モンストわくわくステッキの入手方法と使い方をまとめた記事です。モンストステッキをどこで入手できるかや、使用時の注意点なども解説しています。
消費アイテム一覧はこちらわくわくステッキの入手方法16
定期開催イベントの報酬
毎月1日〜開催 | 毎月1日〜開催 | 毎月7日〜開催 |
---|---|---|
![]() 2個入手 | ![]() 2個入手 | ![]() 1個入手 |
毎月14日〜開催 | 毎月21日〜開催 | 毎月26日〜開催 |
![]() 1個入手 | ![]() 2個入手 | ![]() 1個入手 |
わくわくステッキは毎月開催されるイベントで入手できる。破界の星墓・天魔の孤城・禁忌の獄では2個ずつ、覇者の塔・未開の砂宮・絶級トーナメントではそれぞれ1個ずつ入手できる。
轟絶ボーナスのアイテム生成で入手

轟絶ボーナスのアイテム生成より、わくわくステッキを入手できる。レベル毎に生成期間が変化し、フエールビスケット→エラベルベル→わくわくステッキが順番に貰えるようになる。
轟絶ボーナスとは?使い方はここで解説!わくわくステッキの使い方7
①「わくわくの力を付替え」を選択

トップの「モンスター」→「英雄の証・わくわくの力」→「わくわくの力を付替え」の順で選択しよう。
②付替え元のキャラを確認

付替え元のキャラが所持している実を確認しよう。実が間違っていると付け替えたいキャラに誤った実が移動してしまうので、慎重に選択すること。
③付け替えたいキャラを選択

移動先のキャラは、捨てたい実を選択できる。実は上書きされるので、タップミスしないように注意しよう。
④わくわくの実の最終確認

最後にわくわくステッキの所持数や、付替え先の実の確認が入る。間違いがなければ、OKをタップしよう。
付替え画面で英雄の書が使用できる

わくわくステッキで実を付け替える際に、英雄の書を使用することが可能。つまりわくわくステッキの画面を開けば、書を付与しつつ実の移動ができる。
ステッキの注意点
移動先のキャラに実があれば上書き
現在所有しているわくわくの実も、ステッキを使えば上書きできる。ただし実の交換ではないため、ステッキを使ったキャラの実はなくなる。
わくわくステッキ使用例
キャラ | 所有している実 | ステッキ使用後 |
---|---|---|
アザゼル (ステッキ使用) | 熱き友撃 | なし |
モーツァルト | 同族・加速 | 熱き友撃 |
わくわくミンと合わせて使える
わくわくミンで強化された実も、そのまま付け替えることができる。強化した実の効果は通常のものと変わらないため、理想の実をキャラクターにセットしよう。
ステッキがあれば何回でも移動できる
1度付け替えたわくわくの実も、ステッキがあれば何度でも付け替えが可能。消費アイテムのため限りはあるが、付け替えたキャラクターに別の実を付けたい場合に使用できる。
いらない実は選択できる
獣神化モンスターなどのわくわくの実を複数所持しているキャラは、いらない実を選択・上書きしてステッキを使用できる。同族と撃種の加撃で揃えたりすることも、ステッキを使えば楽にできる。
わくわくステッキとは12
わくわくの実を付け替えるアイテム

わくわくステッキとは、所持しているわくわくの実を他のモンスターに1個付け替えることができるアイテム。消費アイテムかつ入手頻度の少ないアイテムのため、慎重に使おう。
ステッキのマークは表示されない

わくわくミンと違い、ステッキを使用しても目印となるマークは表示されない。自身が覚えていない限り、見分ける方法はない。
モンスト他に関連する記事
アイテムの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます