火の超絶イザナミは2体以上育成すべきか?を検証しました。イザナミは何体持っておいた方がいいかの参考にしてください。
イザナミの関連記事
モンスター評価 | クエスト攻略 | 運極の作り方 |
---|---|---|
![]() | 攻略記事 | 運極の作り方と おすすめ運枠 |
イザナミ2体目は必要か?

みんなはイザナミを何体持っている?
みんなが持っているイザナミの数をアンケート!
イザナミ2体運用のメリット
反射レーザーが重なると強力
友情の反射レーザーは、垂直(水平)に発射すれば大きなダメージを与えることができる。2体のイザナミを近くに配置した状態で友情を使えれば、それだけで十分なダメージソースとなる。
クシナダ【超絶】に最適
クシナダのクエストの主なギミックはGBとワープ。イザナミはそのどちらにも対応可能。適正ガチャモンスターを持っていなければ、イザナミ3体編成でも攻略しやすい。
イザナミ2体運用のデメリット
SSターンの重さが気になる
イザナミのSSは発動まで30ターンかかる。SS発動まで時間がかかるモンスターを2体編成すると、ピンチの場面でSSを使って切り抜けるといった攻略がしづらい。
結論:2体持っておくと便利!
アビリティはAGB+AWでギミック対応力が高く、友情の反射レーザーも十分なダメージソースになる。水属性以外でギミック適正なら、ほとんどのクエストで活躍することが可能。2体持っておくと役立つ場面が多い。
2体以上でも活躍するクエスト
クシナダ【超絶】

イザナミ取ったらクシナダへ
「イザナミの次はクシナダ」といわれるほどギミック適正。ガチャ限の適正モンスターが少ない場合は、3体編成でもおすすめ。ダメージソースは友情、SSは雑魚を巻き込みながら使えると良い。
イザナギ【超絶】

メテオSSで2倍のダメージ
中ボスのヤマタケ戦こそ苦戦するものの、それ以外のステージでは非常に使いやすい。イザナギ戦は雑魚とのHPリンクを利用して2倍のダメージを与えられる。2体いることで1体は道中用、もう1体はボス戦用にSSを使うことができる。
光刃ムラサメ【超究極】

他に適正がいなければ使える
適正のシリウスやルシファーを持っていない場合は2体連れて行くといい。メテオSSはシールド破壊に使える。
イザナミに性能が似ているモンスター
イザナミと似た性能を持っているガチャ・降臨モンスターを一部紹介!
ガチャモンスター | 特徴 |
---|---|
![]() (進化) | 【反射タイプ、AW+AGB。】 ・友情の攻撃が広い ・クシナダ攻略で大活躍 ・密着すれば高火力のSS ※限定モンスターのため入手不可 |
![]() (獣神化) | 【反射タイプ、AGB+AW。】 ・SS短縮で早くから打てる ・SSは高火力+無敵化 ・ホーミングと超強斬撃が優秀 |
![]() (神化) | 【反射タイプ、AW+AGB。】 ・友情はダメージ源&サソリ処理に ・号令SSは雑魚処理、ボス共に有効 |
降臨モンスター | 特徴 |
![]() (進化) | 【反射タイプ、AGB+AW】 ・イザナミと同じアビリティ ・雑魚処理に有効なバウンドSS ・運枠におすすめ |
![]() (神化) | 【貫通タイプ、AW+AGB】 ・友情は雑魚処理に有効 ・味方モンスターの友情起爆役 ・運枠におすすめ ※限定モンスターのため入手不可 |
![]() | 【反射タイプ、飛行+AW+AGB】 ・3つのアンチアビリティ持ち ・友情、SSの火力は低め ※限定モンスターのため入手不可 |
ログインするともっとみられますコメントできます