モンストのエラベルベルの入手方法と使い方です。モンストエラベルベルの入手方法や使い方、またエラベルベルの注意点も解説しています。
消費アイテム一覧はこちらエラベルベルの最新情報0
プレイ時間分が減少されていく

エラベルベルの効果時間が「持ち時間」形式に変更。持ち時間はプレイ時間分減少し、なくなると効果が切れる。また使用開始から3時間経過すると、持ち時間の有無に関わらずキャンペーンが終了する。
エラベルベル使用時の持ち時間
| クエスト | 効果 | 時間 |
|---|---|---|
| 全クエスト経験値3倍 | 1時間 | |
| 金種排出率2.5倍 ノーコン報酬で2個確定 金種2.5倍+ノーコン報酬で2個確定 | 1時間 1時間 30分 | |
| 全属性の書庫ポイント消費0 全属性の金卵排出率2倍 書庫ポイント0+金卵2倍 | 1時間 1時間 30分 | |
| 最終ステージの金卵排出率2倍 | 1時間 |
エラベルベルの入手方法0
轟絶ボーナスのアイテム生成で入手

轟絶ボーナスのアイテム生成より、エラベルベルを入手できる。レベル毎に生成期間が変化し、「フエールビスケット」→「エラベルベル」→「わくわくステッキ」が順番に貰えるようになる。
轟絶ボーナスとは?使い方はここで解説!禁忌の獄で毎月2つ入手

エラベルベルは、期間限定イベントの禁忌の獄【23】の初回クリア報酬から入手できる。毎月欠かさずクリアすれば、1ヶ月で2つ集められる。
禁忌の獄の攻略情報はこちらエラベルベルの使い方5
①左上のイベントマークをタップ

クエストタイプ選択画面に表示されている左上の「イベントマーク」を選択。
②右下のベルを選択

右下に表示されたベルのアイコンを選択
③キャンペーンを1つ選択

自分が開催させたいキャンペーンを選択。
④「はい」を選択

「はい」を選択することでキャンペーンがスタート。アイテムの効果は使用開始してから最大1時間。
エラベルベルとは11
いつでも好きなキャンペーンを開催

エラベルベルとは、いつでもゲーム内のキャンペーンが開催できるアイテム。エラベルベルは30分〜1時間と持ち時間が限られているため、慎重に使うことをおすすめする。
開催できるキャンペーン一覧
| キャンペーン | エラベルベルの効果 |
|---|---|
| ノーマルクエスト | 獲得経験値が3倍 |
| 英雄の神殿 | ①ノーコン報酬2個確定 ②「金種」の排出率2.5倍 【2倍対象の報酬】 ・ボス撃破時のドロップ ・スペシャル報酬 ③ノーコン報酬2個確定と「金種」の排出率2倍が同時発動 ※30分限定のキャンペーン |
| 追憶の書庫 | ①書庫ポイント消費0 ②全属性の金卵率2倍 ③書庫ポイント消費0と全属性の金卵率2倍が同時発動 ※30分限定のキャンペーン 【対象外のクエスト】 ・Xの覚醒クエスト ・Sの覚醒クエスト |
| 神獣の聖域 | 神獣、狩人のドロップ率2倍 |
マルチプレイの場合は、ホスト/ゲスト内の誰かが使用していると全員がキャンペーンに参加できる。
1人で2種の効果を同時発動できない!
エラベルベルの効果を1人で複数発動できない。例えば神殿の2つのキャンペーンは片方しか選べず、2つ発動しようとすると切り替えが発生する。
神殿はマルチなら複数効果が発動する
神殿の2つのキャンペーンは、マルチでは効果が重複する。そのため別のキャンペーンを発動した人で一緒にマルチをすれば、両方の効果を同時に受けられる。
おすすめのキャンペーン7
ランクを上げたい人におすすめ
ノーマルクエストの獲得経験値2.5倍

ランクを一気に上げたい人は、ノーマルクエストの獲得経験値3倍を選択しよう。その際は学びの力やモンスポット内のパワーと一緒に使う事で、より効率よくランクを上げることができる。
効率の良いランク上げはこちら実を厳選したい人におすすめ
ノーコン報酬2個確定
実の厳選をしたい場合は、ノーコン報酬2個確定のイベントがおすすめ。ノーコン報酬でゲットできるわくわくの実が2個になるため、時間短縮になりキャラの厳選を素早く行うことができる。
金種の排出率「2倍」
轟絶や爆絶に向けてキャラの実厳選をしたい場合は、金種の排出率「2倍」を選択しよう。特級以上の実が通常時より落ちやすくなるため、キャラの厳選が捗る。
英雄の神殿のクエスト攻略一覧と最新情報運極を作りたい人におすすめ
書庫ポイントの消費0
運極を多く作りたい人は、書庫消費ポイント0のイベントがおすすめ。スタミナがある限りは、回数制限なく書庫のクエストを周回することができる。
書庫で全属性の金卵排出率2倍

運極の数を増やしたい場合は、書庫全属性の金卵排出率2倍がおすすめ。定期的に開催されているイベントの全属性版。ドロップ率が非常に良く、運極の数を一気に増やすことができる。
追憶の書庫のクエスト一覧とおすすめ運極モンスト他の関連記事
アイテムの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます