徳川慶喜【極】の攻略方法まとめ
英明なり、華将軍という降臨クエストでは、「徳川慶喜」という星5モンスターがドロップする。このモンスターは沖田総司と、おりょうの神化素材になるうえに、徳川慶喜自体も神化合体することができる。ぜひ複数体手に入れたいところ。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
徳川慶喜降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | サムライ |
ボスのアビリティ | アクシスキラー |
スピードクリア | 12ターン |
ドロップする モンスター | 徳川慶喜 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
クエスト攻略のコツ
敵は全て木属性なので火属性を連れて行こう
敵に水属性が出てくることがないので、安心して火属性のモンスターを連れて行くことができる。火属性で固めて被ダメージ量を減らそう。
ワープ対策必須!
クエスト全体で徳川慶喜がワープを展開してくる。対策をしないと思うように弾くことができない。アンチワープ持ち4体で固めると攻略がスムーズ。
複数の敵にダメージを与えやすいモンスターを連れて行こう
ゾンビモンスターがお互いに蘇生しあうために同時に倒す必要がある。高火力で複数の敵に同時にダメージを与えられる、ワンウェイレーザーや、貫通ホーミングを持ったモンスターを連れて行こう。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
坂本龍馬 (神化) | 火属性で貫通、AGB+木属性キラー。 キラーがクエスト全体で有効。 |
張飛 (進化) | 火属性で反射、AW。 バウンドSSが強力。 |
百地三太夫 | 木属性で反射、サムライキラーL。 キラー攻撃がボスに効果絶大。 |
玉龍 | 闇属性で貫通、AW。 ブーストSSがボス戦で有効。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
イザナミ | 火属性で反射、ADW+AW。 友情が雑魚、ボス共に効果抜群。 |
ミュータント タートルズ | 火属性で反射、サムライキラーL。 対ボスに最高のダメージソース。 |
炎の女帝 ミラージュ | 火属性で貫通、AW。 友情が雑魚処理に有効。 |
フェンリル (進化) | 光属性で反射、AW。 友情が雑魚処理に効果大。 |
ジャック (進化) | 光属性で反射、AW+AGB。 スピ―ドが高くダメージを稼ぎやすい。 |
セト | 火属性で貫通、サムライキラーL。 ボス弱点に対して効果絶大。 |
徳川慶喜のボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (2ターン) | ワープ |
左 (2ターン) | 蘇生 |
右上 (7ターン) | ホーミング 全体約12000ダメージ |
右下 (11ターン) | 白爆発 全体約30000ダメージ |
英明なり、華将軍【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!グリーンリドラを倒しつつ、中ボスに攻撃しよう

攻略の手順
- 1.1ターンで2体以上グリーンリドラを倒す
- 2.中ボスを攻撃
- 3.1~2を繰り返す
徳川慶喜がザコモンスターを復活させてくる。徳川慶喜を狙いたいところだが、グリーンリドラの攻撃力が高いので、グリーンリドラを倒しつつ、ついでの徳川慶喜にダメージを与えよう。
第2ステージ!ワープホールに注意。右下に潜り込もう

攻略の手順
- 1.中ボスを集中攻撃
- 2.雑魚を倒す
- 3.1~2を繰り返す
ワープホールが出てきて、思うようにダメージを与えられない。対策として右下に自分のモンスターが入り込めば、壁との間でバウンドして大ダメージを狙える。
ボス第1戦!グリーンリドラを倒しつつ、ボスにダメージを。

攻略の手順
- 1.1ターンでグリーンリドラを2体以上倒す
- 2.ボスを攻撃
- 3.1~2を繰り返す
ここでもグリーンリドラが出てくるので、グリーンリドラを優先で倒しつつボスにダメージを与えていこう。ボスの攻撃力は高くない。
ボス第2ステージ!位置は右下。ボスを一気に倒そう

攻略の手順
- 1.ボスを集中攻撃
- 2.雑魚を倒す
どれだけ右下にモンスターを集められるかが重要。雑魚のホーミングの威力はあまり高くないので、先にボスを倒してしまおう。
ボス第3ステージ!グリーンリドラを倒してからボスにとどめを!

攻略の手順
- 1.ボスにストライクショットを当てる
- 2.雑魚は無視してボスを集中攻撃
いよいよ最終バトル!なんとここにきて重力バリアが発生する。ボスの周りには重力バリアがないので、右壁とボスとの間で反射して一気にボスを倒そう。
またグリーンリドラの攻撃力が高いので、グリーンリドラ処理用に上にも1体モンスターを配置すると良い。
ログインするともっとみられますコメントできます