モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
当日モンフェスに行ったものです。大阪から、前日仕事でも何とか予約した夜行バスで東京に向かいました。
また偶然にも誕生日でもありましたので思いっきり楽しもうと予算も多めに持って行きました。
ただ入場制限が掛かって入れないならわかるのですが、一番の混乱の理由は当日の運営側の徹底さが欠けていたことです。
スタッフがあまりにも少なく、また見る限り年齢的にもバイトのような雰囲気の若い男性ばかりで、モンストの人気を知った上での運営を行っている=イベント経験者を雇っているようにはこちらからは見てとれませんでした。
また、中に入れたとしても逐次入れるかも?入れないかも?と言ったあやふやな状況報告がありましたので、期待感を持たせた上で最終的に入れないと言う形で終わってしまい、さすがに疲れてしまい帰ってしまいました。
当日までにミドルクラスのデジカメまで買って写真を撮りまくろうと意気込んだ身としては、いくら入場に応募制を設けたとしても当日の安全性を鑑みた運営に期待出来ませんので、向かいたくありません。
イベントを行なっている立場なのですから、積極的に案内や注意を行ない、しっかりとお客様をリードしてトラブルなどないようにするのが「運営」のはずです。
課金するだけさせて外的な要素、特に安全性にお金をかけないような運営のイベントには参加できません。
「XFLAG PARK2016」来場特典の『祭御霊 滝夜叉姫』かっこいいですね。
めっちゃ欲しいと思いました。
あと残り4体の限定デザインモンスターも気になりますね。
去年の「モンストフェスティバル2015」では入場規制で大勢の人が猛暑の中、待たされ大混乱。
結果、来場者限定のはずの「フェス 限定デザインの降臨モンスター5種」が、フェスに行っていない者にも配布されることになりました。
(私はこの情報を知るのが遅くて「フェスVer.」を取得できませんでした ^_^; )
今年の「XFLAG PARK2016」では完全事前応募制なので ホントに行った人しか「限定デザインの滝夜叉姫」はもらえないでしょう。
私は大阪に住んでるので遠いんですが「XFLAG PARK2016」に応募しようかマジで考え中です。
みなさんは「XFLAG PARK2016」に応募しますか?特に東京以外の方はどうですか?