モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
基本的にグループ内の全員が同じ感覚・同じ考えの人で集まっている。ってことは、よほどの少人数でない限りありえないと思うのでサブ機での参加には賛否両論あると思います。
一見同じ4人で回っていても、実質マネックスさんだけが2倍〜3倍得するためにグループを利用していると、捉えれば不平不満になるでしょうし。
端末同士のトレード性がないのだから関係ないだろ?と考える人なら受け入れられることのような気もします。
私は前者よりの考えなので、絆グループで活動しつつもサブ機導入の方のサブ垢とはフレンド拒否の方向性です。
不特定多数の方とマルチが出来るのがグループの良さなので…運4であろうが、3本絆が溜まるのにも違いはありません。それが実質2人でやっているときに、他にもやりたいと思った方がいた時に声を掛けにくい方もいたりしたら嫌だと感じるからです。
電車やバスの4人席にわざわざ荷物を広げて2人で独占しているようなのを見た時のマナーの悪さにも少し似てるかもしれません。
これはモラルの問題かもしれませんが、サブ機だというのをバレずにやれば…個人的には問題ないと思いますよ。それかグループをご自身で立ち上げるのもありでしょう
普段から3端末で運極周回をしています。モンストのマルチでは4人入れますから残り1枠で運極4周回したかったりメダルを増やしたいためライングループをいくつか所属してきました。しかし、「先着順だからサブ機は好きに入れられない」だったり「サブ機は枠に空きがある時以外は入れてはいけない」だったり「サブ機からも毎度お礼の挨拶をすること(これはなんだ簡単だろと思われるかもしれませんが意外と大変)」だったりサブ機こみでのグループの参加を了解してもらったのに後になって問題の種だからダメになって退会させられたり…
グループによってルールは色々とはわかっていますがなかなか定着できるグループがありません。そんなにサブ機を常に使用することがライングループで嫌われるのでしょうか?課金もしているし愛着もあるし、運上げをメインとサブでずらすと少ない方で合わせるために余分にやらなきゃで1端末だけでの参加も面倒です。ちなみに直ドロップはほぼとってないので問題ないです。
同じ常に複数端末を使われる方やライングループに所属されている方、またライングループの管理人をされている方にどう思われているかお聞きしたいです。
回答ありがとうございます。私と違う考えで大変勉強になりました。「電車やバスの4人席にわざわざ荷物を広げて2人で独占しているようなのを見た時のマナーの悪さにも少し似てるかもしれません。」の部分ですが自分のニーズを満たせるように必要な数ライングループに入ればいいや、と思っていた私はマルチの枠をいす取りゲームではなく4ついす1セットのテーブルが無数にある会場だと思っていたような気がします。テーブルはいくつでもあるし私は3つ座るけどすぐ埋まって座れるからお互いお得だよねと思っていました。それに4人で1つのテーブルに座っているのも二人で一つのテーブルに座るのも後からきた人にとっては自分では予測もできないし遅かった自分が悪いんだからちょっとあそこはズルいと思っていたとしても気持ちを自己消化すべきと思っていました。