モンストジューダス【超絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ジューダスを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。
絶級トーナメントの対象クエスト一覧絶級クエストの攻略一覧ジューダス【超絶】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細695
| 攻略難易度 | ★5 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| 雑魚のキラー | 妖精キラー:マミー |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔人族 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 32ターン |
| 経験値 | 3700 |
| ドロップする モンスター | |
| 素材に使う数 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 分割ダメージウォール | 1回8,000ダメージ アンチダメージウォール一覧 |
| 地雷 | 光属性で約16,000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
| ハートなし | - |
| 全敵弱点なし | - |
| 減速壁 | 敵が分割で展開する アンチ減速壁一覧 |
| 加速壁 | - |
| ハートパネル | 第1、2:1回で1,500回復 第3以降:1回3,000回復 |
| ドクロマーク | 魔導師を倒すとスピードアップウォール |
| 敵回復 | ビゼラー |
| ビットン | DW展開&逃走 ビットンブレイカー一覧 |
| アビリティロック | - |
| 伝染霧 | マミーの攻撃 |
| 敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ44
DW&地雷の対策を最優先

ジューダス【超絶】の主要ギミックはDWと地雷。どちらも展開される数が多いため、MS/飛行+ADW持ちをパーティ編成しよう。なお減速壁を利用すればギミックを避けるルートを取れるので、1体であれば地雷対応なしでも良い。
反射タイプ多めの編成がおすすめ

減速壁が全面に展開される場合も多いため、反射タイプのほうが回避しつつ敵に攻撃できる。雑魚処理も素早く行えるため、貫通タイプよりは反射タイプを多めに編成するのがおすすめ。
各ステージで雑魚の処理を優先

雑魚が毎ターン敵を回復する上、ビゼラーの一番長い攻撃が高火力の白爆発をする。ビゼラー優先で雑魚から先に処理しよう。また雑魚処理することで、敵からの被ダメを軽減できる。
ドクロマーク発動で加速壁が展開

ステージにいる魔導師を倒すと、ドクロマーク発動で加速壁が分割で展開する。加速壁を利用して敵にダメージを稼ごう。また敵が展開する減速壁に触れると、一気にスピードが落ちるため、なるべく触れないようにすること。
ジューダス【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ジューダスの最適モンスターは?
攻略適正ランキング1544
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 後藤ひとり(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:全属性キラー/弱点キラーS/プロテクション+超アンチ減速壁 友情で敵を一掃できる。 | |
| エリス(不和/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MS/VキラーEL 強力な友情でゲージ飛ばしを狙える。 | |
| アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 強力な友情で全ての敵を攻撃できる。 | |
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト 2つの友情で雑魚処理とボス削りが楽に。 | |
| ウリエル(神の光/真獣神化) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:超ADW/友情ブーストM+弱点キラー/回復M ショット:最初にふれたDWをHWに変える アシスト:妖精の友情威力が20%アップ | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| エル(破邪/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超MSL/全属性キラーM+SSブースト ショット:停止後に最初にふれた味方を集める アシスト:各マップ開始時にバリアを張る 友情コンボで広範囲に火力を出せる。 | |
| ルシファー(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:全属性キラーM/バリアM/超SS短縮 コネクト:超ADW/弱点キラー/壁SS短縮 条件:妖精が4体、または砲撃型が4体 友情発動だけで制限雑魚に関係なく、敵を一掃できる。 | |
| アイ(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:全属性キラーM/全属性耐性/ノーダメヒール+バリア付与 友情で敵を一掃できる。 | |
| 遊戯(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超ADW/超MSEL+ドレインM/敵少底力/SSチャージ 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:状態異常レジスト/超SS短縮 ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| マナ(天使/獣神化改) 【反射/超砲撃/聖騎士】 アビ:超ADW/アンチ減速壁/全属性耐性/バリアM+敵少底力M/ダッシュM コネクト:超MSEL/AB 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ネオ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁/LシールドモードM コネクト:バリアM 条件:反射のみ/水以外が2体以上 | |
| エクスカリバー(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:ビ破壊/バリアM+超アンチ減速壁/超SS短縮 友情で高火力を発揮。 | |
| 喜多郁代(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超MSL/超アンチ減速壁/ライトキラーM+SSチャージ 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| ニケ(グロリアス/真獣神化) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/アウトキラーM/超LSM ショット:停止後に一定期間、無敵状態になる アシスト:HP50%以下の敵への攻撃力1.25倍 | |
| マルタ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/聖騎士】 アビ:ダッシュM コネクト:超MS 条件:聖騎士以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上 友情で高火力を発揮。 | |
| 久遠(再会/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/回復L+アンチ減速壁 ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP |
運枠適正ランキング168
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| デティアカル(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超MS/アンチ減速壁+敵少底力/友情チャージ ショット:最初に触れた敵に分身をセット アシスト:誘発された友情威力が100%にアップ 友情コンボで高火力を発揮。 | |
| グランギニョル(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:ADW/全属性キラー 友情コンボで敵を殲滅できる。 | |
| ゼーレ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:ADW/MS/ラック経験値アップ 強力な友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| トロイメライ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:ADW/飛行 超絶貫通ホーミング18で火力を出せる。 | |
| シェオル(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:ザコキラーM キラーMが乗る友情コンボが強力。 | |
| コディエゴス(真獣神化) 【貫通/超バランス/幻妖】 アビ:超ADW+アンチ減速壁/壁ブースト ショット:3体以上の敵にふれるとHP1.5万回復 アシスト:ゲージ成功時にHP1万回復 強力な友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| リズム(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSM+回復M/敵多底力 強力な友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| ラヴェンツァ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSL/リジェネM/友情ブーストM+アンチ減速壁/SS短縮 強力な友情で雑魚処理しやすい。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| シデッド(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:アンチ減速壁/状態異常回復+ソウルスティールM 強力な友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| ドケソコトリ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:対応なし 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
| フォーサー(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超MSM/連撃キラーM/無属性耐性 ショット:弱点にふれた敵の攻撃力を一定期間25%ダウン アシスト:ボスマップで友情威力が10%アップ ラピッドボムスローで敵を殲滅できる。 | |
| クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:MSM/Cキラー/闇属性耐性/LS+超ADW 砲撃型の友情がダメージ源になる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!右上の攻撃までビゼラーを倒す24

攻略の手順
- 1:左の魔導師を倒す
- 2:ビゼラーを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ビゼラーの右上の攻撃が即死級攻撃のため、それまでに必ず処理しよう。魔導師を倒すと加速壁が展開するので、加速壁を利用して残りの雑魚を処理しよう。MS持ちが少ない場合は、先に地雷ロボを処理しても良い。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第2ステージ!雑魚を1体ずつ確実に倒そう15

攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔導師を倒す
- 3:アビロ雑魚を倒す
このステージでも雑魚が回復をし合う。即死級攻撃を持つビゼラーを中心に、1体ずつ確実に倒すようにしよう。スピードダウンウォールが展開されるため、うまく避けながら敵を攻撃するように。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第3ステージ!雑魚処理を優先しよう18

| マミーのHP | 約300万 |
|---|
マミーの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 (3ターン) | 扇形拡散弾 1列ヒット約10000ダメージ |
| 右下 (2ターン) | ロックオン反射レーザー 1ヒット約4000ダメージ |
| 左 初回1ターン (次回2ターン) | 減速壁の展開 |
| 左下 (5ターン) | 感染霧 1体ヒット約5500ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:その他の雑魚を倒す
- 3:マミーを倒す
ここでも上部に出現するビゼラーを優先して倒すようにしよう。このクエストではハートが出現しないため、一気に回復できない。マミーの攻撃は火力が高いので、ハートパネルで回復しつつ、HPに注意しながら立ち回るように。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第4ステージ!雑魚を倒してから中ボスを攻撃しよう4

| ジューダスのHP | 約510万 |
|---|
ジューダスの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回3ターン) | 短距離拡散 1列ヒット約6000ダメージ |
| 右下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
| 左 初回2ターン (次回5ターン) | Xレーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
| 左下 (9ターン) | 電撃 全体約50000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔道士を倒して加速壁を展開する
- 3:地雷雑魚を倒す
- 4:ボスを倒す
全ての雑魚が回復攻撃をするため、雑魚処理を最優先でしよう。ビゼラー、魔道士、地雷の順に雑魚を処理したら、HP管理しつつ加速壁を利用して中ボスを倒そう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
第5ステージ!雑魚の処理を優先しよう9

| ジューダスのHP | 約510万 |
|---|
ジューダスの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 初回1ターン (次回3ターン) | 短距離拡散 1列ヒット約6000ダメージ |
| 右下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
| 左 初回2ターン (次回5ターン) | Xレーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
| 左下 (9ターン) | 電撃 全体約60000ダメージ |
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:魔導師を倒す
- 3:地雷雑魚を倒す
- 4:ジューダスを倒す
第5ステージでもここまでと同様に、ビゼラーを優先して倒すようにしよう。右側の壁でカンカンするように攻撃すれば、ダメージを稼ぎやすい。ジューダスは移動するため、壁際に来たときにカンカンするようにしてダメージを稼ごう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ジューダスのボス戦攻撃パターン4

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上 (11ターン) | 電撃 即死ダメージ |
| 右下 (3ターン) | 短距離拡散弾 1列ヒット約6000ダメージ |
| 左上 初回1ターン (次回2ターン) | 減速壁の展開&ホーミング 全ヒット約5000ダメージ |
| 左下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約500ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!ビゼラーと魔道士は素早く倒そう21

| ジューダスのHP | 約670万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ビゼラーを2体倒す
- 2:魔道士を倒す
- 3:アビロ雑魚を倒す
- 4:ボスを倒す
- ※HP管理に注意しよう
ビゼラーを即死級攻撃まで両方倒す。次に、魔道士を倒して加速壁を展開。その後、アビロ雑魚を倒してボスだけにしよう。ボスへの攻撃は加速壁を利用するか、減速壁のない壁との間でカンカンしよう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ボス第2戦!雑魚の処理を優先しよう8

| ジューダスのHP | 約820万 |
|---|
攻略の手順
- 1:周りの雑魚を1体ずつ倒す
- 2:ジューダスを倒す
このステージでも雑魚を優先して倒すように立ち回ろう。雑魚処理後は壁際に移動してきた、ジューダスをカンカンで攻撃するようにしよう。ダメージがうまく稼げない場合は、SSで倒しきっても良い。
敵の攻撃パターンと壁展開時
ボス第3戦!雑魚処理してからボスに攻撃しよう!61

| ジューダスのHP | 約1300万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ビゼラーを倒す
- 2:アビロ雑魚を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
- 4:ジューダスを倒す
最終戦でも、全ての雑魚を倒してからボスを攻撃しよう。号令系SSがあれば、雑魚処理に使用してもよい。全ての雑魚を処理をしたら、残りのSSを使ってジューダスを倒そう。
敵の攻撃パターンと壁展開時
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます