モンストの紅月カレン〈Re; vsカレン〉超究極の攻略法や適正キャラです。モンスト黒の騎士団のエース 紅月カレンのギミックや適正キャラを紹介しています。モンストカレンに勝てない時の参考にしてください。
目次
ガチャ | クエスト |
---|---|
カレン【超究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細512
攻略難易度 | ★13 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ロボット、幻獣、獣、神、魔族 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | ロボット |
スピードクリア | 28ターン |
Sランクタイム | 15:00 |
経験値 | 2,200 |
クリア報酬 | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | - |
減速壁 | - |
カチりん | 反射タイプの攻撃が有効 |
運極ボーナス無し | ・SS全開スタート ・マップクリアHP回復量UP 上記2つが発動しない |
エレメントアタック | 水属性以外で30万ダメージ |
封印弱点 | ボス1以降に封印弱点が登場 |
トライアングルエリア | カチりんとハトホルはエリア外で倒せる ▶トライアングルエリアの解説はこちら |
イラプション | エリア外で70,000ダメージ ※火柱ではないので、火柱耐性は意味がない |
ドクロマーク | 防御力ダウン&イラプション展開 カチりん:味方にイラプションを付与 ハトホル:その場に大きなイラプションを設置 |
クロスドクロ | カチりんとハトホルが呼び出し |
毒 | ボスの攻撃 毒:999ダメージ(4ターン継続) |
敵蘇生 | ・カチりん、ハトホルが蘇生 ・バイク雑魚が相互蘇生 |
敵移動 | バイク雑魚、ボスが移動する |
敵攻撃力アップ | ハンシャインが自身を攻撃アップ |
運極ボーナスは発動しない
クエスト中に発動しない運極ボーナス | |
---|---|
![]() | ![]() |
カレン【超究極】では運極ボーナスが発動しない。つまりSS全開スタートや、マップクリア回復量アップの恩恵を受けることができない。
運極ボーナスの効果の解説はこちらカレン【超究極】の解放条件
ミッションで神聖ブリタニア帝国を選択

カレン【超究極】は、ギアスミッションで「神聖ブリタニア帝国」の勢力を選択すると解放できる。勢力の選択はギアスミッション1~19を全てクリアする必要があるので、未クリアの人は先にミッションを進めよう。
ギアスミッションの攻略はこちら解放条件の詳細解放条件の詳細
カレン【超究極】の攻略のコツ13
水/反射のAW&反減速壁を編成

カレン【超究極】で対策必須なギミックはワープと減速壁。カチりんも多く出現するので、反射タイプを編成しよう。また水属性以外は約30万のエレメントアタックを受けるため、水属性4体で挑むこと。
運枠は必要ない
カレン【超究極】のクリア報酬は称号のみで、ボスはドロップしない。そのため、このクエストでは運枠を編成して周回する必要は無い。
トライアングルエリア内は攻撃/防御アップ

トライアングルエリアは3つのマーカーに囲まれたエリアで、効果はエリア内にいる味方の攻撃&防御アップ。3つのマーカーのうち2つは一定間隔で移動し、3つ目は弾いたキャラが最初に壁にふれた位置に設置される。つまり自身でマーカーを設置してエリアを形成しながら、火力出し&被ダメ軽減を行う必要がある。
トライアングルエリアの特徴
ギミック | 解説 |
---|---|
![]() | ■2つのマーカーは一定間隔で移動 └手番キャラが矢印を引っ張ると停止 ■3つ目のマーカーは手番キャラが設置 └最初にふれた壁に設置される └移動するマーカーに近すぎる位置には、マーカーを設置できない |
![]() | ■エリア内の味方は攻撃力&防御力アップ └エリア外の味方は通常倍率(火力を出せず、被ダメが大きい)のまま ■ボール絵の1/3が収まるとエリア内判定 |
ドクロ持ちの雑魚を倒して敵を防御ダウン

ドクロ持ちのカチりんとハトホルを倒すと、敵が防御ダウンする。そのため各マップに突入したら、カチりんやハトホルから先に倒すこと。またどちらの敵もエリア外でワンパンすることが可能だ。
ドクロ雑魚を倒しすぎない
ドクロ雑魚を倒した数に応じて、イラプションが展開される。発動するとエリア外で1体あたり70,000ダメージ受けるため、ドクロ雑魚は無闇に倒さないこと。
ドクロマークの効果
敵 | 倒したときの効果 |
---|---|
![]() | ■イラプション×1を展開 └味方1体に付与される └範囲はハトホルのイラプションより小さい エリア内:2,100ダメージ エリア外:70,000ダメージ |
![]() | ■イラプション×1を展開 └倒したハトホルの位置に展開される └範囲はハトホル本体の約1.5倍のサイズ エリア内:2,100ダメージ エリア外:70,000ダメージ |
共通 | ■敵が防御力ダウン └対象はハンシャインとボス └防御力ダウンは2ターン継続 |
イラプションを受ける位置にエリアを展開

