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSEL+SS短縮/ダッシュM 地雷取得時の直殴りで高火力を発揮。 ※ボス2の摩利支天廻は吸収状態にならない | |
ハーレー(獣神化改) 【反射/超パワー/魔族】 アビ:反風/弱点キラーM コネクト:MSM/全属性耐性(発動必須) 条件:パワー型以外が2体以上 SSでボスに高火力を発揮。 | |
土方十四郎&沖田総悟(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL/超反風+SS短縮 貫通化SSによる撃種変化が便利。 ダウンブラストでボスへの火力を底上げ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+AB/SS短縮 遅延SSで雑魚の同時処理をサポート。 | |
阿修羅(進化) 【反射/パワー/ロボット】 アビ:MSL+ダッシュ 地雷回収時の攻撃力が非常に高い。 | |
スコール(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+AB 加速友情で味方をサポートしつつブロックを気にせず火力も出せる。 | |
ウォッカ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:MSM/Cキラー 敵が神族のみなのでCキラーが発動しやすい。 SSでの弱点攻撃でボスに大ダメージ。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/超LS+飛行付与 2ターンの遅延で雑魚の同時処理を楽に。 | |
阿散井恋次(進化) 【反射/バランス/死神】 アビ:MSM/カウンターキラー+AB キラー+地雷回収時の殴りが強力。 | |
緋村剣心(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MS+AB 地雷を持った状態のSS弱点ヒットで3,000万近いダメージを出せる。 | |
加藤清正(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL/反風+AB 8ターンSSで雑魚の同時処理が楽に。 | |
アグナムートX(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:MSL/木属性耐性+回復M コネクト:発動させなくてOK 超スピード型で移動には困らない。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ヴリトラを撃破してビットンを呼び出す51

ヴリトラの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (2ターン) | バーティカルレーザー 1体ヒット約5500ダメージ |
下 (2ターン) | ホーミング 全ヒット約2000ダメージ |
左 初回6ターン (次回4ターン) | 拡散弾 1列ヒット約40000ダメージ |
攻略の手順
- 1:右上のヴリトラを倒してビットン呼び出し
- 2:地雷を回収してカーマ進化前を2体倒す
- 3:地雷を回収してカーマ進化を2体倒す
摩利支天廻【超絶】ではヴリトラを倒すと、地雷展開するビットンが呼び出される。カーマ進化前と進化後は地雷回収した状態で攻撃しないと、ダメージが通らない。ヴリトラを倒してビットンを呼び出してから、カーマ進化前と進化後をそれぞれ倒そう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

ビットンの5ターン後の攻撃で、右上のヴリトラが蘇生される。
第2ステージ!ここもヴリトラを優先して倒す27

攻略の手順
- 1:下にいるヴリトラを倒してビットンを呼び出す
- 2:地雷を回収してカーマ進化前を2体倒す
- 3:地雷を回収してカーマ進化を倒す
前のステージ同様ヴリトラを倒すと、地雷を展開するビットンが呼び出される。先にヴリトラを倒して地雷を回収しながら、カーマを2体ずつ同時に処理しよう。前のステージで味方が地雷所持している場合は、カーマから先に倒しても良い。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

第3ステージ!ヴリトラ優先61

摩利支天廻のHP | 約3150万 |
---|
摩利支天廻の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (4ターン) | バーティカルレーザー 1体ヒット約6000ダメージ ※第4戦はホライゾンレーザー |
左上 (5ターン) | 白爆発 1体ヒット約13000ダメージ |
左 (2ターン) | ホーミング 全ヒット約4000ダメージ |
右 (3ターン) | 引き寄せ |
攻略の手順
- 1:ヴリトラを倒す
- 2:カーマ進化前を倒す
- 3:蘇生したヴリトラを倒す
- 3:ボスの摩利支天廻を倒す
ヴリトラを最初に倒し、地雷展開するビットンを召喚しよう。その後は相互蘇生するカーマを6ターン以内に同時処理すること。召喚されたビットンは5ターン後にヴリトラを蘇生してくる。ヴリトラを再び倒すと、摩利支天廻下のブロックが可変して攻撃しやすくなる。ブロック可変後は摩利支天廻の弱点中心に攻撃しよう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

第4ステージ!雑魚処理優先26

摩利支天廻のHP | 約3150万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヴリトラ2体を倒す
- 2:カーマ進化前2体を同時に倒す
- 3:蘇生したヴリトラを倒す
- 4:ボスの摩利支天廻を倒す
基本的な立ち回りはステージ3と同じ。ヴリトラを2体倒し、ビットンを召喚させよう。ビットンから出現する地雷を拾いながら、カーマ2体を同時処理すること。中ボスの摩利支天廻は即死攻撃がないため、地雷回収しながら弱点を確実に攻撃しよう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

ヴリトラ2体撃破すると、摩利支天廻のブロック下に2つのビットンが出現する。ビットンが2つあっても、このステージの地雷展開は3個。
摩利支天廻のボス戦攻撃パターン7

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (4ターン) | ボス1,ボス4:ホライゾン ボス2、ボス3:バーティカル 1体ヒット約11000ダメージ |
右下 初回13ターン (次回1ターン) | 8方向レーザー 即死ダメージ |
左上 (2ターン) | ホーミング 全ヒット約9000ダメージ |
左下 (3ターン) | 引き寄せ |
摩利支天廻戦の攻略手順
ボス第1戦!ヴリトラから処理56

摩利支天廻のHP | 約3840万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヴリトラを倒す
- 2:カーマ進化前3体を同時に倒す
- 3:摩利支天廻を倒す
中央のヴリトラは縦カン、横カンの直殴りで倒してしまおう。ビットンを召喚し地雷を出現させたら、地雷の配置をよく見てカーマを一筆書き。ボスは地雷を回収した状態で、弱点を攻撃するように心がけよう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

ボス第2戦!右のヴリトラを壁カンで処理49

摩利支天廻のHP | 約4000万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヴリトラを壁カンで倒す
- 2:カーマ進化前3体を同時に倒す
- 3:蘇生したヴリトラを倒す
- 4:摩利支天廻を倒す
ここのヴリトラは壁端にいるため、壁カンで挟まれば簡単に倒すことができる。からくりブロックが発動したら、下のカーマをブロック利用して処理。再度ボスがヴリトラを蘇生するので、倒してボス真下のからくりブロックを下げよう。ボスは地雷所持の弱点反射で大ダメージを与えられる。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

ボス第3戦!地雷所持してカーマを同時撃破51

摩利支天廻のHP | 約4340万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヴリトラを壁カンで倒す
- 2:上段のカーマ進化前、進化後をそれぞれ同時に倒す
- ※地雷所持で4体同時に撃破可能
- 3:蘇生したヴリトラを倒す
- 4:摩利支天廻を倒す
ここもヴリトラから壁カンで処理し、ビットンを召喚しよう。地雷はひし形に配置されるため、味方の位置によってはカーマの4体撃破が可能。カーマは進化前、進化後同士が相互蘇生を行うので、各2体ずつ撃破するのもあり。蘇生されたヴリトラを倒し、ボス真上のからくりブロックを下げてからボスを集中攻撃しよう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

ボス第4戦!SSを使って一気に雑魚処理101

摩利支天廻のHP | 約4640万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヴリトラを倒す
- 2:カーマ進化前、進化後をそれぞれ同時に倒す
- 3:蘇生されたヴリトラを倒す
- 4:摩利支天廻を倒す
下にいるヴリトラを壁カンで倒したら、地雷を所持してカーマを倒そう。その際、自強化や号令などの地雷を回収できるSSを使って一気に雑魚処理するのもあり。ヴリトラ蘇生後はすぐに倒し、からくりブロックを発動させること。ボスだけの状態になったら、後は地雷を回収しながら弱点反射で撃破しよう。
ヴリトラ処理後の地雷の位置

モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事

毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます