質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

モンストの回答詳細

ソラ Lv32

タスキャッチは合成時の大成功を利用した非常に効率の良いタスの振り方です。

やり方は非常に簡単なのですが、難しく考えすぎる方が多いのか、たまに「どうしてもやり方がわからない」と言う方がいらっしゃいます。
ですが、一度分かってしまえば本当に簡単です。

押さえるべき最大のポイントはただ一つ…
「大成功となった場合、『合成元』ではなく、『素材側』のタスが2倍になる」
ただこれだけです。

『素材側』のタスが2倍になるという意味をもっと分かりやすくするために1つ例を挙げましょう。
対象は誰でも良いのでとりあえずクイバタとします。

元々攻撃のタスが「+5」となっているクイバタを合成元に選択したとします。
素材側にはタスが「+10」となっているクイバタを選択したとします。

このとき、大成功が起こったと仮定すると、

  クイバタ"攻撃+5" + (クイバタ"攻撃+10" × 2)
= クイバタ"攻撃+5" + クイバタ"攻撃+20"
= クイバタ"攻撃+25"

となり、攻撃+25のタスが振られたクイバタが完成します。

文字が入っていると分かりにくいかもしれないので数字のみで計算式を書くと、

  5 + (10 × 2)
= 5 + 20
= 25

ただの小学生レベルの計算ですね。
要するに、合成元の『5』は2倍とならず、素材で選んだ『10』のみが2倍になり、その後、合成元と素材側が足される…というだけの話ですね。

例えばこれを合成元と素材側を入れ替えて計算すると、以下のようになります。

  クイバタ"攻撃+10" + (クイバタ"攻撃+5" × 2)
= クイバタ"攻撃+10" + クイバタ"攻撃+10"
= クイバタ"攻撃+20"

この違いに気付いたでしょうか?
先程から言っている通り、合成元ではなく、素材側が2倍となるので、5が10となり、10と10を足すことで20となるのです。

  10 + (5 × 2)
= 10 + 10
= 20

このように、合成元ではなく、必ず素材側が2倍となってから合算されるので、どちらを素材に選ぶかで合計値に差が生じます。
よって、必ず『倍にしたい方を素材として選択する』ことが一番重要なのです。

ここまで理解できればあとの手順は簡単です。

手順1.
 合成元はタスを一切振っていないキャラを選び、タスを振ったキャラを素材にして合成。

手順2.
 合成したらまた合成元はタスを一切振っていないキャラを選び直し、先程合成して出来上がったキャラを素材にして合成。

手順3.
 手順2をタス完するまで延々と繰り返し。

文章で書くよりも数字で見た方がわかりやすいんじゃないでしょうか。
クイバタを例にして、3回の大成功でクイバタ進化前のタス完を作れるようにタスを調整すると、以下のようになります。

  クイバタ + (クイバタ"攻撃+295" × 2) = クイバタ"攻撃+590"
  クイバタ + (クイバタ"攻撃+590" × 2) = クイバタ"攻撃+1,180"
  クイバタ + (クイバタ"攻撃+1,180" × 2) = クイバタ"攻撃+2,325" ← 計算上、本当は1,180×2で+2,360となるが、クイバタ進化前の攻撃タスの上限が+2,325であるため、それ以上にはならない。

  0 + (295 × 2) = 590
  0 + (590 × 2) = 1,180
  0 + (1,180 × 2) = 2,360 ≒ 2,325 ← 攻撃タス上限値

タスキャッチとはこういうものです。

大体の人は3回大成功(元の8倍)でタス完するように調整してタスを振っていると思いますが、そこは好みの問題だと思うので、4回大成功(16倍)でも5回大成功(32倍)でも、好みでお好きに選べばよいと思います。

タスキャッチは普通進化前のキャラを使用して行いますが、実際には進化or神化しており、タスの上限が進化前より上がっていると思います。
なので、実際にはこの進化前タス完作成作業を何度か繰り返し、それを本体に合成することで進化or神化のタス完が出来上がります。

非常に長くなってしまいましたが、何度も言っている通り、『合成元』ではなく、『素材側』のタスが2倍になるので、必ず『倍にしたい方を素材として選択する』ことが一番重要です。
ただそれだけのことです。

このタスキャッチを上手く利用して神化素材に事前にタスを振っておくことで神化後のキャラのタスを振ることも出来ますが、話が長くなるので今回はやめておきます。

Q:昨日のカンストの質問の回答で多かった

タスキャッチの要領がいまいちピンと来ていません!!

助言を受けてタスキャッチについてやり方を調べたのですが、うまく理解出来ませんでした!!

今はまだ勉強中の身なので、易しい解説をよろしくお願いいたします!!m(._.)m

  • ハカセ Lv.20

    ありがとうございます!! 間違えないようにしないといけないですね!!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板