モンストバブリー状態の効果について解説しています。バブリー状態の特徴や使い道について解説しているので、参考にしてください。
状態変化の解説記事
バブリー状態とは?0
減速率が緩和される状態

バブリー状態とは、減速率が緩和される状態のこと。SSを使用し、停止後にバブリー状態になる。
減速率の緩和とは?
スピードが減速するのを軽減する効果
減速とは敵に直殴りでヒットした際などに、キャラのスピードが落ちること。つまり減速率が緩和されるということは、スピードが落ちるのを軽減する効果がある。
継続ターン数はキャラ毎に異なる
キャラ | 味方のみ減速率が緩和 |
---|---|
【1段階目】 味方:2回行動で終了 【2段階目】 味方:3回行動で終了 | |
キャラ | 自身と味方の減速率が緩和 |
【1段階目】 自身:2回行動で終了 味方:1回行動で終了 【2段階目】 自身:3回行動で終了 味方:2回行動で終了 |
バブリー状態にするSSは、キャラによって継続ターン数が異なる。ベジテパラは味方のみバブリー状態にでき、2〜3行動で効果が切れる。一方ポラリスは自身の減速率も緩和できるが、その分味方をバブリー状態にできる継続率はベジテパラよりも低い。
バブリー状態の使い道
直殴りのダメージを伸ばせる
バブリー状態になると、自身や味方の減速率を緩和させることができる。直殴りの回数を増やせるため、結果的にダメージを伸ばすことに繋がる。
パワー型のキャラは特に有効
パワー型は攻撃力は高いが、他の戦型に比べて減速率が高く設定されている。バブリー状態になることで、高い攻撃力で直殴り回数を稼ぐことが可能だ。
モンスト他の攻略記事
転スラコラボ第2弾が開催!

ガチャキャラの評価
降臨キャラの評価とクエスト
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ミッション | 地下迷宮 |
守護獣 | ||
転スラコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます