ジューダス【超絶】の攻略方法まとめ
ジューダス【超絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ジューダスを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

ジューダスの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
ジューダスの評価 | 攻略の記事 運極の作り方 |
ジューダス降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細614
攻略難易度 | ★10 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚のキラー | 妖精キラー:マミー |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人族 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 32ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() |
出現するギミック614
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
分割ダメージウォール | 1回8000ダメージ アンチダメージウォール一覧 |
地雷 | 光属性で約16000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ハートなし | - |
全敵弱点なし | - |
スピードアップウォール (加速壁) | - |
スピードダウンウォール (減速壁) | 敵が分割で展開する |
ハートパネル | 第1、2:1回で1500回復 第3以降:1回3000回復 |
ドクロマーク | 魔導師を倒すとスピードアップウォール |
敵回復 | ビゼラー |
ビットン | DW展開&逃走 ビットンブレイカー一覧 |
アビリティロック | - |
伝染霧 | マミーの攻撃 |
敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ38
ADW+地雷の対策が必須
ジューダス【超絶】では、DWと地雷が大量に出現する。どちらも対策が必要なほどダメージが高いため、MSか飛行+ADW持ちでパーティを編成しよう。
各ステージで雑魚の処理を優先
雑魚が毎ターン敵回復する上、ビゼラーの一番長い攻撃が高火力の白爆発をする。ビゼラー優先で雑魚から先に処理しよう。また雑魚処理することで敵からの被ダメージを軽減できる。
ドクロマークの魔導師を倒すと加速壁が展開
ステージにいる魔導師を倒すと、ドクロマーク発動で加速壁が分割で展開する。加速壁を利用して敵にダメージを稼ごう。また敵が展開する減速壁に触れると、一気にスピードが落ちるため、なるべく触れないようにすると良い。
反射タイプ多めの編成がおすすめ
減速壁が全面に展開される場合も多いため、反射タイプのほうが回避しつつ敵に攻撃できる。雑魚処理も素早く行えるため、貫通タイプよりは反射タイプを多めに編成するのがおすすめ。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ジューダスの最適モンスターは?
攻略適正ランキング1302
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ストライク(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:飛行/ADW+カウンターキラー 直殴りだけで敵に火力を出せる。 キラー発動時はさらに火力アップ。 | |
ドンキホーテ(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:飛行/ADW+状態異常回復 光属性&高攻撃力のため直殴りが強力。 | |
ドロシー(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSL+ADW 12ターンの号令SSが雑魚処理に役立つ。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
蓬莱(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:飛行+ADW 大号令SSでボスの雑魚を素早く処理可能。 | |
クシナダ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS+ADW 大号令SSで場を一掃できる。 | |
リバティ(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+ADW メテオSSで場を一掃できる。 | |
弁財天(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇キラー/Cキラー+ドレイン 8ターンSSでギミック展開時も攻撃可能。 キラーの乗る友情がダメージ源に。 ※DWと地雷に注意 | |
ラファエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MSM/ADW+回復 号令SSボス戦の雑魚処理がスムーズ。 ※マミーのキラー対象 | |
ザドキエル(進化) 【反射/スピード/妖精】 アビ:MSL/超ADW 2つのアビ効果で直殴りの火力が高い。 ※マミーのキラー対象 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ノイシュヴァンシュタイン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSL/ADW+SS短縮 地雷回収時の火力が高い。 SSは加速として使える。 | |
ミョルニル(神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:飛行/ADW+SS短縮 短縮により短いターンでSSを使える。 | |
坂田銀時(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MS+ADW 加速壁を利用したSSでダメージを稼げる。 | |
オシリス(進化) 【反射/パワー/神】 アビ:MS+ADW/SS短縮 壁ドンSSでボスに高火力を発揮。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW SSで弱点のないボスにも火力を出せる。 ※マミーのキラー対象 ※地雷に注意 | |
ゴン(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:カウンターキラー/全属性耐性+ADW 直殴りで大ダメージを出せる。 ※地雷に注意 | |
織田信長(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:ADW+カウンターキラー キラー&号令SSで場を一掃できる。 ※地雷に注意 | |
ミッキー(神化) 【貫通/バランス/ミッキー&フレンズ】 アビ:MSM/ADW+回復M 大号令で敵全体に火力を出せる。 | |
バン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MS+ADW/ドレイン ドレインでHP管理がしやすい。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
オシリス(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超ADW 加速で味方の雑魚処理をサポートできる。 ※地雷に注意 | |
スパイダーマン(進化) 【反射/スピード/マベツム】 アビ:MS+ADW メテオSSでボス戦の雑魚処理が楽。 | |
エクリプス(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:ADW 加速で味方の火力を底上げできる。 ※地雷に注意 | |
ベルゼブブ(獣神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:魔封じ+ADW キラーが多くの敵に対して有効 ※地雷に注意 | |
黄泉(進化) 【反射/砲撃/魔族】 アビ:MS/ADW+状態異常回復/ダッシュ バリアSSで味方の被ダメを軽減できる。 | |
ビゼー(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+ADW 地雷を持ったときの雑魚処理能力が高い。 | |
打神鞭(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/ADW+SS短縮 高ステのため直殴りで火力を出せる。 | |
シンデレラ(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSL/ADW 自強化SSは雑魚処理として使える。 |
運枠適正ランキング137
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
アルティミシア(進化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行+ADW メテオSSで雑魚を一掃できる。 | |
ゴッサム(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:飛行+ADW SSで敵全体に火力を出せる。 | |
ユウキ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+ADW/SS短縮 強力なSSで敵にダメージ。 ※マミーのキラー対象 | |
ユージーン(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:飛行/友情コンボ×2+ADW 1発10万の気弾が雑魚処理の助けになる。 ※マミーのキラー対象 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
バベル(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行+ADW 高めのステータスで雑魚処理ができる。 | |
おちせ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+ADW SSで火力を出しつつ回復できる。 ※マミーのキラー対象 | |
ギャラクシーサーペント(進化) 【反射/バランス/ユニバ】 アビ:LS/飛行+ADW 広範囲の友情がダメージ源になる。 | |
ポルターガイスト(進化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:飛行+ADW ギミック対応で立ち回りやすい。 | |
ガーゴイル(神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:飛行+ADW 乱打SSは雑魚処理に役立つ。 | |
シャナ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/ADW ターンの短い乱打SSで雑魚処理に。 | |
アカシャ(神化) 【貫通/パワー/闘神】 アビ:MS+ADW SSで味方の火力をアップできる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!右上の攻撃までビゼラーを倒す24

