モンストのトラベルベルのおすすめの使い方と効果を解説しています。モンストトラベルベルの入手方法や使い道についても掲載しているので、トラベルベルを使用する際の参考にしてください。
アイテムの効果一覧はこちらトラベルベルとは1
タイムシフトを利用できるアイテム

トラベルベルとは、タイムシフトをオーブ消費なしで利用できるアイテム。タイムシフトは48時間以内に終了した降臨クエストの持ち時間を、1時間だけ復活させる機能のことだ。
トラベルベルの効果解説
アイテム/機能 | 効果の解説 |
---|---|
![]() | ・オーブ消費なしでタイムシフトを利用できるアイテム ・使う際はトラベルベルが優先して消費される |
・48時間以内に出現したクエストの持ち時間を1時間だけ復活 ・同じクエストの復活は1回まで ・マルチ参加の場合は同じクエストを復活させる必要あり |
トラベルベルのおすすめの使い方
モンストの日にベルを使用する

モンストの日とは、毎月10、20、30日に特別キャンペーンが開催される日のこと。当日はガチャ限を含めた全モンスターが運極扱いになるため、ベルを使えば効率よく周回できる。
モンストの日の特別キャンペーンを解説!モンストの日の2日前のクエストも確認!
トラベルベルは48時間以内のクエストを復活できるもの。つまりモンストの日より前の爆絶や轟絶がモンストの日に1時間プレイできる。48時間前までの降臨スケジュールは要チェックだ。
集中してプレイできる時間に使う
トラベルベルの効果は1時間までと制限がある。用事があって途中でプレイを中断する場合も時間はそのまま経過するため、集中して1時間プレイできるときに使おう。
追憶の書庫にあるクエストには使わない

追憶の書庫にあるクエストは、書庫ポイントを使って好きな時間にプレイできる。現時点で書庫に追加されていないクエストも、アップデートで順次追加されている。余程の理由がない限り、最新の超/爆/轟絶に使うのがおすすめ。
追憶の書庫のクエスト一覧はこちら!トラベルベルの注意点
復活は1クエストにつき1回のみ
トラベルベルで復活できるのは、1つのクエストにつき1回のみ。タイムシフトの一覧から表示が消えるため、何度も復活→プレイすることはできない。ただし同じクエストが48時間以内に降臨していれば一覧から選択できる。
2つ以上は同時に復活できない
トラベルベルやオーブを2個使って連続してクエストを復活させた場合、1つ目のクエストに上書きする形で2つ目が1時間プレイ可能になる。わざわざ1つ目を上書きする意味はないので、1時間きちんとプレイしてから使うこと。
トラベルベルの入手方法
轟絶ボーナスのアイテム生成2
アイテム生成2:レベル1以上で入手

轟絶ボーナス「アイテム生成2」をレベル1にすると、一定期間毎にアイテムが入手可能になる。ミラクルミン→わくわくミン→トラベルベルの順に生成されるが、受け取らないと次の生成が始まらないので注意しよう。
轟絶ボーナスの獲得方法はこちらモンスト他の攻略記事
アイテムの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます