オロチマル【極】の攻略方法まとめ
雷遁のホワイトスネイクでは、「オロチマル」がドロップする。オロチマルは、半蔵、才蔵、ジライヤの神化素材として必要となる。オロチマルを育てても、強力な上下レーザーをもっているので使いやすい。

他の難易度の攻略記事
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
オロチマル降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光、闇 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 12ターン |
ドロップする モンスター | オロチマル |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
毒 | - |
クエスト攻略のコツ
敵はほとんど光属性。闇属性は控えめで
ボスは光属性で、雑魚で闇属性も出てくる。闇属性を連れていくと与えるダメージも大きいが、被ダメージも大きくなってしまうので注意。
重力バリアとビットンが出現!
重力バリアが出現するためアンチ重力バリアで固めるのがベスト。
ビットン無視で攻撃できるレーザー持ちも重宝されるだろう。
ボスが亜人族なので、亜人キラーが活躍!
ボスの種族が亜人族なので、亜人キラーを持った猿飛佐助やミントなどが活躍する。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
猿飛佐助 (神化) | 闇属性で貫通、亜人キラー。 貫通なので確実に弱点を狙える。 |
ハーレーX | 闇属性で反射、AGB。 SSは雑魚、ボスまとめて撃破できる。 |
ミント | 木属性で貫通、亜人キラーL。 対ボスで高火力を出せる。 |
フレイヤ | 火属性で反射、ビットンブレイカー。 ビットンを速やかに処理できる。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
イザナミ | 火属性で反射、AGB。 友情とSSがクエストに有効。 |
ガッチェス | 木属性で反射、亜人キラーL。 ボスに対して高火力を出せる。 |
リリス (神化) | 水属性で反射、亜人キラー。 通常攻撃の火力が高い。 |
マンドレイク | 闇属性で反射、亜人キラーL。 ボスに対して高火力出せる。 |
フレズベルク | 木属性で貫通、鉱物キラーL。 雑魚処理に有効。 |
オロチマルのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | 拡散弾 1体につき約3000ダメージ |
左上 (5ターン) | 毒攻撃 1ターン約6500ダメージ |
右 (7ターン) | 反射レーザー |
下 (9ターン) | 雷メテオ |
雷遁のホワイトスネイク【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!まずは攻撃力が高いリドラを倒そう

攻略の手順
- 1.上段のリドラを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
上段のリドラの攻撃力が高いので、先に倒して、被ダメージ量を減らそう。
第2ステージ!真ん中に重力バリアがあるため、動きづらい!

攻略の手順
- 1.上段のリドラを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
中段に重力バリアがあるため、動きずらくなってしまう。上段のリドラの攻撃が少し高いので先に倒してしまおう!また、中段の重力バリアに引っかかって星型のモンスターの爆発攻撃をくらわないようにしよう。
第3ステージ!中ボスのHPが高いので後回しにしよう

ボスのHP | 約160万 |
---|
攻略の手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスを倒す
中ボスのHPが約160万と高い!回りの雑魚を優先的に倒して被ダメージ量を減らそう。
亜人キラーをもっていれば、よりサクサク進むことができる。
ボス第1ステージ!雷攻撃が来る前にボスを倒そう

ボスのHP | 約95万 |
---|
攻略の手順
- 1.ボスを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ボス左カウントの毒で、一定の間毎ターン6500のダメージを受ける。また、下の9ターンの雷攻撃は威力が高いので、雷攻撃が来る前に倒すことを心がけよう!
ボス第2ステージ!上段のリドラから倒そう

ボスのHP | 約120万 |
---|
攻略の手順
- 1.上段のリドラを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
上段にいるリドラのレーザーが地味に痛いので、早めに倒そう!
星型のモンスターは爆発攻撃しかしてこないため、近づかなければ大丈夫!
ボス第3ステージ!雷攻撃の前にボスを倒そう

ボスのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1.リドラを倒す
- 2.ボスを倒す
まずはリドラを普通に倒そう。次に、ボスが雷攻撃をしてくる前に倒したい。雷攻撃はボスの下の数字が0になると行われる。
ボスと上壁との間を反射してダメージを稼げるとすぐに倒せる。
ログインするともっとみられますコメントできます