0


x share icon line share icon

【モンスト】ヴァニラアイス【超究極】編成難易度低め攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】ヴァニラアイス【超究極】編成難易度低め攻略

モンストヴァニラアイス(ゔぁにらあいす/バニラアイス)<クリーム>【超究極】で編成難易度低めでの攻略記事です。おすすめの編成やキャラ、立ち回りなどについて解説しています。 勝てない/難しいときの参考にしてください。

【モンスト】ヴァニラアイスのバナー画像

目次

ジョジョコラボ第2弾の関連記事

おすすめの編成&キャラ1

初心者向けのおすすめ編成例

キャラ1キャラ2キャラ3フレンド
玉藻前神化アイコン玉藻前
(神化)

追憶の書庫

まだキャラが全然揃っていない人向けの編成例。自陣の3体は現時点でいつでも入手できるキャラをピックアップしているが、手持ちのガチャキャラ次第では以下を参考に差し替えよう。

入手難易度の低いおすすめキャラ

ジョセフ進化

現在入手しやすいキャラの中ではジョセフがおすすめ。ジョジョコラボ第2弾のガチャで入手しやすい。超AWとファーストキラーで火力を上げれるので、追憶の書庫で手に入る玉藻前よりも攻撃力が高く、超アンチ減速壁で機動力も高い。

ジョセフの詳細はこちら

おすすめのガチャキャラ

フレンド枠のおすすめキャラ

ポルナレフ

フレンド枠を選べるならば直殴りが優秀なポルナレフ(獣神化)がおすすめ。もしフレンドに居ない場合はフレンド掲示板などを利用してフレンドに設定しよう。

フレンド募集掲示板はこちら

立ち回り解説

目次

基本的なコツは攻略記事を確認!

ヴァニラ・アイスクエストバナー

クエストのギミックや仕様など、基本的な攻略のコツに関しては攻略記事を確認しよう。ここではおすすめ編成をベースとして解説している。

ヴァニラアイス【超究極】の攻略はこちら

編成例とポイント

キャラ1キャラ2キャラ3フレンド
玉藻前神化アイコン玉藻前
(神化)

追憶の書庫

フレンド欄のポルナレフは実が重要

わくわくの実の画像

ポルナレフには2つ以上のわくわくの実を付けることができるので、フレンド欄で実の内容を確認しよう。ボスHPを確実に削れる「将命削りの力」、雑魚のHPを確実に削れる「兵命削りの力」とポルナレフやジョセフなど亜人の攻撃力も上げられる「同族の絆・加撃」の3つがおすすめ。可能ならフレンド掲示板などを利用して実の等級が良いキャラをフレンドに設定しよう。

フレンド募集掲示板はこちら

かちリンのワンパン条件

ポルナレフでかちリンワンパン

ポルナレフは強化すれば様々な状態でかちリンをワンパン可能になる。立ち回りが楽になるので下記内容を確認しよう。

ポルナレフのワンパン条件

条件①Lv120&超バランス型
②攻撃力+1,750以上
③兵命削り特L&10%削り
④狂化状態 or 超AW発動 or Rキラー発動

※ボス1,ボス3の左側以外はかちリンが全てキラー対象

クエストのコツ

かちリンは狂化状態ならワンパン可能

かちリンのワンパンについて

かちリンは通常状態だと複数回攻撃しないと倒せないが、狂化状態ならどの適正キャラでもワンパンできる。前のステージから狂化状態が継続している場合は倒すためのハードルが低くなる。

狂化を解除しながら回復

狂化の解除と回復

ゼロとボスで一部の攻撃はダメージが大きいので、HPが少なくなる場合がある。HPが少なくなった場合はリセットパネルで狂化を解除してヒーリングウォールなどで回復しよう。

ゼロとビヤーキーがボスを透過

ボスの透過

ボス2以降はゼロとビヤーキーがボスを透過させる。ポルナレフなど火力の高いキャラでボスにSSを使いたい場合、ジョセフのSSや守護獣スタープラチナなどで遅延させれば強制的にボスの透過を解除できる。

かちリンは守護獣で倒すことができる

かちリン処理の画像

かちリンはHPが低いので、守護獣のスタープラチナやパックなどで倒すことができる。ボス3開幕などで使用すれば、他の雑魚やボスも遅延できるので効果的だ。

ステ1の立ち回り

ステ1の画像

かちリン処理は目印どおりに撃てば可能

初手はかちリン2体の間に入り込んで倒すこと。目印通りに撃てば挟まることができる。

初手の目印はこちら

初手の目印

初手の目印

目印通りに撃つコツ

内容
矢印をできる限り長くして画像と同じ長さにする
※矢印の長さが異なると軌道がズレやすい
指を離す瞬間に矢印がズレやすいので慎重に指を離す
矢印を合わせる目印は攻撃ターンの数字か背景にする
※敵のボール絵は上下に動いてるので判断しにくい

狂化状態で敵の間に挟まる

2手目以降は狂化状態でビヤーキーとコブラの間に挟まること。途中でリセットパネルを踏んでしまうと狂化状態が解除されるので、事前に確認しよう。

ステ2の立ち回り

ステ2の画像

かちリン処理後はビヤーキーを優先

最初はかちリンを倒して狂化状態を付与させること。ここの雑魚はビヤーキーだけ即死攻撃をしてくるので優先して倒そう。

ボスの弱点を攻撃

中ボスは雑魚との間に挟まることで火力を出しやすくなる。弱点は左側に固定されているので、珠と弱点の間に挟まれる場合は優先して攻撃しよう。

ステ3の立ち回り

ステ3の画像

ゼロの弱点を攻撃

かちリンを倒した後はゼロの弱点を攻撃しよう。配置が悪い場合はポルナレフに狂化を付与して友情でゼロのHPを削ろう。

HPを確認

ゼロの攻撃はダメージが大きいので残りHPを確認すること。状況に応じて攻撃よりも回復を優先しないといけない場合がある。

ボス1の立ち回り

ボス1の画像

初手でかちリンの全処理も可能

初手で動くキャラが狂化状態ならかちリンをワンパンできるので、開幕で全処理することも可能。味方に狂化を付与しながらかちリンを倒そう。

ボスと壁の間に挟まる

ボスの移動後はボスと壁の間に挟まることで大ダメージを出せる。味方に狂化を付与しながら壁際に挟まれるようにしよう。手番のキャラと他のキャラに狂化が付与された直後なら味方を気にせず壁際に挟まっても良い。

ボス2の立ち回り

ボス2の画像

状況によってはゼロを優先

かちリンの全処理後はゼロの弱点を攻撃して倒そう。基本はかちリン優先だが、開幕で狂化状態のキャラがゼロの弱点を複数回攻撃できる場合はゼロを優先しても問題ない。

残りHPを確認

ボスとゼロの攻撃で被ダメが大きくなるので、残りHPを常に確認すること。HPが少なくなってきたら攻撃よりも回復を優先した立ち回りをしよう。

ゼロは撤退しない

ゼロを遅延させればボスの透過が解除されるので、SSを使ってボスを撤退させても良いがゼロは撤退しない仕様となっている。

ボスの弱点を攻撃

ゼロを全処理すればボスの透過が解けるので、ボスの弱点を攻撃しよう。ボスを攻撃する途中でリセットパネルを踏む場合は狂化状態の味方にふれてからボスを攻撃しよう。

ボス3の立ち回り

ボス3の画像

状況に応じて守護獣をつかう

スタープラチナやパック等の守護獣を使う場合はタイミングが重要。守護獣の効果だけでかちリンを倒せるので、初手で使えば他の敵を攻撃できるようになる。また、2ターン目以降に使う場合はゼロやビヤーキーの攻撃が遅延できるので、ボスの透過が解除される。ポルナレフなど強力なSSをつかう場合はボス特攻用に守護獣を使うのも良い。

リセットパネルが3つ設置されている

ここはリセットパネルが3つも設置されているので、狂化状態を維持しながら攻撃しにくい場合がある。直殴りが難しい場合はポルナレフの友情を利用しながら確実にゼロのHPを減らすこと。

ボスは頭上か珠との間に挟まる

透過が解除されてボスを攻撃するときは弱点位置に応じて、ボスの頭上を攻撃するか珠との間に挟まって攻撃しよう。

モンスト他の攻略記事

最新の最強キャラランキング

点数・評価基準はこちら

私立モンスト学院5が開催!

私立モンスト学院5
私立モンスト学院5まとめはこちら

キャラ評価/クエスト一覧

私立モンスト学院5の関連記事

当たりキャラガチャシミュ
当たりキャラ
ガチャシミュ
お楽しみBOX
お楽しみBOX

春キャンペーン「モンパル」が開催!

モンパルの画像
モンパルの最新情報はこちら

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
復刻IF&モンスト学院
私立モンスト学院5
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
春キャンペーン
モンパルの最新情報
スクラッチくじの賞品とやり方
春オーブの使用期限と使い道
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
真/獣神化改
ナタ【獣神化改】
ネフティス【獣神化改】
ヨグソトース【獣神化改】
私立モンスト学院5
イベントまとめ
当たりキャラ
10連ガチャシミュ
お楽しみBOX
新イベガチャキャラ
ラファエルα
源為朝α
フーコーα
新イベ降臨
西井原つるみ激究極の攻略
逢坂関丸究極の攻略
加乃サラ究極の攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×