ヴィクトリー【究極】の攻略方法まとめ
ヴィクトリー【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ヴィクトリー(ビクトリー)を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

ヴィクトリーの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | ヴィクトリーの評価 | 攻略記事 運極の作り方 |
日付 | 降臨時間 |
---|---|
10/2(火) | 20:00~23:00 |
10/3(水) | 13:00~16:00 |
10/4(木) | 21:00~23:59 |
10/5(金) | 9:00~12:00 |
10/6(土) | 15:00~17:00 |
10/7(日) | 6:00~8:00 |
10/8(月) | 17:00~19:00 |
10/9(火) | 22:00~23:59 |
10/10(水) | 10:00~12:00 |
10/11(木) | 0:00~2:00 |
10/12(金) | 8:00~10:00 |
10/13(土) | 18:00~20:00 |
10/14(日) | 14:00~16:00 |
10/15(月) | 0:00~2:00 |
10/16(火) | 6:00~8:00 |
10/17(水) | 12:00~14:00 |
10/18(木) | 16:00~18:00 |
10/19(金) | 10:00~11:59 ※最終日 |
ヴィクトリー降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細182
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 亜人 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 16ターン |
Sランクタイム | 5:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック182
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
弱点倍率アップ | - |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
クロスドクロ | ・スピードダウンウォール ・スピードアップウォール 以上が展開される |
ウィンド | シールドに引き寄せられる アンチウィンド一覧 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
ゲージ異常 | ボスの左上攻撃 1ヒット約3,000ダメージ |
スピード アップウォール | - |
スピード ダウンウォール | アンチ減速壁一覧 |
敵回復 | ヴィクトリーが自身を回復 |
反撃モード | バゴーンが爆発を放つ 1体約1,600ダメージ |
伝染霧 | ギャラクシーの攻撃 ※ギャラクシーは ランダムで出現する |
クエスト攻略のコツ1
ボスは弱点を狙って攻撃

ヴィクトリー【究極】では、弱点へのダメージが9倍にアップしている。ボスのHPが高く、弱点を攻撃しないと十分なダメージを与えられない。中ボス戦からは必ず弱点を狙って弾こう。
キラーや強友情持ちを優先して編成

出現ギミックはウィンドと重力バリア。どちらも対策必須ではない上、重力バリアは魔導師を倒せば展開しない。ギミック対策よりもキラー持ちや、弱点を攻撃できる強友情持ちを優先して連れて行こう。
クロスドクロで加速壁と減速壁が展開

クロスドクロの雑魚を倒すと3面にスピードアップウォールが、1面にスピードダウンウォールが展開される。直殴りによる火力をアップさせるためにも、先に倒してスピードアップウォールを展開させよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ヴィクトリーの最適モンスターは?
攻略適正ランキング319
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:火属性キラー 1体だけで雑魚処理をすべて任せられる。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア 早いタイミングからSSを撃てる。 | |
太公望(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:亜人キラー 広範囲のレーザーで雑魚を一掃できる。 キラーによるボスへの直殴りも強力。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
モーセ(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:弱点キラー+SS短縮 ボスに対するキラーが強力。 | |
オセロー(獣神化) 【反射/パワー/魔人】 アビ:弱点キラー/LS 吸い込みで配置が勝手にできる。 | |
ハーレー(獣神化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:弱点キラーM 友情、直殴りのどちらも高火力。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー 友情、直殴りのどちらも強力。 | |
グィネヴィア(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 弱点衝撃波がボスに対して有効。 | |
天草四郎(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超LS+火属性キラー 友情、SSともに火力が高い。 | |
上杉謙信(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:火属性キラー 貫通の弱点往復で大ダメージを稼げる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:反風 縦配置での友情火力が高い。 | |
クリスタル(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:亜人キラーEL/亜人耐性 弱点に対する直殴りはトップクラス。 | |
アヌ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:ロボットキラーL/亜人キラーL キラーによる弱点攻撃が強力。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア 友情で雑魚とボスへ同時に攻撃できる。 | |
ノストラダムス(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/LS+火属性キラー/SS短縮 GB展開後の直殴りが強力。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:反風 多くの雑魚を友情だけで倒せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ダルタニャン(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし 加速しやすいクエストと友情の相性が良い。 | |
パンドラ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:反風+バリア付与 友情の火力を加速で活かせる。 | |
ウンディーネ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:反風 弱点にレーザーが当たれば大ダメージ。 | |
ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ+状態異常回復 ボスの弱点に対してSSが効果的。 | |
ケットシー(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:亜人キラーM+底力 キラーの乗る直殴りが強力。 |
運枠適正ランキング256
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
毘沙門天(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AGB 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
アンジェリア(進化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:AGB 広範囲友情で敵全体のダメージを稼げる。 | |
センジュ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB 広範囲に攻撃できる衝撃波で 雑魚処理を素早くできる。 | |
ヤマトタケル零(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:ロボットキラー 次元斬でHPの低い雑魚を素早く処理。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エレシュキガル(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:弱点キラー 貫通で確実に弱点を攻撃できる。 | |
ロゼ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:弱点キラーM 弱点倍率アップとアビの相性が良い。 | |
エルドラド(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AGB+回復S/状態異常回復 ボス密着時の友情が火力になる。 | |
こゆき(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:対応なし 爆発で友情火力も出せる。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+ダッシュ 友情の弱点ヒットで大ダメージ。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB 早いタイミングからSSが使える。 | |
司波達也(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー 直殴りと友情でボスに火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
エレシュキガル(神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:弱点キラー 直殴りでボスに大ダメージを稼げる。 | |
帝釈天(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB 貫通で確実に弱点を攻撃できる。 | |
ジャバウォック(進化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AGB+SS短縮 弱点近くのブレスが強力。 | |
スネ夫(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/反風 密着時は友情でボスに火力を出せる。 | |
シバミィ(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:反風 味方の友情発動役としてサポートできる。 | |
ヨトセ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB 強力な友情持ちと相性が良い。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ゾンビの処理を最優先に4

攻略の手順
- 1:ゾンビを処理する
- 2:魔導師を倒す
- 3:レチリードを倒す
第1ステージでは、ゾンビが左上の攻撃で複数体の雑魚を蘇生する。レチリードの火力が高いため、レチリードの数を減らしつつゾンビを倒そう。レチリードを全て倒すことで、加速壁と減速壁が展開される。このステージでは展開するメリットがないため、レチリードの全処理は後回しにしよう。
第2ステージ!加速壁を利用しよう0

攻略の手順
- 1:魔導師を倒す
- 2:クロスドクロ雑魚を倒す
- 3;加速壁を利用してヴィクトリーを倒す
このステージでは、魔導師が左上の攻撃で重力バリアを展開する。AGB持ちが少ない場合は、魔導師の処理を最優先にしよう。クロスドクロ雑魚を処理することで、加速壁と減速壁が展開される。ヴィクトリーが雑魚を蘇生するため、加速壁を利用して素早く倒してしまおう。
第3ステージ!魔導師を処理しよう2

攻略の手順
- 1:魔導師2体を処理
- 2:クロスドクロ雑魚を処理
- 3:加速壁を利用してヴィクトリーを倒す
このステージでは、GB展開する魔導師が2体出現する。反射の場合は2体の間を狙って同時処理しよう。ヴィクトリーは自身を回復するため、加速壁を利用して1ターンで大ダメージを与えよう。
ヴィクトリーのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所 (ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (2ターン) | 雑魚蘇生 ボス回復 |
左上 3ターン (次回4ターン) | ゲージ異常攻擊×2 1ヒット約3,000ダメージ |
右下 6ターン (次回4ターン) | 8方向レーザー 1ヒット約6,000 |
左下 5ターン (次回4ターン) | ワンウェイレーザー 初回:1ヒット約6,000ダメージ 2回目:1ヒット約11,000ダメージ 3回目〜:1ヒット約15,000ダメージ |
ヴィクトリー戦の攻略手順
ボス第1戦!加速して大ダメージを狙う3

ヴィクトリーのHP | 約350万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師を処理
- 2:クロスドクロ雑魚を処理
- 3:加速壁を利用してヴィクトリーを倒す
ここでもGB展開する魔導師を優先して倒そう。魔導師の火力は高くないため、AGB持ちが多いなら後回しでも良い。クロスドクロ発動後は加速壁を利用して、ヴィクトリーの回復量を上回るダメージを与えよう。
ボス第2戦!雑魚は友情メインで処理する2

ヴィクトリーのHP | 約430万 |
---|
攻略の手順
- 1:味方の友情を発動しながら雑魚を倒す
- 2:弱点を集中攻撃してボスを倒す
- 3:蘇生した雑魚を倒す
まずは被ダメ軽減と加速壁を展開するため、雑魚から先に処理しよう。HPは高くないため、友情メインで攻撃すると良い。雑魚蘇生後は、雑魚処理はせずにボスの弱点を集中攻撃して先に倒すこと。
ボス第3戦!GB展開を防ごう2

ヴィクトリーのHP | 約460万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師を処理
- 2;クロスドクロ雑魚を処理
- 3:加速壁を利用してヴィクトリーを倒す
最終戦ではGB展開する魔導師が2体出現する。AGB持ちが少ない場合は最優先で倒そう。クロスドクロ雑魚はHPが低く、友情だけで十分に処理できる。加速壁なしでも火力が足りているなら、ヴィクトリーへの攻撃を優先し、雑魚は友情を拾って数を減らす程度に留めよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます