モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンスターストライクで疑問に思うことがあるのだ(´・∀・`)
モンストでは強化したりする時に「亀」やタス使うこと
はご存知だと思います
ですが、なぜ「亀」なのでしょうか?
パズドラなら「〇〇ドラ」とか種類によって名前がある
他のソシャゲもそのゲームにあった名前だったり...
2年間モンストやってますが未だに謎です
モンストの「亀」ってどこから来たんですか?
わかる人いませんか?(・ω・ = ・ω・)
これまでの回答一覧 (4)
昔から、「鶴は千年、亀は万年」と言い、 鶴と亀は寿命が長く、めでたいもの、縁起がよいものとされていることから、「モンストも長く続きますように」との願いが込められてるのだと思います。(ただの推測です)
「亀の甲より年の功」という諺がありまして、それにちなんだのか昔の亀クエは「年の功より亀の甲」でした(たしか…たぶん…)
それがやりたくて亀になったのかな…ってあくまで私の想像ですΣ(ノ∀`*)ペチッ
うろ覚えのうえ想像で申し訳ないです
・元々「亀の甲より年の功」って諺があるけど、「〇〇より亀の甲」ってクエスト名を単純に使ってみたかった。
・マルチ限定、星5以下限定、ギミックやキラーにより適正の幅を狭める等、開発陣に縛り好きの人がいる。
お好きな方をどうぞ。
あくまで予想なんですけどイラストにしやすいとか個性があっていいからと思いますね!ドラゴンだったらパクリとか言われかねないので。
すごい!!意味深い!なるほど フム(( ˘ω ˘ *))フム
「僕は本物、成りすましちゃい万年」Byシャンバラたん
本物様曰く→ 偽「お前の回答気に入らねぇ」的なコメントをコピペで連投→私「気に入らない物に自ら関わって来るな」的なコメントした次の瞬間にパッとハンネが「シャンバラ」から「リヴェタ」に早変わり、で飽きもせずBAN されてもBAN されても1年以上継続ちうなうw(° ∀° )
「証拠は?」さんに同意。こんなつまらない理由で成りすます奴は不快。