モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
キャラパク対策というのはまず無理でしょうね。
各個人毎に設定されているIDを常時晒した状態でやっていたとして
そのIDを通報すれば垢BANされる仕組みになったとしてそれで何が変わりますか?
私はまず間違いなくホストの数が激減すると思います。
そこからホストをするPSの低い方や新参者達の椅子取りゲームが始まりホストをしなくなりマルチを使わなくなる。
その時に掲示版の存在はどうなるでしょ?
運極掲示版のタス、亀、曜日、素材以外はなくなって行くと思います。
LINEを活用する方が急速に高まりそれに伴いタスなどもLINEグルチャでやり始めサイトの意味もなくなってくると思います。
そうなれば全国では出来ませんよね?
それに公式の注意事項及び利用規約には
マルチプレイを知らない人としない事として注意を呼びかけています。
その際に起きた不正などは注意事項及び利用規約に明記されているので垢BANされようと本来ならばどうしようもないですね。
それ故にキャラパクされたキャラパクされたと騒ぐのはホストをしない方々だけです。
キャラパクされた時の気持ちは十分に皆さん承知です。
だからソロでの周回もしくは友人同士、グルチャ内での周回やキャラの貸し借りなどを選んでいるのです。
なのでキャラパク対策なんてのはマルチプレイ実装時の最初からする気はないと思っておいて下さい。
最後に噛み砕いてもう一度言いますけど
知らない人とのプレイはお薦め出来ません。友人や信頼出来る方とのマルチプレイをお薦めしますと公式からも明記されています。
7/7の大黒天、いかがでしたか?
私は2時間キャラパクされて終わりました。
基本的に掲示板は使わず近所の人とやることが多いのですが、揃うまで蹴りに蹴ってやっと行けたと思った矢先にキャラパクの繰り返し。
結構イライラしました笑
まともに挑戦できたのは1、2回だけでした。
恐らく掲示板ではもっと酷いことになっているでしょう。
このままキャラパクが続くと民度が低迷していってプレイヤーも減っていってしまいます。
前置きが長くなりすぎましたが、運営はキャラパク対策について改善する予定はあるんですか?
キャラパクを運営が見て見ぬ振りし続けるならモンストやめたいと思っています。
※「勝手にやめればいい」とかそういうのはやめてください。