モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
お客様サポート係の対応について
長文すいません。
前日降臨したパインのクエストをプレイしていた際のことです。ロイゼのSSやゴッストのカウンターキラーを発動させ、ブロックとパインの間に打ち込みカンカンによる大ダメージを狙ってみました。しかし1、2回バウンドしただけでキャラがブロックをすり抜け明後日の方向に走って行き、結局負けてしまうということが続けて起きました。これに関し運営に問い合わせメールを送ったところ、返って来たのが添付ファイルのメールです。
皆さんに同じ様なことが起こった際にこの回答で納得出来ますか?私は出来ません。これがまかり通るなら、例えばADWを持ったキャラがDWに焼かれたり、AGBキャラが重力バリアに捕まって減速したり、不可解なバウンドによって不利益を被っても「不具合ではないのでご了承ください」の一言で済まされる、運営のやりたい放題になるってことです。運営に対する働きかけの参考にしますので、皆さんの意見をお聞かせください。
これまでの回答一覧 (23)
ブロックと敵の当たり判定の隙間がボースサイズ以下になる地点においての仕様と言う他無いと思います。その位置でボールを停止させるという仕様にしてしまうと、そのボールはそれ以後一切動けないということにもなりかねません。抜ける仕様は妥協と言うか折り合いでしょう。
ブロックに重なった状態のキャラは当該ブロックの当たり判定から一旦外れない限りブロックの当たり判定を無視するとか、ワープに重なった状態のキャラは同様に当該ワープに吸い込まれないとか、ダメウォやHWに重なったキャラは以下略・・・このようなことを仕様として認めないのであれば、ステージの配置に大きな制約が生じてしまうでしょう。ただでさえ手のひらに収まるスマフォ画面の想定で大きなボールを扱うのですから、この程度の妥協は許容範囲内だと思います。
開発系の仕事をしている身から言いますと、折り合いを付けなければならない場面というのはたくさんあります。「あちらを立てればこちらが立たない」状況において折り合いを付けることの連続ですよ。
僕なら納得してしまいます。
これよくありますね。
個人的にはうわ!すり抜けた!まじか!
くらいです。
運営に関しては
友達と同じ内容を問い合わせたのに
「そのような事象は確認されておりません」
と返信が来ることもあれば
星5がロックされない不具合があった時に
間違って売ってしまった10連内訳を教えてほしい
という問い合わせに対し
10体の名前を綺麗に並べて教えてくれた
という話もあります。笑
運営の中で基準があるんでしょうね。
ブロックの仕様だと思うので納得します。
確かに主様と同じ様な状況になって負けた事は何度かあります(31階ラストで)。
ここで抜けるの!? とは思いますが仕様ですし(笑)
そもそもブロックにすり抜け現象の仕様がなければ、ステージ移動の際にブロックにめり込んだキャラはどうなるんでしょう??
アンチブロックじゃない限り埋まったままになって、身動きが取れなくなってしまうのではないでしょうか??
もしくはブロック内から弾き出されて配置ズレしてしまうのではないでしょうか??
そう考えて私は納得しております(`・ω・´)ゝ
修正されるとそっちの方が私には不利益なんでww
ADWとAGBのキャラがそれぞれのギミックに対応出来ないのは仕様ではなく明らかに不具合ですので、それは納得しませんけど(笑)
不可解なバウンドとやらも仕様だと認識しておりますので、それも納得します。
その不可解なバウンドがあるおかげでマッチショットとかも出来る訳なので、そこも修正されるとむしろその方が不利益です(-ω-;)
ですが、運営のテンプレ100%の問い合わせ返答には腹が立ちます(笑)
別件で何度か問い合わせした事がありますが、答えになってないとゆうか、聞きたい事と違う!! みたいなのがありましたのでww
運営はもっと親身になってユーザーに対応してくれてもバチは当たらないのではないかと常々思います┐(´д`)┌
まず例える部分が間違っているのではないでしょうか?
アンチアビ持ちがアビを発動せず問題が起こればそれは不具合なのでわかりますが、ブロックは上に乗ってしまったら通過する仕様ですと言われればそうなのでしょう。後者はブロックに乗った際にブロックから出られなくなるのを防ぐための仕様ですし。
そんなの絶対納得できねぇ!というならアンチブロックを使えばよろしいかと思われます、その現象の対策がモンストの中にひとつも無いというなら話は少し変わるかもしれませんが。
ただアンチブロックを持ってないのにブロックを通過するんじゃねぇ!という意見が採用されて「MAP開始時にブロックに少しでも引っかかってるキャラは延々ブロックの中に埋め込まれる仕様」に変更された場合、伊集院さんは納得できるのでしょうか?
その場合の対策も結局は「アンチブロックを使いなさいよ」という話になってしまいますし、ならそもそもブロックに乗らないようにしろよ!という事で「ブロックとボスの隙間は入れなくしました」と言われたらどうでしょう、難易度が一気に上がり結局はアンチブロックを使って攻略する事になります。
つまりはそういう事ではないでしょうかね。
夢玉月華含めて他のクエでは感じなかったんですが、パインに関してはかなりの頻度で抜けるなと自分も思ってました。
ブロック自体は苦手じゃないんですが、パインだけは特に気を付けてやるようにしてます(´ω`)
ちなみに塔はやってないのでわからない(´ω`)
運営が不具合じゃないと言い張るなら変えられない仕様なんでしょーねぇ、諦めるしかないと思ってます(><)
ブロックからすり抜けるのは仕上げですので、それを避ける方法でSS打ては済む事ではないでしょうか?
何回も同じことをして意味があります?
意見は、気に入らなかったらやめる!
傷のなめあいを求めてどうなる?
納得です。
全く問題無いです。
前からある事だし
それも含めて面白い。
そこは隙間がないんですよ
違う攻め方考えましょう!
それと、
アビリティが作動しないのは不具合ですよ?
同列ではないです。
ブロックに埋まって止まった場合
すり抜けてハジけるようになってますから
運営というか開発の想定内の現象で不具合では無いでしょう
ADWがDWで焼かれる
AGBが重力バリアに捕まる
が発生した場合は想定外でしょうから不具合になるでしょう
別にやりたい放題やってるとは思えません
そういう仕様だと思います。
勝てないならカンカンしないでも勝てるように努力するだけです。
実際覇者の塔ではよくある出来事なので。
それでもなんとか制覇できるくらいの実力はあります。
パインはあまりやってないですが、
クリアはできます。
これが運営のやりたい放題とは思えません。
納得できないならやらなければいい。
やるなら他の勝つ方法を考えましょう。
今まで当たり前だと思ってました。
普通にすり抜けます。
そういう仕様だと思えば何の問題もありません。
それを踏まえて勝てるPSを持てばいいだけの話しです。
もちろん最初は「あっ!」って思いましたが、「無理なのね」と思うようにしました。
PSを磨きましょう。
運営にとったら、こんな些細なことで通報してくるのなんて日に万単位来て日常茶飯事ですから、対応もこんなもんです。
直接金銭に関わることじゃない限りは、業者だろうが警察だろうがまず相手にしません。
いや、ブロックすり抜けは実際仕様です。
ブロックには隙間が空いてる仕様なんです。
ダメウォとかならバグなんで再起動おすすめとかメンテとか入ると思います。
ブロックの仕様だと思います。
つまり、起こりえることが起こっただけ、です。
なので、運営の返答も妥当だと思います。
塔の31階だと頻繁にあります。仕様なので諦めましょう。
パインは実装直後からちょくちょくやって運極も済ませてますが、まぁこんなものかと。
壁と敵の狭い間に反射キャラが挟まった時にショット後キャラが壁にめり込むことがありますが、あれと同じことだと思います。
勿論他のクエストのブロックでも起こり得ることですが、パインの場合ブロックとパインの間が極端に狭いのであまりスピードのある状態で挟まろうとするとブロックにめり込みます。ただブロックの場合は壁と違って逆サイドに抜けられるだけです。これに関しては運営の言う通りそういう仕様だというだけでしょう。
パインに関しては無理にブロックとのマッチを狙うのではなく壁との間で挟まるようにすれば十分ダメージが取れるので、欲張らずやれば大した問題でもありません。
皆さんが納得してる事なので攻め方を変えるなりしてモンストを楽しみましょう。
世の中、納得できません。で通る事ばかりではありませんから。
むしろ納得出来ない出来事をすんなりこなす人になってください。
お怒りお疲れ様でしたm(__)m
普通に納得できますね。
そういうものです。
F1なんかで勢いよく壁にぶつかったら中に浮いてそのままブロック越えてコースアウトなんてありますしね。
あと例えが意味不明ですよ。
-
伊集院隼人 Lv.19
そんなに難しいですかね?要は本来起こらないはずのことが起き、それが何の根拠も示されず「不具合ではない」と言われて納得出来るか?っていうことなんですけど。ういせさんのF1の話の方が意味不明ですよ
-
ういせ Lv.33
なぜ本来起こりえないと勝手に判断してるんですか? 運営は起こりえると言ってますよ。 最初の段階から間違っています。 F1みたいな横方向の動きでも勢いよくぶつかれば縦方向の動きも加わって数mある壁(ブロック)を乗り越えてしまうことは現実でも起こりうると言ったのですが、わかりにくかったですかね?
ああ、よくありますよ
でも長くプレイしてると
「ブロック抜けそうだなぁ…」とか「イレバンするなこれ」
分かってきますね。
☆ブロックの場合かなり浅い角度で隙間侵入を試みると結構抜けます。
あと、速度が急失速するとブロック抜けます。
元々ブロックと敵に挟まっていたなら普通に抜けます。
☆イレバンなどは弱点ポイント(マッチポイント)に角度が付いた
カンカンをすると明後日の方に吹っ飛びます。雑魚でも。
あとは敵の輪郭の端など。
パインは貫通で行けばいいですよ。ザクザクザク!!っと気持ちいいし。
ADWキャラがダメウォで焼かれたり
AGBキャラが重力バリア引っかかったりしたことないので
そこはわかりません。
撃ち込む時にブロックに全く乗っかってなかったですか?
少しでも乗ってたら有りうる事ですが・・・
たまに上手くブロックを通り過ぎる事が以前からありましたが、そういう仕様なのだと思ってました。
応えになってないかも・・・ごめんなさい(^ω^;)
ブロックに関しては以前から同じような文章が挙げられてるからなぁ…
今回の件が、ブロックではなくてステージの壁の外にモンスターが埋まっていって居なくなったとかを不具合ではありませんと言われたら、なんだそりゃ!?となりますが、ブロックに関しては抜けてしまうことも考慮することがプレイスキルの一部だと思っておりますので…
例えば、阿修羅の中ボス1で左側に弱点があるときに左側でほぼ水平に壁と弱点間をガンガンしようとしたら左に抜けてしまうとか…
ステージの壁と違って、「ブロックとキャラの当たり判定が重なったときには上を移動できる」そういうことも含めた上での「ブロック」というギミックですし…
仕様と言われたら仕様と認識して攻略するだけですね。
昔からブロックすり抜けはありますし、仮にすり抜けない仕様にしたらブロックの上を移動できないようになっちゃいますよ。
回答ありがとうございます。私の文章が言葉足らずだったせいで皆さんに誤解を与えてしまったようですが、私は仕様?ではなく、サポセンに納得がいかないのです。本来起こらないはずのことが起きたのに対し、なんの根拠も示さず「起こりうることなので不具合ではない」の一言で片付けようとする姿勢が許せなかったのです。AGBやADWはあくまで例えで、そんな不具合が起きても「仕様です」の一言で片付けられてしまう、そんなことになるかも知れないよ?っていう意味で書いたのものです。 もしも運営が、ふぇそのさんの回答の様にちゃんと根拠を示して説明してくれていれば、納得は出来ないとしてもこの様な場に書き込んだりはしませんよ。 それにしても、仕様だから納得してPS磨け、という意見が多いことに驚きました。運営に寛大で向上心に満ちた方が大勢いらっしゃるんですね
これはもう大きな企業になればなるほどお仕着せになりますよ。世の中主様のような物分かりの良い人ばかりではありませんので、自分が書いたようなことを返して逆に言葉尻を捉えられたりするのは避けなければなりません。そこで「仕様」という便利な言葉が使われます。 単に定型文が返されただけのことであり、サポートスタッフとしてはそれ以上はやりたくてもできないでしょう。これが客先なら面と向かって真顔で「仕様です」なんて言えませんけど。