0


twitter share icon line share icon

【モンスト】ベジテパラの適正キャラと攻略|轟絶

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ベジテパラの適正キャラと攻略|轟絶

モンストベジテパラ(べじてぱら)〈崇なる吸収〉【轟絶】の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。ベジテパラモンスト(ベジテバラ)を周回する際や勝てない時の参考にしてください。

ベジテパラ轟絶

目次

ベジテパラの関連記事

轟絶クエストの挑戦条件はこちら

今月の激獣神祭は引くべき?

激獣神祭引くべき?
引くべきかの解説はこちら!

ベジテパラ【轟絶】のクエスト基本情報

クエスト詳細488

攻略難易度★14
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度轟絶
雑魚の属性
雑魚の種族魔族・神・魔王・ドラゴン
ボスの属性
ボスの種族幻妖
敵のアビリティツクヨミ零:妖精キラーM
バハムート:魔封じ
スピードクリア45ターン
経験値5,900
ドロップする
モンスター
ベジテパラアイコンベジテパラ

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性倍率超絶アップ光属性の与ダメ:2.9998倍
ダメージウォールADW一覧/超ADW一覧
約9万ダメージ
ワープAW一覧/超AW一覧
ブロックAB一覧
ウィンド反風一覧/超反風一覧
光属性以外の使用注意エレメントアタックで光以外は37,000ダメージ
ディレクションアタック天使:回復弾(1体につき合計3万)
リドラ&バハムート:レーザー
ボス&つぼみ:拡大爆破弾
マップクリア回復&ハート無し -
ボスは一定回数ふれるまでダメージ無効 -
一部の敵は弱点効果アップ -
レーザーバリア -
ビットン -
蘇生リドラが相互蘇生
ダメージスモッグ15,000ダメージ
敵移動 -
クロスドクロ暗転して敵配置が変化(ステ4のみ)
敵防御力ダウン
透明化覚醒前のボスが自身を透過する

ベジテパラ【轟絶】の攻略のコツ2

光のADW&AW&ABを編成しよう

光のADW&AW&ABを編成しよう

DWとワープ、ブロックいずれも対策しないと満足に動けない。エレメントアタックがあるため光属性で統一しよう。貫通も連れて行けるが敵に挟まれる場面が多いので反射がおすすめ。

回復手段は天使の回復弾のみ

回復手段は天使の回復弾のみ

このクエストはマップクリア回復とハート無し。回復手段は天使がディレクションアタックで放つ回復弾(計3万回復)だけとなっている。ダメージを受けつつHPを0で突破しても次ステージでのマップクリア回復はないため注意しよう。

天使以外のディレクションは避ける

天使以外のディレクションは避ける

天使以外の敵のディレクションアタックはいずれも大ダメージを受けてしまうもの。天使の矢印が味方に向いて、それ以外の敵の矢印が味方のいない方向になるように弾こう。リドラとバハムートのレーザーは複数発放たれるので、初動だけ避けても受けてしまう。

敵のディレクションアタック一覧

ディレクションアタック
天使天使
【回復弾】
6,000回復する弾を5回放つ
リドラリドラ
【ワンウェイレーザー】
全ヒットで24,700ダメージ
バハムートバハムート
【ツインワンウェイレーザー】
進化後は1本で約3万ダメージ
進化前は1本で約25,000ダメージ
ベジテパラ(中ボス)ベジテパラ(中ボス)
【拡大爆破弾】
近距離:約7,000ダメージ
遠距離:約16,000ダメージ
ベジテパラ(ボス)ベジテパラ(ボス)
【拡大爆破弾】
近距離:約7,000ダメージ
遠距離:約16,000ダメージ
つぼみつぼみ
【拡大爆破弾】
近距離:約6,200ダメージ
遠距離:約23,000ダメージ

遠距離で拡大爆破弾を受けないように

遠距離で拡大爆破弾を受けないように

ベジテパラとつぼみのディレクションアタックは拡大爆破弾。拡大爆破弾は着弾まで時間がかかるほどダメージが増えて爆発範囲も広がる。距離の離れた味方に当たらない角度を選ぼう。

避けられないなら近くの味方に

拡大爆破弾を避ける角度がないなら一番近くにいる味方に当てよう。遠くにいる味方が受けるよりはダメージを抑えられる。

割合攻撃の前にHPを回復する

割合攻撃の前にHPを回復する

中ボスと覚醒後のボスが味方の最大HPに応じた割合攻撃をする。攻撃する度にダメージが上がっていくので、その都度ダメージ量を上回るHPを天使の回復弾で確保しよう。

割合攻撃のダメージ量

回数ダメージ量(最大HPが10万の場合)
1回目全体HPの約35%(35,000ダメージ)
2回目全体HPの約40%(40,000ダメージ)
3回目全体HPの約95%(95,000ダメージ)

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

ベジテパラ【轟絶】に有効な紋章

魂の紋章
紋章効果
対闇の心得・極対闇の心得
闇への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得
弱点への攻撃倍率1.10倍

属性効果超絶アップと一部の敵に弱点効果アップがあるため、火力に直結する2つの紋章がおすすめ。紋章力が足りず最大倍率まで上げられない場合は、モンスポットの「紋章のパワー」を付けるとグレードアップできる。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃優先度【★★★
属性効果超絶アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい。
将命削り優先度【★★・】
ボス削りの手助けとして有効。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
加命/ケガ減り
加速
優先度【★・・】
敵からの被ダメが大きいため、加命やケガ減りを付けておくと安定する。
また加速の実はキスキルリラ(獣神化改)のコネクト条件を満たすときに有効。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
回復
【サポート効果】
味方HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
【サポート効果】
味方HPを100%回復
【発動条件】
ストライクショットを使用する(4回)
遅延
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
火力アップ
【サポート効果】
手番キャラの攻撃力2倍
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
手番と同じ戦型のキャラの攻撃力を2ターン1.2倍
【発動条件】
アイテムを3つ拾う

マップクリア回復とハートアイテムの出現がないため、ヴィヴィアンなどの回復できる守護獣がおすすめ。キスキルリラ(獣神化改)など回復手段を持つキャラを複数編成できるなら、遅延や火力アップできる守護獣を選択肢に入れると良い。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

ベジテパラの最適モンスターは?

攻略適正ランキング696

Sランクおすすめ適正ポイント
キリンジ(革命家)アイコンガチャ
キリンジ(革命家/獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:超ADW/超AW/闇属性キラー/超LSM+AB/ドレインM
超アビ&キラーにより殴りや友情火力が高い。
超LSMとドレインMで耐久面も優秀。
Aランクおすすめ適正ポイント
キスキルリラ獣神化改アイコンガチャ
キスキルリラ(獣神化改)
【反射/超砲撃/妖精】
アビ:超ADW/友情ブースト/治癒の祈り+AB
コネクト:超AW/Fキラー(発動必須)
条件:砲撃型以外が2体以上/スピード500以上が1体以上
味方に触れると回復するSSで高いHPを保てる。
超アビ&Fキラーで火力が高い。
※ツクヨミ零の妖精キラーMの対象
【コネクトスキルについて】
スピード57.52をキスキルリラで盛れれば、コネクトの書なしで艦隊を組める。
・加速系のわくわくの実を付ける
・モンスポットの光強のパワーを付ける(光強+のメインで40.8上がる)
Bランクおすすめ適正ポイント
清少納言獣神化改アイコンガチャ
清少納言(獣神化改)
【反射/超スピード/亜人】
アビ:AW/超SSアクセル/ゲージ倍率保持+AB/ダッシュ
コネクト:超ADW/弱点キラーM(発動必須)
条件:スピード型以外が2体以上/亜人以外が2体以上
弱点ヒットした際に大ダメージを稼げる。
ダイヤモンド獣神化改アイコンガチャ
ダイヤモンド(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:AW/全属性耐性/無属性耐性
コネクト:超ADW/友情ブーストL/プロテクション(発動必須)
条件:聖騎士以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
弱点露出SSによる火力サポートが優秀。
プロテクションと耐性で被ダメを大きく抑えられる。
※ブロック非対応キャラは1体までの編成推奨
▼ダイヤモンドで無効化できる攻撃はこちら
Cランクおすすめ適正ポイント
ジャックザリッパー獣神化アイコンガチャ
ジャックザリッパー(剪定者/獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超ADW/超AW/SSチャージL/ゲージ倍率保持+AB/ソウルスティールM
ソウルスティールMでHP回復できる。
※貫通タイプは1体までの編成推奨
乙骨憂太獣神化アイコンガチャ
乙骨憂太(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/Fキラー+AW/ダッシュ
超ADWとFキラーで直殴りが強力。
SSで防御ダウン後のボスに高火力を発揮。
※ブロック非対応キャラは2体までの編成推奨
サボ獣神化アイコンガチャ
サボ(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超ADW/超AW+SS短縮
SSでボスのゲージ飛ばしができる。
【ゲージ飛ばしの条件】
・実:加撃+14,000(できるだけ盛る)、将命削り
・紋章:対闇極、対弱極
・守護獣:雷神丸
・編成:ガラティーン、清少納言、キスキル、サボ
【ゲージ飛ばしの方法】
①ガラティーンのSSでサボにバフをかける
②清少納言のSSでボスの弱点効果をアップ
③キスキルリラのターンに雷神丸を使用
④サボのSSをボスに当てる
上記の条件と方法で、ボス1からボス3ゲージの1/3程まで飛ばすことができる。
※ブロック非対応キャラは2体までの編成推奨
ガラティーン獣神化アイコンガチャ
ガラティーン(獣神化)
【反射/スピード/聖騎士】
アビ:ADW/超MSM/回復M+AW/壁SS短縮
回復Mと触れた味方をパワーアップするSSがサポートに優秀。
※ブロック非対応キャラは2体までの編成推奨
アーニャ獣神化アイコンガチャ
アーニャ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ADW/リジェネM/超LS+バリア付与
超LSでレーザーを受けても回復できる。
友スピアップとバウンドチャージで味方をサポート。
※ギミック非対応キャラは1体までの編成推奨
鹿目まどか獣神化アイコンガチャ
鹿目まどか(魔法少女/獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超ADW/リジェネM+AB/壁SS短縮
リジェネMと加速がサポート役になる。
※ワープ非対応キャラは1体までの編成推奨
ヴォーパルソード獣神化アイコンガチャ
ヴォーパルソード(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:ADW/AW/ゲージ倍率保持+AB
超バランス型の解放で火力を伸ばせる。
※貫通タイプは1体までの編成推奨
降臨おすすめ適正ポイント
フガン&ムガン進化アイコンドロップ
フガン&ムガン(進化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:ADW/AW/全属性耐性+AB/ラックCキラー
耐性とCキラーで攻守ともに優秀。
ホーツォクアイコンドロップ
ホーツォク
【反射/バランス/魔人】
アビ:ラック超ADW/AW+AB/Vキラー
Vキラー発動時の火力が高い。
※バハムートのキラー対象
弐久丸進化アイコンドロップ
弐久丸(進化)
【反射/スピード/妖精】
アビ:ADW/AW+AB
スピードが高くダメージを稼ぎやすい。
アアル神化アイコンドロップ
アアル(神化)
【貫通/砲撃/獣】
アビ:ADW/AW+AB/ソウルスティール
ソウルスティールがHP回復に役立つ。
※貫通タイプは1体までの編成推奨

ダイヤモンドで無効化できる攻撃

HP+5,500で多くの攻撃を無効化

ダイヤモンド(獣神化改)

耐性とプロテクションを併せ持つダイヤモンドは、HPを5,500上げることで多くの敵攻撃を無効化できる。使う際はHP+10,000アイテムや光強のスポット、わくわくの実でHPを上げておこう。

ダイヤモンドの最新評価はこちら

ダメージを1にできる攻撃

無効にできる攻撃
リドラ全ての攻撃
がしゃどくろ気弾
ツクヨミ零全敵レーザー
バハムートレーザーと拡散弾
進化バハムート全ての攻撃
ベジテパラ(中ボス)ホーミングと移動
ベジテパラ(ボス)ホーミング

ベジテパラとつぼみの拡大爆破弾、覚醒したベジテパラの割合攻撃などは無効にできない。

ベジテパラ【轟絶】の雑魚戦攻略

各ステージの難易度

このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。

ステージ難易度
▼第1ステージ★☆☆☆☆
▼第2ステージ★★☆☆☆
▼第3ステージ★★☆☆☆
▼第4ステージ★★★☆☆
▼第5ステージ★★★★☆
▼ボス第1戦★★★★☆
▼ボス第2戦★★★★★
▼ボス第3戦★★★★★

第1ステージ!リドラの矢印の攻撃は避ける6

第1の難易度
★☆☆☆☆
ベジテパラ【轟絶】のステ1

攻略の手順

  • 1:リドラを3体同時処理
  • 2:がしゃどくろを天使との間に挟まって倒す
  • ※天使は倒せない

リドラのディレクションアタックはレーザー攻撃。被ダメをなるべく減らす必要があるので、初手は左寄りの角度で弾くと良い。またリドラは相互蘇生し合うので同時処理すること。ワンパンで倒せるので、横軸に上がっていくイメージで弾こう。

天使の矢印攻撃は回復

天使は矢印方向に回復弾(計3万回復)を放つので、HPが減ったら回復できるように弾く角度を決めよう。がしゃどくろと天使の間には挟まれるので、挟まり位置に回復弾が発射されるように弾きつつ挟まりを狙うと、回復しつつダメージも稼げる。

第2ステージ!ツクヨミ零から優先して倒す3

第2の難易度
★★☆☆☆
ベジテパラ【轟絶】のステ2

攻略の手順

  • 1:ツクヨミ零の弱点を攻撃して倒す
  • 2:リドラを2体同時に倒す
  • 3:がしゃどくろ2体の間に挟まって倒す

キスキルリラはツクヨミ零の妖精キラーMの対象なので、複数編成しているなら最優先で倒しておきたい。横カンで弱点を攻撃しながら直殴りすれば、効率よく敵のHPを削れる。

リドラの矢印攻撃に注意しよう

ステ1と同様、リドラは弾いた方向にレーザー攻撃を放つ。当たるとダメージを受けるため、味方がいない向きに弾くことを意識しよう。

第3ステージ!ツクヨミ零かバハムートから処理0

第3の難易度
★★☆☆☆
ベジテパラ【轟絶】のステ3

攻略の手順

  • 1:バハムートを倒す
  • 2:ツクヨミ零を倒す
  • ※どちらからでもOK
  • 3:がしゃどくろを倒す

バハムートは魔封じ・ツクヨミ零は妖精キラーMを持つので、キラー対象の味方がいる場合はそのキラーを持つ敵から優先して倒そう。バハムートの矢印攻撃はツインレーザーで、1本だけでも約25,000ダメージを受けてしまう。一気にHPを削られるので、味方に当たらないように気をつけて角度を決めること。

HPを十分に回復してから突破しよう

第4ステージから中ボス・ボスと続くので、ここでHPを十分に回復しておきたい。がしゃどくろのみが残っているなら被ダメも少なく余裕があるので、攻撃ではなく回復を意識した角度で弾こう。

第4ステージ!天使で回復しながら敵を攻撃13

第4の難易度
★★★☆☆
ベジテパラ【轟絶】のステ4

攻略の手順

  • 1:がしゃどくろを2体倒す
  • 2:防御力ダウンしたバハムートを倒す

バハムートは矢印攻撃でツインワンウェイレーザーを放つ。1体ヒットで約3万ダメージ受けるため、画面下にレーザーがいくように下方向に手番キャラを弾こう。バハムートとがしゃどくろの間は挟まれるので、上から斜め下に向けて弾くのがおすすめ。

クロスドクロ後

ベジテパラ【轟絶】のステ4クロスドクロ後

がしゃどくろを倒すと、バハムートが中央移動&防御力ダウンする。弱点ヒットで効率良く削れるため、縦/横カンでダメージを稼ごう。残りHPが少ないなら、天使の回復弾を受けるのを優先するのもあり。

第5ステージ!ボスの矢印攻撃は拡大爆破弾9

第5の難易度
★★★★☆
ベジテパラ【轟絶】のステ5

攻略の手順

  • 1:右上のバハムートを倒す
  • 2:左下のバハムートとがしゃどくろを倒す
  • ※どちらからでもOK
  • 3:ボスを倒す

雑魚のクロスドクロでボスが防御力ダウンするので、まずは雑魚処理を優先しよう。右上はバハムートと天使との間に、左下は敵同士の間に挟まって一気に倒せる。ボスの矢印攻撃は拡大爆破弾で離れた位置で当たると広範囲の味方が数万ダメージを受けてしまう。基本的には当たらないように弾くか、ボスに密着した味方に当たるように弾くこと。

クロスドクロ後

ベジテパラ【轟絶】のステ5クロスドクロ後

雑魚処理後はつぼみがよびだされるが、このつぼみも矢印攻撃で拡大爆破弾を放つ。そのためボスを攻撃する際は、ボスとつぼみの拡大爆破弾をそれぞれ避けれるように弾く必要がある。ボス自体は壁との間での弱点カンカンでHPを削れる。

ベジテパラのボス戦攻撃パターン2

ボス覚醒前の攻撃パターン

ボス覚醒前の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
無しラウドラバリア展開

(毎ターン)
ボス透明化(初回のみ、ボス2は無し)
右下
(2ターン)
ホーミング
全体約30,000ダメージ
中央
(6ターン)
調査中

ボス覚醒後の攻撃パターン

ボス覚醒後の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
左上
(3ターン)
割合攻撃
1回目:全体HPの約35%
2回目:全体HPの約40%
3回目:全体HPの約95%
右下
(毎ターン)
ラウドラバリア展開
ホーミング
全体約8,500ダメージ
右上
1ターン
(次回4ターン)
つぼみ呼び出し(初回のみ)
左下
1ターン
(次回4ターン)
ウィンド引き寄せ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

ベジテパラ【轟絶】のボス戦攻略

ボス第1戦!クロスドクロの発動を優先しよう6

ボス1の難易度
★★★★☆
ベジテパラ【轟絶】のボス1
ベジテパラのHP約13.4億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:がしゃどくろ2体の間に挟まって倒す
  • 2:リドラを2体同時に倒す
  • 3:防御力ダウンしたボスを倒す

最初は反射タイプでがしゃどくろ2体の間に挟まって倒し、その後はリドラを直殴りで1回ずつ当たるように手番キャラを弾こう。動かす際は、敵のディレクションアタックの方向に味方がいないことを確認しながら行うと良い。

クロスドクロ発動後

ベジテパラ【轟絶】のボス1のクロスドクロ後

クロスドクロ発動後はボスが移動&防御ダウンし、攻撃できる条件が整う。ただし同時に矢印攻撃で拡大爆破弾を放つ「つぼみ」も呼び出されるため、弾く方向には更に注意する必要がある。爆破弾と味方は離れているほど火力が上がるので、基本的には当たらない方向に弾くこと。

ボスは弱点ヒットでダメージを稼ぐ

ボスの周囲にはビットンや天使、ターン経過で移動する「つぼみ」が配置されている。弱点側とギミックの間でカンカンすれば効率よくHPを削れるため、配置が良ければ狙ってみよう。

ボス第2戦!被ダメを抑えつつ雑魚を倒す7

ボス2の難易度
★★★★★
ベジテパラ【轟絶】のボス2
ベジテパラのHP約14.2億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:バハムートとツクヨミ零をそれぞれ倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス2ではボスが透過しない代わりに、ボスとその左のバハムートの間に挟まってバハムートを倒すことができる。まずは3体のクロスドクロをもつ雑魚を倒しやすいものから倒そう。その際にはボスとバハムートの矢印攻撃でダメージを受けすぎないように注意すること。

クロスドクロ後

ベジテパラ【轟絶】のボス2クロスドクロ後

クロスドクロ後の立ち回りはボス1と変わらない。つぼみの拡大爆破弾に注意しつつボスと壁の間でカンカンして削りきろう。HPが少なくなったら回復のみに専念するターンを作っても良い。

ボス第3戦!3回目の左上攻撃までに倒す2

ボス3の難易度
★★★★★
ベジテパラ【轟絶】のボス3
ベジテパラのHP約15億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:リドラ2体を同時処理
  • 2:がしゃどくろとバハムートの間に入って倒す
  • 3:ツクヨミ零を倒す
  • 4:ボスを倒す

まずはクロスドクロ雑魚の処理から。リドラは階段状に攻撃し、がしゃどくろとバハムートは間に入って処理しよう。ツクヨミ零は下に弱点があるため、薄めの縦カンで天使との間に入り、カンカンしてダメージを稼ぐこと。

クロスドクロ後

ベジテパラ【轟絶】のボス3のクロスドクロ後

HPに注意しつつ、弱点を攻撃しながらダメージを稼いでいこう。ボスの弱点は上・下・左にあるので、つぼみや天使との間に薄めで入って火力を出すこと。また3回目の割合攻撃がほぼ即死ダメージなので、9ターン以内に削りきろう。

モンスト他の攻略記事

モンストブライダル3が開催!

開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

モンストブライダル3
モンストブライダル3まとめはこちら

新イベントのキャラクター

モンストブライダル3の関連記事


秘海の冒険船が開催!

開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船バナー
秘海の冒険船の攻略はこちら

秘海の冒険船の評価/攻略

レベル2以降の海域の攻略はこちら

秘海の冒険船の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

6/12からのラッキーモンスター

対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

6/12からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
新限定
獣神化/改
新イベント
新イベガチャ
新イベ降臨キャラ
新イベ攻略
超究極・彩
秘海の冒険船
アポストロスの評価/攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×