モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
おはようございます。
①メテオは属性による補正は受けず、ゲージショットによる攻撃補正およびゲージキラーの影響を受けません。素アビのキラーは乗りますので、たとえば神化ダ・ヴィンチのメテオはロボットに対して1.5倍です。
②質問者様の意図を汲み取れば、メテオを落としたい相手の弱点を殴った場合より効果的なのかという質問だと思うのですが、その場合でも敵の中心にメテオが落ちるのでメテオ自体を弱点にヒットさせることはできず、効果は期待できません。
ただし、特殊な条件下において、メテオを弱点ヒットさせることが可能な相手(マース)や、メテオを本体判定に2つ当てることができる相手(ティーガー)などがいます。
③は割愛いたします。
④現在ゲージキラーを友情に乗せる手段はありません。
⑤基本的にレーザーは3回発射されているため3ヒットします。例外として反射レーザーは1本のレーザーが2ヒットするため、イザナミの反射レーザーは3回発射の6ヒットです。そのため全て当てると30ヒットします。毘沙門天のダンクレーザーも反射レーザーと同じ仕様ですが、こちらは1回発射のため2ヒットです。
⑥⑦ボスは本体判定となる大きな円とその周囲に小判定を3つ持っています。(例外としてエビルインライトは小判定が2個です)そしてその小判定のうちいずれかがランダムで3倍ダメージの弱点となっています。たとえ弱点でなくとも小判定そのものは常に存在しているため、レーザーなどはそれらをより多く貫くように撃つことが望ましいです。なお、メテオはたとえ複数の判定を攻撃しても本体に1つ落ちるのみです。
⑧基本的に貫通ホーミング8は8*4の32ヒット、貫通ホーミング6は6*3の18ヒットです。サブ友情に貫通ホーミングを持つキャラは4*3の12ヒットが多いように思いますが、おそらく個体差があります。
こちらこそ、見にくくなってしまいましたが参考になればと思います。
また、間違いがあれば提言していただければと思います。
モンストのシステムについていくつか教えて下さい
①メテオSSは属性、キラーは乗るのか
②メテオSSに弱点ヒットは関係あるのか
③②が関係ある場合は、初撃に弱点ヒットしなければいけないのか
④爆発で誘爆させた友情にゲージキラーは乗るのか
⑤レーザー系友情のヒット数はいくつなのか
⑥ボスの与攻撃判定はいくつなのか
⑦弱点になっていない弱点部位も与攻撃判定があるのか
⑧貫通ホーミングのヒット数はいくつなのか
見にくいかも知れませんがお願い致します。
②のメテオは敵の中心に落ちるから弱点に当たらないではなくて、攻撃力x(キャラ別の)倍率の固定ダメージです。所謂落下ダメージと同じ原理ですね。
おんぼろさん メテオを弱点に落とす手段があれば、きちんと3倍の補正を受けるとききました。現状、それが可能なのがマースしかいないということですが…。 今度自分の手でも確認してみますね。
⑤について、反射レーザーは3回反射なので全段フルで浴びせれば4回命中の8ヒット、それが5本なので40ヒットとする意見もあるので、現状答えが明確ではありません。 ⑧について、ホーミングは個体差どころか同じキャラでもヒット数が使う度に変わります。ホーミング18で24ヒット出る時もありますし、貫通ホーミング6で20ヒット出る時もあります。 P.S. メテオについては勘違いしていたこともあり、大変勉強になりました。
ポップティーンさん 貫通ホーミングは途中でロストすることもあるので検証の際は注視しておく必要があります。また、貫通ホーミングの性質上ボスの弱点にヒットすればその下の本体判定にも必然的にヒットするのですが、その際のヒット数がどのように処理されるのかはまだ明確には検証しておりません。そのため貫通ホーミングのヒット検証には雑魚モンスターを使用するのがいいと思います。私は同一モンスターでヒット数はロストによって減ることはあっても増えることは確認しておりません。 反射レーザーの40ヒットの内訳がよく理解できませんでした。詳しくお願いできますか?
ご回答ありがとうございます。 またいくつか追加で質問させて下さい。 ④ゲージキラーについて 質問が分かりにくく申し訳ございません 例えばですが、神龍馬で木属性キラーを発動させ、 爆発友情で誘爆した龍馬の友情にキラーは乗るのか を確認したかったのです。 確か乗ったと思うのですが教えて頂きたいです。 ⑤について ワンウェイ等も6ヒットすると聞いた事があります。 なんで、多分一律でレーザー一本2ヒットするのではないかと考えてます。 これはもしかしたら、⑥と⑦の影響かも知れないのだ確定では無いですが… ⑧のホーミングについて こちらもヒット数がまばらですよね 多少ランダム要素が入ってるのかも知れません 皆様、ご回答ありがとうございました。
千葉さん ④そのシチュエーションによるキラーの影響は私も検証したいと思っていたところでした。ダメ出しが来るとすればそこかなと思っていたのですが、また暇な時に検証したいと思います。 レーザーヒット数ですが、おそらくそれは⑥⑦の影響です。雑魚モンスター相手に撃てばはっきりしますが、ちゃんと3ヒットです。 貫通ホーミングに関してはヒット数のブレの原因として、途中で弾がロストすること、ボスの小判定に攻撃した際に2ヒットで計算されること(未確認)などを考えています。ただ、検証するにはちょっと骨が折れますねw基本的には記載のとおりだと思いますよ。こちらこそ、ありがとうございました。
気になってしまったので、いくつか検証してみました。 貫通ホーミングはボスに当たった場合のみヒット数が増えることがありますね。おそらくボスの小判定にヒットした場合2ヒットで計算されるとみていいです。 また、ゲージキラーを発動させた後、爆発によってターンキャラクターの友情を誘発させた場合、ゲージキラーであってもその効果が発揮されるようです。私もこの目で確認する機会を得られてよかったと思います。
④の回答について、事実と異なる回答してしまったことについてここでお詫びいたします。
telueさん。調査までして頂き重ねてありがとうございます。 また④についてですが、ダメ出しと感じられたようで申し訳ございません。 また何かありましたら質問させて下さい。 まことにありがとうございました。
いえいえ、私にとっても大変有意義でした。 またよろしくお願いします^^
ホーミングについては了解しました。なるほど、そういうことなんですね。勉強になりました。反レーザーについては、まず、ワンウェイ等とは違い、反射は5回打たれますよね?そして3回の反射をするわけですが、1回目の反射をする前に対象に当てていた場合、3回目の反射時にはレーザーが対象を3回通過しています。そして、3回目の反射後に4回目の通過をする………ということらしいです。つまり、命中4回×2ヒット×5本で40ということです。
誤字すみません。
うん、全然違いますねww今確認してきましたが、4回反射の3本か。なら5×2×3で30ですね。完全に勘違いです。ご迷惑お掛けしましたm(._.)m
ポップティーンさん 見解が一致したようであれば安心いたしました。迷惑とはとんでもないです。また指摘等よろしくお願いします。