モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私が知っている中でSS発動時にヒットストップが出来るモンスターは
摩利支天、フォックスメタル、蒲公英、スピカ
この4体ですかね
ハートやガイド、砂時計を取る時の硬直を使用するもので、その硬直はゲームしてるとわかるとは思います。
少し動きが重くなりますよね?
上記の4体はSS発動時にそのアイテム硬直と同じ現象が起こります
摩利支天とフォックスメタルは結界
蒲公英とスピカはヒット数爆弾
というSSですが、発動時に硬直が発生しこれによりヒットストップが出来ます。
狙える時は狙いますが周回がさらに作業になりますので、おすすめかどうかはわかりませんが
もしかすると、大黒天の張飛や弁慶でのワンパンもこの仕様があってこそなんじゃないでしょうかね?
壁に当たる度に攻撃アップの演出入りますから
そうするとヒットストップっていうのはマッチショットの派生なんじゃないでしょうか?
新たな単語よりマッチショットと擬似マッチショットと硬直マッチショットでいいんじゃないんですかねー笑
参考になれば幸いです
最近、巷に「ヒットストップ」という技が話題になっておりますが、それのやり方についてです。
ヒットストップは通常の「マッチ」が起こるときと同じ位置(俗にマッチポイントと呼ばれている所)、マッチの入る角度でかつ摩利支天や蒲公英のssを撃てば出来るのでしょうか。それとも、マッチが入るポイントにいなくても、敵に密着していれば出来るのでしょうか。
わかる方お教え下さい。お願い致します。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
結界SSってベートーベンαも使えますよね?ハクア戦で使ったら結構なダメージ稼げそう