モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
パーティは不動、毘沙門は確定で、あと1枠は反射で試行錯誤、フレはアーサーがいいと思います。
大黒天戦は本家と違って壁との間にはまり辛いので不動、アーサーの友情出しながら横カンで削るといいです。
また、即死攻撃がないのでボスはとにかく下からちまちま削ってればそのうち倒せます。
不動明王戦は分身倒してると時間がかかって被ダメも増えて、突破出来てもHP低い状態になりがちですので、アーサーのssでボスをワンパンするのがいいです。
この際に本家と違って分身のHPはボスとリンクしてないので分身は完全無視でいいです。
バベルはまず雑魚を壁との間に挟まって出来るだけ多く倒す。
フェンリルが来たらフェンリルと残った雑魚に毘沙門のメテオを当てます。
残りはアーサーと毘沙門天の友情でフェンリルを倒します。この時、不動明王だけはバベルの上下に配置します。
フェンリルを倒したら、不動明王のssで終了です。
ちなみに大黒天がいればもう少し戦略の幅が広がります。
こんばんは。
覇者の塔、今回はクリアしてやろうと意気こんでますが、
30階で行き詰ってます!
前回はあまりにもすんなりクリアし過ぎてパーティーすら覚えてない始末。
はっきり覚えてませんがラッキーパンチがあったとしか思えない程、
大ブレーキがかかってます(軽く20連敗は超えました;;)
詰むポイントは3つ。
1、大黒天。ボスの削り方と効率の良い雑魚の処理の仕方、位置取り。
2、不動明王。分身倒すのに時間がかかってしまう。カンカンの入り方。
3、バベル。SSの使い方。位置取り。
現メインパーティーは、ティアラ・クーフー・不動・フレからルシorアーサー
上記の的確なアドバイス頂けたら有難いです。
使えそうな手持ちもピックアップしました。
パーティー編成の見直しもあればご意見下さい。
回答ありがとうございます。 大黒天、本家も大の苦手なんですよ(苦笑) 確かに壁カンより横カンの方が良いですね!謎反射も防げるし。 不動はおかげさまで何となく安定してきました。 次回は大黒天連れて行けたらいいなぁ~w