モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
毘沙門天
毘沙門天、前回初クリア―で2体ドロップしました。
そこで、質問なんですが、毘沙門天は、2体育てておくべきでしょうか?
ちなみに、ガチャ限の水属性は1体も持ってません。
降臨モンスターの重力持ちは、クイバタ、清盛、ティーガがあります。
1体は、進化タスカン済みで、練習兼ねて使ってますが、なかなか扱いにくいです。
クイバタの2体目とどちらを育成しょうか悩み中です。
イザナミが取りたい場合はどちらがいいでしょうか?
これまでの回答一覧 (9)
毘沙門天は複数育てるべきだと思います。というか2体以上いて真価を発揮するモンスターだと思います。2体以上いると常にダンクレーザーが狙えますし主さんの水の戦力的にも優先的に育てて良いと思います。私はイザナミに2体か3体入れていくのですが位置取りができれば強いです。慣れが必要ですが主さんは練習で使っておられるようですしイザナミいけると思いますよ。
貫通AGBAWってだけで需要はあるから獣神玉に余裕があるなら持っておくと良い
私は、ガチャ運が良くないので、超絶キャラは、2体づつ育てています。
中でも、毘沙門天、クシナダ、大黒天は、3体育てています。(毘沙門天タス振り途中)
亀がボックスを圧迫していたのもありますが、上記の3体は、艦隊的に使用しようと思って作成しました。他の方も言って見えますが、毘沙門天は、複数積みでキャラが活きて来ると思いますので、主さんも2体作成をお勧めいたします。亀や獣神玉が不足しているのなら余裕が出来た時に作成で良いと思いますので、合わせないで取っておくと良いと思います。
「2体育てておくべき」と言うよりも、「重ねてしまう意味がない」ということです。
重ねたところでラックが1%から2%へ、たった1%上がること以外にメリットはありません。
それよりも2体育てておいて、艦隊を組める準備を整えておく方が柔軟性に長けている考え方だと思いませんか?
基本的に3体まで並べて置き、4体目から重ねていって運極を目指すようにした方が良いのではないかと思いますよ。
イザナミも毘沙門天も運極ですけど、クイバタ2体目育てるなら毘沙門天育てた方が個人的にはいいと思います。
自分はクイバタ運枠、毘沙門天3でイザナミ運極にしました。でもイザナミについては編成が個人差あるので、反射でマッチ狙うならクイバタだし、ダンクメインで削るなら毘沙門天複数の方がいいです。
正直ダンクはセンスない人だと本当に空気です。
ですが、SSとアビの差で毘沙門天育てる方がいいと思いますよ。
水ガチャ限が少ないなら2体作る方がいいと思います。
ダンクは貫通が多いほど当てやすいので2体入れるとイザナミでも十分通用すると思います。
いろいろ活躍できるところが多いので超絶モンスターは2体作ってます。
毘沙門天を使いこなせば、イザナミ戦はかなり楽になります。
マッチは狙えませんが、レザーだけですぐHPを削れます。
自分は運極ぬらり、毘沙門天2フレナポ、毘沙門天で殆ど負けません。
その為2体は育てて方が良いと思います。
イザナミ運極持ちです。
ティーガー、毘沙門×2、フレ(テキーラ、ナポなど)
が一番安定しました。
毘沙門天は貫通なので位置取りがしやすく
事故率が圧倒的に減りました。
ダンクレーザーも慣れれば難しくないですし、
特にSSメテオはバハムートも巻き込めます。
ラスボスはメテオ2発でほぼ終わりです。
ただしマッチ狙いではないので、
クリアに少し時間かかります。
回答ありがとうこざいす。