モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運営サイドがオーブ1個でガチャしていた件は悪くはないし、それが例え会社負担でオーブを購入していたとしても自社の社員の負担を減らす行為で良いかと思います!
ただ動画を加工して、少ないオーブやガチャ回数で良いモンスターが出るかのように見せていた事は問題だと思います。テレビのCMで汚れの落ちない洗剤を、それを使えば綺麗になるように宣伝してたり、果汁0のジュースを果物が沢山使われて作られたように見せて宣伝するのと同じ様に消費者を騙して購買意欲をそそる悪質な行為だと思います。
先日のイベントもそうですが、モンストが急成長し過ぎて会社がそれに追い付いていない、社会的な影響や反響を予想できるレベルに至っていないという印象です。モンスト自体は面白いのに、非常に勿体ないし残念ですね。
モンスト2周年というめでたいときにまたも運営がやってくれました。
初イベント時は熱中症患者を大量に生産し、今回はオーブ一個ガチャをやらかしてくれました。
運営だから仕方ないとはいえ、いままでオーブ一個で引き当てたモンスターをあたかもオーブ5個で引き当てたようにツイッターや動画で自慢していたのには少々腹が立ちます。
しかもそれをばれないように毎回動画に修正を入れていたとのこと。
ぱなえさんのツイッターで修正していることをはっきり宣言したのです。
それってつまり公式があげている動画はほぼ修正済み、へたするとオーブだけでなく敵に与えるダメージ量なども修正されていた可能性もあります。
一部では詐欺罪に当たるとしてグーグル社を巻き込んで返金騒動にまで発展しているこの問題。
皆様はどう思われますか?
そしてそれを隠すかのごとく怒涛の新情報ラッシュ。
やっぱりモンスト運営はパズドラを目指しているんでしょうか。