攻略の手順
- 1:左の魔導師を倒す
- 2:ビゼラーを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ビゼラーの右上の攻撃が即死級攻撃のため、それまでに必ず処理しよう。魔導師を倒すと加速壁が展開するので、加速壁を利用して残りの雑魚を処理しよう。MS持ちが少ない場合は、先に地雷ロボを処理しても良い。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第2ステージ!雑魚を1体ずつ確実に倒そう15

攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔導師を倒す
- 3:アビロ雑魚を倒す
このステージでも雑魚が回復をし合う。即死級攻撃を持つビゼラーを中心に、1体ずつ確実に倒すようにしよう。スピードダウンウォールが展開されるため、うまく避けながら敵を攻撃するように。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第3ステージ!雑魚処理を優先しよう17

マミーのHP | 約300万 |
---|
マミーの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 扇形拡散弾 1列ヒット約10000ダメージ |
右下 (2ターン) | ロックオン反射レーザー 1ヒット約4000ダメージ |
左 初回1ターン (次回2ターン) | 減速壁の展開 |
左下 (5ターン) | 感染霧 1体ヒット約5500ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:その他の雑魚を倒す
- 3:マミーを倒す
ここでも上部に出現するビゼラーを優先して倒すようにしよう。このクエストではハートが出現しないため、一気に回復できない。マミーの攻撃は火力が高いので、ハートパネルで回復しつつ、HPに注意しながら立ち回るように。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第4ステージ!雑魚を倒してから中ボスを攻撃しよう3

ジューダスのHP | 約510万 |
---|
ジューダスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回3ターン) | 短距離拡散 1列ヒット約6000ダメージ |
右下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
左 初回2ターン (次回5ターン) | Xレーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
左下 (9ターン) | 電撃 全体約50000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔道士を倒して加速壁を展開する
- 3:地雷雑魚を倒す
- 4:ボスを倒す
全ての雑魚が回復攻撃をするため、雑魚処理を最優先でしよう。ビゼラー、魔道士、地雷の順に雑魚を処理したら、HP管理しつつ加速壁を利用して中ボスを倒そう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第5ステージ!雑魚の処理を優先しよう9

ジューダスのHP | 約510万 |
---|
ジューダスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回3ターン) | 短距離拡散 1列ヒット約6000ダメージ |
右下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
左 初回2ターン (次回5ターン) | Xレーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
左下 (9ターン) | 電撃 全体約60000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔導師を倒す
- 3:地雷雑魚を倒す
- 4:ジューダスを倒す
第5ステージでもここまでと同様に、ビゼラーを優先して倒すようにしよう。右側の壁でカンカンするように攻撃すれば、ダメージを稼ぎやすい。ジューダスは移動するため、壁際に来たときにカンカンするようにしてダメージを稼ごう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ジューダスのボス戦攻撃パターン4

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (11ターン) | 電撃 即死ダメージ |
右下 (3ターン) | 短距離拡散弾 1列ヒット約6000ダメージ |
左上 初回1ターン (次回2ターン) | 減速壁の展開&ホーミング 全ヒット約5000ダメージ |
左下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!ビゼラーと魔道士は素早く倒そう18

ジューダスのHP | 約670万 |
---|
攻略の手順
- 1:ビゼラーを2体倒す
- 2:魔道士を倒す
- 3:アビロ雑魚を倒す
- 4:ボスを倒す
- ※HP管理に注意しよう
ビゼラーを即死級攻撃まで両方倒す。次に、魔道士を倒して加速壁を展開。その後、アビロ雑魚を倒してボスだけにしよう。ボスへの攻撃は加速壁を利用するか、減速壁のない壁との間でカンカンしよう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ボス第2戦!雑魚の処理を優先しよう8

ジューダスのHP | 約820万 |
---|
攻略の手順
- 1:周りの雑魚を1体ずつ倒す
- 2:ジューダスを倒す
このステージでも雑魚を優先して倒すように立ち回ろう。雑魚処理後は壁際に移動してきた、ジューダスをカンカンで攻撃するようにしよう。ダメージがうまく稼げない場合は、SSで倒しきっても良い。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ボス第3戦!雑魚処理してからボスに攻撃しよう!56

ジューダスのHP | 約1300万 |
---|
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:アビロ雑魚を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
- 4:ジューダスを倒す
最終戦でも、全ての雑魚を倒してからボスを攻撃しよう。号令系SSがあれば、雑魚処理に使用してもよい。全ての雑魚を処理をしたら、残りのSSを使ってジューダスを倒そう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事
封印の玉楼クエスト攻略まとめ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
封印の玉楼チェッカー | |||||||||||
ログインするともっとみられますコメントできます