モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
質問の内容が良くわかりませんが、私の現在使用している7つのアカウントの内5つは1つの端末に入っています。
やり方は、
事前に複数のGoogle+アカウントを1つの端末に保存しておきます。適当な名前を付けてサブAサブB等後ろにアルファベットでも付けていれば区別し易いです。
モンストアプリを起動するとまず同意文書が出ます。おとなしく同意したらタイトル画面が始まりますがここで左下のアイコンをタップすることでアカウントの切り替えが出来ます。とりあえずサブA(ここでは仮にサブ+アルファベットにしておきます)にログイン後のチュートリアル完了後バックアップを保存(これが一世代前のゲームのセーブ行為と同等の意味を持つので慣れる必要がある)。
端末の設定アプリからモンストのデータを削除します。アンインストールまではしなくてもいい。
再びモンスト起動をすると同意文書が再び現れます。素直に同意したら。タイトル画面になりそこで再び左下のアイコンをタップ。登録アカウント一覧が表示されるのでサブBを選択し、チュートリアルリアルを終えバックアップを行う。
これでセーブブロックAとBにデータが保存されている状態になります。後はプレイしたいデータをタイトル画面左下からをタップして選択引き継ぎIDを入れれば前回の続きからプレイ出来ます。
ただし、一度ロードされたバックアップは削除されてしまうのでアカウント切り替え時は毎回必ずバックアップを行う必要があり、これを怠るとそのデータは消えます。
以上がバックアップを用いて1つの端末で複数のデータをプレイする方法です。
一応言っておきますがこれは本来の機能の使い方とは異なる使い方をしているので、あまり良い事では無いかと思われます。
モンストのバックアップデータは、一つのアカウントのバックアップデータ自体もいろんなGoogle+アカウントに保存しても結果一つのGoogle+アカウントしか保存できない。そしてGoogle+アカウントも一つのデータしか保存できないってことですか?
それともう一つ。同じIPアドレス一つのアカウントのバックアップデータ自体もいろんなGoogle+アカウントに保存しても結果一つのGoogle+アカウントしか保存できない。そしてGoogle+アカウントも一つのデータしか保存できないってことですか?
よろしくお願いします!
タイトル時の左下のアイコンとはiPhoneではありますか?