オオソウジャー【究極】の攻略方法まとめ
オオソウジャー【究極】/星5制限クエストの攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。オオソウジャーを周回攻略する際に最適パーティの参考にどうぞ。

伝説の武具2の降臨モンスター
伝説の武具2イベントまとめはこちらオオソウジャー降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細68
攻略難易度 | ★4 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | ロボット族 ロボットキラー一覧 |
スピードクリア | 25ターン |
Sランクタイム | 5:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック2
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
吸い寄せ(ウィンド) | アンチウィンド一覧 |
ドクロマーク 敵呼び出し 敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ4
ドクロマークの雑魚を倒すと白爆発
このクエストでは、ドクロマークの雑魚を倒すと、白爆発攻撃をしてくる。1体ヒット約9000ダメージ受けるので、倒す際は白爆発を受けないように立ち回ろう。
GBの対策は必須
オオソウジャー【究極】では、重力バリアが多数展開されている。ボス2はGBが無いものの、対策をしていないとダメージを与えづらい。3体以上はAGBのモンスターで挑もう。
ロボット、魔族キラーがあると便利
オオソウジャーがロボット族、出現するドクロマークの雑魚は魔族となっている。それぞれに対してキラーを持つモンスターがいると、素早く敵を倒すことができる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
オオソウジャーの最適モンスターは?
攻略適正ランキング100
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
グーフィー(進化) 【反射/砲撃/ミッキー&フレンズ】 アビ:AGB/反風 配置後の友情が高火力を発揮。 貫通との組み合わせがおすすめ。 | |
ディアンヌ 【反射/パワー/巨人】 アビ:AGB+ダッシュ SSでボスのダメージを一気に削る。 | |
桑原和真 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/魔族キラー キラーの乗る友情で雑魚を処理しやすい。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アフロディーテ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB+重力バリアキラー 2つのアビリティにより直殴り火力が高い。 | |
ボルタ(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:超AGB/反風 超AGB効果で直殴り火力を出せる。 | |
明神弥彦(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/弱点キラー 弱点ヒットした際の友情が強力。 | |
セーラージュピター(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AGB 砲撃型の電撃で素早く雑魚を処理できる。 | |
志村新八(進化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:AGB/底力 敵の引き寄せウィンドと友情の相性が良い。 | |
ビスケ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:回復S/AGB 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ティナ(進化) 【貫通/砲撃/幻獣】 アビ:AGB 気弾で敵に火力を出しやすい。 | |
ディル・ロッテ 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超AGB ブーストSSで味方の火力をアップ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
平敦盛 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:ロボットキラーM+AGB ボスへのアタッカーとして活躍できる。 | |
魚座の アフロディーテ 【反射/バランス/黄金聖闘士】 アビ:AGB+ロボットキラーM カンカンでボスのHPを大きく削れる。 | |
ラスト 【反射/バランス/ホムンクルス】 アビ:AGB SSでボスに大ダメージ。 | |
ブラックウィドウ 【貫通/砲撃/マベツム】 アビ:AGB+回復S 広範囲の友情で敵にダメージを稼げる。 | |
渚カヲル 【反射/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AGB ATF展開時であれば白爆発を1回防げる。 | |
ザンギエフ 【反射/パワー/ファイター】 アビ:AGB 引き寄せ後の友情が強力。 | |
ウルトラマンレオ 【貫通/バランス/ウルトラ兄弟】 アビ:AGB ドクロマーク雑魚処理として使える。 | |
獅子座の アイオリア 【反射/スピード/黄金聖闘士】 アビ:AGB 全体攻撃SSでボス戦の雑魚を一掃できる。 | |
タマネギヘッド(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:AGB+魔封じM 密着時の友情が敵へのダメージ源に。 | |
銀月の騎士 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AGB+魔族キラー キラー攻撃で雑魚処理役として活躍。 | |
ガチャ限 進化前 | おすすめ適正ポイント |
マナ(進化前) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
イシュタル(進化前) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB/GBキラー キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
ノイシュヴァンシュタイン(進化前) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ロボキラー/ロボ耐性+AGB キラー、耐性がボスに対して有効。 | |
ラミエル(進化前) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超AGB ヨーヨー弾でクロッチを楽に処理。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!下の雑魚から処理0

攻略の手順
- 1:ドクロマークの無い雑魚を倒す
- 2:ドクロマークの雑魚を倒す
- 3:中ボスを倒す
クエスト全体を通して、ドクロマークの白爆発ダメージが大きい。およそ9000ほど受けるため、離れた位置に停止するよう弾こう。中ボスへの攻撃は、上の隙間を狙うと良い。
第2ステージ!ドクロマークは放置1

攻略の手順
- 1:ドクロマークの無い雑魚を倒す
- 2:オオソウジャーを倒す
- 3:ドクロマークの雑魚倒す
ここはドクロマークがない雑魚を倒したら、オオソウジャーを攻撃しよう。ドクロマークの雑魚はオオソウジャー付近に移動するが、攻撃をしないように。オオソウジャーを倒したら、残りの雑魚を友情コンボで処理しよう。
第3ステージ!オオソウジャーの上に挟まる0

攻略の手順
- 1:オオソウジャーを倒す
- 2:友情コンボでドクロマークの雑魚を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
- ※ステージ突破時に画面の下へ配置しておく
下にいると白爆発を複数回受けてしまう。画面の上に移動するように弾いて、白爆発の範囲から逃げること。ステージを突破する前に、画面の半分より下に寄せておくのを忘れずに。
オオソウジャーのボス戦攻撃パターン2

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 初回7ターン (次回5ターン) | 拡散弾 1体ヒット約1000〜8000ダメージ ボスとの距離で変動 |
下 初回1ターン (次回5ターン) | ウィンド 引き寄せ |
左下 初回2ターン (次回3ターン) | ショットガン 1体ヒット約1500〜8000ダメージ ※ボスとの距離で変動 |
左 初回4ターン (次回2ターン) | ホーミング 全体ヒット約7500ダメージ |
オオソウジャー戦の攻略手順
ボス第1戦!オオソウジャーの隙間を狙う1

オオソウジャーのHP | 約200万 |
---|
攻略の手順
- 1:オオソウジャーを倒す
- 2:友情コンボでドクロマークの雑魚を倒す
- 3:中ボスを倒す
- ※ステージ突破時に左上へ配置すること
ここも上にいる場合は、敵の左右から抜けて下へ移動しよう。他の敵は放置してかまわないので、オオソウジャーを攻撃。友情コンボで雑魚を攻撃しつつ、突破時には左上へ配置すること。
ボス第2戦!左上の隙間に入り込む2

オオソウジャーのHP | 約170万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上の隙間に入る
- 2:オオソウジャーを倒す
- 3:雑魚を友情コンボで倒す
- ※画面下へ配置してステージを突破する
ドクロマークで発動する白爆発を避けるために、オオソウジャーの左上へ配置しよう。カンカンでオオソウジャーを倒したら、友情コンボで残りの雑魚を倒す。最終戦のために画面下へ配置してからステージを突破すること。
ボス第3戦!オオソウジャーの下でカンカン4

オオソウジャーのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:オオソウジャーの横に配置する
- 2:SSでオオソウジャーを攻撃する
上にいると白爆発を受けるため、下に移動するか中ボスの左右に挟まろう。半分より下に移動すれば、オオソウジャーが吸い込みで近くまで寄せてくれる。その後は弱点を狙うか、下のカンカンで倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます