デスアーク【極】の攻略方法まとめ
強襲!暗黒総統デスアークでは、「デスアーク」がドロップする。このモンスターはドロップするモンスターの中ではかなり強い部類。ぜひ入手したい。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
デスアーク降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔族 |
スピードクリア | 22ターン |
ドロップする モンスター | デスアーク |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ
敵は全て闇属性。安定クリアなら光属性は少なめで
ボスの攻撃力が高いので、光属性が多いと瞬殺される可能性がある。安定クリアを狙うなら光属性を少なめでいこう!
地雷と重力バリアが出現。貫通タイプで地雷を避けよう
どのステージでも地雷が出現する。地雷の威力が大きいのでマインスイーパーや飛行を連れて行くか、貫通タイプで地雷を避けるようにして戦おう。
ボス戦のみ重力バリアが発生するので、アンチ重力バリアも1体いると心強い。
ボスは魔族。魔族キラーや魔封じが活躍する!
ボスは魔族なので、魔族キラーや魔封じを持ったモンスターが活躍する。ボス戦は2戦までしかないので、高い火力でゴリ押しすることができる。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
モンストブライト (進化・神化) | 光属性で反射、AGB+MS。 ギミック対応力が高く使いやすい。 |
ストライク (神化) | 光属性で反射、闇耐性+飛行。 上下のワンウェイレーザーが強力。 |
ワールド (神化) | 闇属性で貫通、AGB+飛行。 遅延SSでボス戦が安定する。 |
コルセア | 木属性で反射、AGB+飛行。 号令系SSで敵を一掃できる。 |
モンストマリン | 水属性で反射、MS。 GB消滅SSがボス戦で活躍。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
クシナダ | 木属性で反射、MS。 号令系SSを使うときはGBに注意。 |
バステト (神化) | 闇属性で反射、MS。 乱打系SSで火力を出せる。 |
ヴィシュヌ (進化) | 光属性で反射、魔族キラーL。 雑魚やボスに高火力を発揮できる。 |
イヌガミ | 火属性で貫通、MS。 貫通なので地雷が拾いやすい。 |
デスアークのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
下 (3ターン) | 衝撃波 3発×3回、1つ当たり約2000ダメージ |
右上 (5ターン) | クロスレーザー 1体ヒットで約6000ダメージ |
左 (7ターン) | ホーミング 全体約10000ダメージ |
上 (11ターン) | 白爆発 全体約30000ダメージ |
強襲!暗黒総統デスアーク【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!ゾンビから倒していこう

攻略の手順
- 1.ゾンビモンスターを倒す
- 2.地雷モンスターを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
上段に2体いるゾンビをまず倒そう。このステージは地雷モンスター以外は魔族なので、魔族キラーか魔封じ持ちをつれてくればすぐにたおすことができる。
第2ステージ!ゾンビだけでなくリドラも早く倒そう

攻略の手順
- 1.ゾンビを倒す
- 2.リドラを倒す
リドラの攻撃を喰らうと約3500のダメージを受ける。まとめて喰らうと結構痛いので、ゾンビを素早く倒し、リドラの数を早めに減らそう。
第3ステージ!中ボスの真下が安全

攻略の手順
- 1.地雷を倒す
- 2.リドラを倒す
- 3.中ボスを倒す
地雷が設置されるのはリドラの縦軸のラインなので、この2体の間から外に出なければ地雷を踏まずに済む。さらに、ここにいればボスのクロスレーザーも避けることができるので、味方をここに集めておけば安全に攻略ができる。
ボス第1ステージ!先にザコを片付けよう

ボスのHP | 約200万 |
---|
攻略の手順
- 1.ゾンビを倒す
- 2.地雷モンスターとザコを倒す
- 3.ボスを倒す
まずはゾンビを倒しておき、残り2体のザコも片付けよう。そうすると画面半分ががら空きになるので、位置取りが非常にやりやすくなる。
ボスの近くに複数で固まることはなるべく避けよう。3ターンに1度の衝撃波を全て食らってしまうと、約18000もの大ダメージとなる。
ボス第2ステージ!ゾンビだけ倒したらボスを集中攻撃!

ボスのHP | 約370万 |
---|
攻略の手順
- 1.ゾンビを倒す
- 2.ボスを倒す
主にストライクショットを使ってボスを倒そう。HPは多いので、高火力モンスターが揃っていないと削りきるのは難しい。
ストライクショットが尽きてジリ貧にならないためにも、なるべくザコを攻撃に巻き込んで倒すようにしておこう。そうすれば被ダメージは最低限まで減らすことが出来る。
モンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます