通報するにはログインする必要があります。
獄15の雑魚処理角度の目安について
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
村松 Lv1

獄15の雑魚処理角度の目安について

今回やっと15までクリアして残りの時間はやれるだけ周回してみようと思うのですが。各ステージの地雷、ワープ、パネルを線で結んだ角度が雑魚処理に適した角度になっているのではと思いながらやってます。ちなみにこのステージは、この地雷と地雷の角度。このステージはこのワープとワープの角度。とステごとに決まった法則がありそうです。ウィンドの吸い方も怪しいですし、周回用のクエなのでそういう秘密ないですかね?長文失礼。自分には勝率的に厳しいのでどなたか検証してみてください。

これまでの回答一覧 (2)

ありますよ。

1MAP目、普通に横カン、加速がいるなら薄めでもOK。1セット処理後は縦カン+加速でも始末出来ます。

2MAP目、対になっているワーム→シャドウドラゴンに当たるように斜めに撃ってOKですが…画面左下にキャラが埋まると次MAPで事故に繋がるので注意。

3MAP目、時計回りにデスワームと壁の間に綺麗な角度(45度付近)で入りましょう、入れない場合は吸寄せウィンドを予定して横カンで配置するか加速で強引に行きましょう。

ここでポイントなのですが、3MAP目を抜ける際は極力横カンでボス横にキャラを集めます。次MAPの2手目キャラが左側のシャドウドラゴンに綺麗に吸われる配置ができると楽です。

4MAP目、初手はシャドウドラゴンを始末しないように注意。

初手でシャドウドラゴンを始末しなかった場合、右→左と吸われて配置が完了します。

綺麗に吸われた位置からは矢印の淵を左上の花の頂点に合わせるとシャドウドラゴン→デスワームの隙間INとなります。

3手目は再び右側に吸われるので画像のような角度でぶち込む事が可能になります、が…こちらはわりと吸われ方がシビア(1度しか吸われないので)なので横カンか左壁経由で隙間にぶち込んだ方が確実ですね。

ボス戦は1.2は雑魚処理が楽ですがボス3が…という人がいますが、ボス2でムラマサの上に吸われた位置がボス3の雑魚処理配置なのでボス2はあえて1体ムラマサを残しては吸寄せで配置を意識しておくとボス3がスムーズになったりします。

ボス3は思ってるよりも使える角度が多いのでジックリ見てみると良いですよ、ボス削りも実は吸われた位置から斜めでぶち込めたりするので物凄く楽なMAPですし。

他2件のコメントを表示
  • 村松 Lv.1

    ご丁寧にありがとうございます。本当に助かります。解説参考にしながら、もう少し頑張ってみたいと思います。現在23勝目まだ出ておりません。出ても勝てるかどうか。吸い寄せが攻略の助けになってくる場面があるというご意見が聞けて良かったです。

  • おんぼろ Lv.152

    いえいえ、ただやっていて思うのは15階は手順よりも紋章と加撃特Lをどこまで積めるかが前提になっている部分がありますねぇ。特にロイゼに加撃3種特L+対闇極が付くと別の生き物になると言いますか、難易度が一桁下がるので…刹那をボチボチ狙うというよりはできれば欲しい!という場合は先に頼りになるキャラの実と紋章を完成させることをオススメですね。100周を超えだすと実と紋章の快適性が心の支えになりますし…私は現在200周程で0遭遇…お互いガンバです!

  • 村松 Lv.1

    ありがとうございます。200周もすごいけど厳選もエグい(褒め)ですね。自分はオーブ割れないのであと何回できるやらです。オンボロさんの遭遇を祈ります。頑張ってください。

検証は自分でした方が良いよ

とりあえず覚えてる限り
1ステ
初期位置により変動

2ステ
ヨコカン薄め上がり推奨
目安無し

3ステ
キャラ毎にワームの殴り回数が異なるのでここも目安無し
ただし、中ボスとシャドウドラゴンの隙間に挟まって大ダメージを狙える

4ステ
なんて消え去れば良い・・・
可能なら雑魚無視でボス上と壁の間で全員でタテカンでゴリ押し

5ステ(こっからボス)
つかワームの殴り回数がキャラによって変わるしそう言うのは無いんじゃね?

6ステ
5ステと同じく

7ステ
ここだけ苦手だったからまともにルート考えた
と言っても初期位置次第だけど
ハス横辺りからブロック横パネル→がしゃどくろ弱点→下壁→ボスの中通って→中央パネル→ワーム横スレスレから上壁とワーム上の隙間でカンカン
これを左右対称でやる感じ

あと弁財天用の下壁スレスレヨコカンで下弱点殴りながら地雷もワープも避けられるボス特攻ルート(ただのヨコカン)がある

8ステ
これもキャラ毎にワームの殴り回数が違うからそう言うのは無いんじゃね?
ただしボスの真上中央に地雷が置かれるので初期位置がブロック上の特にボス上の場合はMSヒットストップで防御ダウンしなくても無理矢理倒せる


とまぁ全体的にそんな都合の良い固定ルートは無いです
ウィンドもボス戦からは結局は雑魚処理後のムラマサが吸ってくるので、雑魚処理の段階で配置が固定されてるわけでは無いです

楽して周回したい気持ちは分かるがあくまでも禁忌の獄です
そう簡単にできるものじゃないです

だからどうしても楽して周回したいなら、自分で苦労して検証して楽する方法を探した方が良いよ

  • 村松 Lv.1

    返信ありがとうございます。現在17勝目何週したかはわかりません。晴明、モネ、カーリー、フレ趙雲でまわっています。慣れてきたためか、加速がいいのかわかりませんが自分のやり方でかなり勝率上がってきました。初期配置は、わざとドラゴン倒さず吸われる事にしています。ステージ4などは吸われたあと、シャドウドラゴンの横にいた場合右上左下のワープを結ぶ角度で弾くと謎の挙動のあと、ワームにハマる事が多く、これを機に各ステージで色々試していました。あと2日頑張ってみます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
柳生十兵衛【獣神化改】
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
天使空挺隊超究極の攻略
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
春キャンペーン
モンパルの最新情報
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
セレクションガチャ
ガチャは引くべき?
限定おすすめキャラ
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×