モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バッハについて
バッハといえば元ネタキャラの代表でしたが、獣神化して大出世しました
しかし、未だにネタキャラのイメージが払拭できていないのか、アラミスや猪八戒以下という人もいます
このサイトでの評価もなぜか木10位ですし
そこで世間ではどんな評価なのか気になるので、皆さんのバッハの評価を教えてください
ちなみに私はクアトロキラーでステがかなり高く、友情もしっかり火力が出していけるので木6位はあると思ってます
これまでの回答一覧 (35)
木順位とかはどーでもいいですが少なくとも猪八戒やアラミスより早く獣神化したことで木時では大分お世話になりました。ギャラサーやヤマタケ廻でもお世話になりました。
後出し獣神化に後々適正を取られたりカムイ妲己→マナ登場で木時での出番も無くなりましたが、だからって別に弱いとは思いません
この辺りの評価は入手時期と同属性、同アビの手持ちでそれぞれ違って当然だと思います
猪八戒→アビセットが違うから比べる対象じゃない。ブロックがうざくなくバッハのキラーが乗るならバッハ連れて行きますがブロックだらけでろくに雑魚も倒せないなら多分デトラビ連れて行きます
アラミス→ケモり時期が遅く突出した接待もないのでむしろうちでは獣神化が無かったことになってます2体もケモらせたのに...何故か全く使いたくなる魅力を感じませんorz
名前が挙がっている3名を丁度2体ずつケモらせているのですが、後悔してないのはバッハだけです
当時はクワトロキラースゲ〜!と言われてたのもありますしケモって以来あの神々しさがお気に入りで(*´꒳`*)
ちょっと心が荒んでる時に彼の顎を見ると癒されるんですよね...
個人的に木何位か?と言われても汎用性だけを考えるなら最近の出動率は0に近いので何とも言えません
木キャラで好きな順位なら高いですしトータルの使用回数で言っても高いですけどクエストのギミックはミクシ次第なので使えないところには敢えて連れて行きませんしね_(´ཀ`」 ∠)_
とりあえずバッハは未所持ですm(_ _)m
その上でバッハの評価ですが、今まで優先して使いたいと思ったことはありません。
反射直殴り優遇のキラー対象で光か水だったら連れて行きたいと思いますがそのようなクエを私がやっていないので…。
友情も手堅い強さがありますが「バッハ一体いれば敵が溶ける」っていうようなものではないですから( ̄▽ ̄;)
あ、順位に関しては今見たところ木属性の10位までで持ってるのがクーフーだけだったのでどうこう言う立場じゃありませんでした(゜▽ 。)
-
ゆる Lv.85
一応たま―に使うんです。ワープなら何でもいいやってときに。ただ友情もSSも使い手の所為で(重要)まあ微妙。恐らく自陣で使い慣れていないと難しい性能なのだと思います。 あと改めて木の10位までを見直したところ普段からフレ枠で使うキャラはいませんでした(´□`*) 固定の方がいるのでリボンとガブの方が使ってる感じです(´-`*)
私のバッハは木時のサブと毎月玉楼のナギ零でスタメンです。モンストは適材適所なのでアラミス猪八戒と比べられないですが稼働率だけでいったら断然バッハが上です。アラミス使う所がないです…。
個人的には簡単な複数の超爆で使えるより面倒なナギ零ひとつに刺さる方が嬉しいですね。
アンチギミックがもう一つあれば欲しいけど、現状では要らない。
木10位は高過ぎる。
唯一木獣神化で持ってないのがバッハだけど、バッハいなきゃ勝てないってのは戸愚呂弟位しか浮かばない。
明日の激究極のホールズブラックがどうかな?
-
氏名を追加 Lv.24
デトラビはまあわかります ダブルアンチに爆発と中々火力のある友情でアルマゲドン最適も獲得しています ですがガブは多分周りに話しても笑われるだけです 友情のボス火力がなく雑魚処理も残る敵が多くなってきています そもそもボス火力ないのは致命的なのに雑魚処理もままならないとかお笑いです キラーも別段強くないし、SSは25ターンもかける割に平均200万程度 弱点真横でルート上に雑魚がいなく、綺麗に往復しないと25ターンとは思えない火力しかでません(往復できても25ターンならもはや普通レベルだけど) エスカならもっと出せてます
-
光属性の葉っぱ Lv.57
オールアンチであることと最近のクエに多い直殴り倍率を考慮していないでエスカのSSの方が強いっていうのは少しおかしい(まあ最近水光闇で反射優位DWの高難度がないから使えてないが) それにガブの光闇キラーを考えないことにするなら平等にバッハの光キラーもなかったことにしようか
とりあえず、最初にジェクトのギミを見た時に八戒、アラミス持ってますが入れずにバッハを入れてやりました。
バッハは使えると自分は思ってます。