イラプションを受けると1体あたり70,000ダメージ受けるため、展開されているターンは被ダメを抑えることを優先しよう。イラプション上にいる味方がトライアングルエリアに入るようにマーカーを設置することで、2,100ダメージまで抑えることが可能だ。
火柱耐性では防げない
補足しておくと、イラプションはアルカディア【爆絶】で出現する火柱とは異なる。火柱耐性では防げないため、注意しておこう。
おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣3
おすすめの紋章

★★★ | ★★★ | ★★・ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
★・・ | ★・・ | |
![]() | ![]() |
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() | 火への攻撃倍率が1.25倍 |
![]() | 弱点への攻撃倍率が1.10倍 |
![]() | ボスへの攻撃倍率1.1倍 |
![]() | ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍 |
![]() | 守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍 |
カレン【超究極】では、火力に直結する対火・対弱の心得を優先して付けるのがおすすめ。ボスを素早く倒せば結果的にイラプションを受ける場面が減るため、対将も付けておくと良い。
火柱耐性ではイラプションを無効化できない
イラプションと火柱はまったく異なるギミック。紋章の「火柱耐性」ではイラプションを無効化できないため、付ける必要はない。
魂の紋章一覧はこちら優先して付けたいわくわくの実

加撃系 | 優先度【★★★】 直殴り火力が高いほど敵の削りが楽になるため、加撃系の実は優先して付けておきたい。 |
---|---|
将命削り | 優先度【★★・】 ボス削りの手助けとしておすすめ。 10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。 |
ケガ減り | 優先度【★・・】 エリア外で受けた際のイラプションのダメージを軽減できる。 ※特Lで7万→52,500ダメージにカット |
おすすめの守護獣

守護獣 | 効果/発動条件 |
---|---|
【サポート効果】 ボスを99%の確率で2ターン麻痺 【発動条件】 1ターンで3体同時処理(2回) | |
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 1ターンで2体同時処理(5回) | |
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 合計で1000HITを出す | |
【サポート効果】 全体50万ダメ&99%で1ターン遅延 【発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下(1回) | |
【サポート効果】 味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延 【発動条件】 1ターンで50HIT以上を出す(4回) | |
【サポート効果】 味方の状態異常回復&魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復 【発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下(1回) | |
【サポート効果】 発動したキャラのSSを4~8ターン短縮 【発動条件】 敵を合計15体倒す | |
【サポート効果】 発動したキャラのSSを4~8ターン短縮 【発動条件】 1ターンで3体同時処理(2回) |
カレン【超究極】では敵の行動を防げる麻痺と遅延、SSの回転率を上げられるSS短縮の守護獣がおすすめ。ボスの攻撃に余裕を持たせたい場合は麻痺、バイク雑魚の同時処理に苦戦するなら遅延で使い分けよう。またボスを短期で片付けるなら、SS短縮の守護獣を編成しよう。
守護獣の最強ランキングはこちらミッションのおすすめキャラ5

20 | カレン【超究極】をコラボキャラ入れてクリア |
---|---|
21 | カレン【超究極】をマルチプレイでクリア |
コラボのおすすめキャラ
ガチャ |
---|
コラボ編成ミッションはスザクがおすすめ。自軍にいなかったら、フレンド掲示板でスザクを募集しよう。
フレンド募集掲示板はこちら適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
カレン【超究極】の最適正は?
攻略適正ランキング196
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
項羽(獣神化改) 【反射/超バランス/魔王】 アビ:超アンチ減速壁/火属性耐性+ソウルスティールM コネクト:超AW/火属性キラー/壁SS短縮 条件:魔王以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 超アビとキラー効果で直殴り火力が高い。 号令SSで敵全体に火力を出しやすい。 | |
リムル(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:アンチ減速壁/バリア+超AW/回復/ソウルスティール バリア展開中はイラプションを防げる。 SSの割合で強引にボス削りが可能。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
周瑜(獣神化改) 【反射/超砲撃/サムライ】 アビ:幻竜封じM/機鉱封じM/SS短縮 コネクト:超AW/超アンチ減速壁/回復M 条件:サムライ以外が2体以上&砲撃型以外が2体以上 キラーMでボスに2倍の火力を出せる。 弱点効果アップSSで後続をサポート可能。 | |
枢木スザク(獣神化) 【反射/バランス/ロボット】 アビ:超AW/火属性耐性/ノーダメヒール+アンチ減速壁/状態異常底力 割合SSでボスのHPを強引に削れる。 ステージ開幕に毒が撒かれるため、状態異常底力で1.5倍の火力を出せる。 | |
時透無一郎(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/超アンチ減速壁/Fキラー/無属性耐性 無属性耐性でイラプションを25%軽減可能。 自強化&追撃SSがダメージ源になる。 | |
関羽(獣神化改) 【反射/超スピード/サムライ】 アビ:アンチ減速壁/Cキラー/超SSアクセル+Vキラー/底力 コネクト:AW 条件:貫通が1体以上/合計ラック100以上 敵を倒すほどパワーアップするSSが強力。 | |
場地圭介(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/超アンチ減速壁/ライトキラー+底力 アビリティ効果で直殴り火力が高い。 パワーフィールドで火力を1.5倍上げられる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
キェルケゴール(獣神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:AW/超SS短縮+アンチ減速壁/連撃キラーEL/ダッシュ 減速率緩和SSで大ダメージを与えられる。 | |
大久保利通(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AW/レフトキラーM/火属性耐性M+超アンチ減速壁 貫通&壁反射化SSがダメージ源になる。 | |
善逸&伊之助(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:Cキラー+AW/アンチ減速壁 Cキラー発動で1.5倍の火力を出せる。 | |
セルシウス(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/パワーオーラ+超アンチ減速壁/ソウルスティール パワーオーラ発動時の火力が高い。 | |
出雲(獣神化改) 【反射/超バランス/魔族】 アビ:アンチ減速壁/火属性耐性/友情ブースト コネクト:超AW/Cキラー 条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上 アイテム成長SSがハート管理に役立つ。 | |
降臨 | おすすめ適正ポイント |
ネッテキシ(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:AW/超MSM/弱点キラー/友情ブースト+アンチ減速壁 弱点効果アップSSで後続をサポートできる。 | |
カリユガ(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:AW/SS短縮+アンチ減速壁/回復M 回復Mと巨大バリアSSで高いHPを保ちやすい。 | |
カイリ(神化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AW/回復+アンチ減速壁 SSで味方のSSターンを半分にできる。 ※追憶の書庫で入手可能 |
カレン【超究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!エリア設置後に敵をカンカンする2


ステ1のルート例
カレン【超究極】のステ1 pic.twitter.com/u9w1dOs8VK
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
中央の2体 | 右上 | 左上 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
攻略の手順
- 1:エリアを設置してガスマスクとカチりんの間に挟まる
- 2:カチりんとハンシャインを倒す
手番キャラが壁に触れるとマーカーが設置され、三角形のエリア内のキャラは攻撃力&防御力アップできる。この攻撃力アップがないとダメージを稼ぎづらいため、必ず1回は壁を経由してエリアを形成し、HPを削っていこう。ガスマスクとカチりんは間に挟まり、残りのハンシャインは階段状でカンカンすると火力を出しやすい。
カチりんを倒すとイラプションが展開
カチりんを1体倒すと、味方にイラプションが1つ展開される。エリア内にいる味方は70,000→2,100ダメージにまで抑えられるため、イラプション発動の直前はエリアで被ダメを抑えることを優先しよう。
ハンシャインの攻撃力アップは即死ではない
ハンシャインは4ターン後に自身を攻撃力アップするが、次の反射レーザーは即死ではない。エリア外で1体あたり約30,000ダメージの攻撃となるので、エリア内で防御力アップすれば十分に耐えられる。
第2ステージ!ハトホルを倒すとイラプションが展開7


ステ2のルート例
カレン【超究極】のステ2 pic.twitter.com/2P2OV3fmMD
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
右上のハンシャイン | 左下のハンシャイン |
---|---|
![]() | ![]() |
攻略の手順
- 1:ハトホルを1体倒す
- 2:ハンシャインをすべて倒す
ハトホルのドクロマーク効果は広範囲のイラプション展開&敵の防御力ダウン。ハトホルを3体同時に倒すとイラプションとエリアの管理が難しくなるため、1体ずつ処理することを意識しよう。
ハンシャインはエリア内の友情でも削れる
防御力ダウンしたハンシャインを削るときは、エリア内にいる味方の友情もダメージ源になることを覚えておこう。敵を直殴りしながら友情を発動できれば、効率よくHPを削ることが可能だ。
第3ステージ!バイク雑魚は同時処理が必須18


ステ3のルート例
カレン【超究極】のステ3 pic.twitter.com/wP9Nig8uSU
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
右上のガスマスク | 左下のガスマスク |
---|---|
![]() | ![]() |
攻略の手順
- 1:ガスマスク同士の間に挟まって倒す
- 2:バイク雑魚を同時処理する
バイク雑魚は相互蘇生し合うため、同時処理が必須。敵のHP回復はないので、少しずつHPを削って倒すタイミングを調整しよう。2ターン経過すると移動し始めるため、それまでにガスマスクを倒して攻撃しやすい状況を整えるのが良い。
バイク雑魚の即死が近いなら最優先で倒す
バイク雑魚は下の攻撃で即死ダメージの白爆発を放つ。1度倒すと3ターンに即死がリセットされるので、白爆発が近いなら最優先で倒しておくこと。苦戦するようなら、ここでSSを使って突破を狙うのもあり。
カレンのボス戦攻撃パターン1
ボス1戦目の攻撃パターン

▼エリア外で受けたダメージを掲載しています。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回4ターン) | 毒メテオ 全体4,000ダメージ 毒:999ダメージ(4ターン継続) |
下 (10ターン) | スクランブルレーザー 即死ダメージ |
左上 (1ターン) | 減速壁展開 |
左下 初回2ターン (次回3ターン) | 【ボス1戦目】 スパークバレット 全体約20,000ダメージ ※ヒット数によりダメージ変動 【ボス2&3戦目】 スパークバレット&敵移動 全体約20,000ダメージ ※ヒット数によりダメージ変動 移動爆発は約1,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
カレン【超究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボス戦も敵の防御ダウンを優先6


ボス1のルート例
カレン【超究極】のボス1 pic.twitter.com/or72fipfky
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
カレンのHP | 約136億 |
---|
攻略の手順
- 1:カチりんを倒す
- 2:ハンシャインを倒す
- 3:ボスを倒す
道中と同じく、まずはカチりんを倒して敵を防御ダウンさせること。2手目以降はイラプション上の味方をエリア内に入れて守りつつ、ハンシャインを処理しよう。マーカーを設置できる範囲が広がり、ボスに火力を出しやすくなる。
ボスは横軸で弱点を攻撃
ボスは封印弱点を持っており、最初に攻撃した弱点のみが露出する。左右の2箇所にあるため、横軸で弾いてエリアを設置しつつ、弱点を複数回攻撃しよう。
ボス第2戦!ハトホルを倒しすぎないように注意5


ボス2のルート例
カレン【超究極】のボス2 pic.twitter.com/6vIZeXq8ro
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
カレンのHP | 約136億 |
---|
攻略の手順
- 1:ハトホルを倒す
- 2:ボスを倒す
ハトホルを倒してボスを防御ダウンさせる必要があるため、1体は必ず倒すことになる。ただしハトホルを倒しすぎるとイラプションの展開数が多くなり、エリアで守りきれず即死する可能性がある。そのため一度に倒す数は2体までに抑えよう。
壁との間でボスを攻撃

ボス2はボスの弱点がないので、壁カンでダメージを稼ごう。初期位置の左側にいる時はハトホルを経由しながら、階段状に壁との間に入るのがおすすめ。また左下攻撃でボスが下に移動したら、下壁との間に入ろう。
ボス第3戦!バイク雑魚の同時が必要19


ボス3のルート例
カレン【超究極】のボス3 pic.twitter.com/O76TBrVYSx
— モンスト攻略@GameWith攻略動画投稿用 (@gamewith_monst2)
カレンのHP | 約162億 |
---|
攻略の手順
- 1:ガスマスクを2体倒す
- 2:バイク雑魚を同時処理
- 3:ドクロ雑魚を倒してボスを削る
- 4:ボスを倒す
まずは雑魚を倒し、クロスドクロを発動させよう。この段階ではイラプションは展開されないので、バイク雑魚の白爆発に注意しつつHPを削っていけば良い。2ターン経過するとバイク雑魚が中央に移動するため、エリアを形成して間に入るのもおすすめだ。
クロスドクロ後

ボスは左下攻撃で上下に移動するため、壁側の封印弱点を解除して壁カンでダメージを稼ごう。防御力ダウンは雑魚1体分の発動で良いので、倒しすぎてイラプションを複数展開させないように注意すること。
モンスト他の攻略記事
最強ランキングにコラボキャラを追加!

2.5次元の誘惑コラボが開催!

コラボキャラの評価
ガチャ★6 | ||
---|---|---|
ガチャ★5 | ガチャ★5 | パック |
超究極 | 究極 | 究極 |
究極 | 極 | 極 |
ログイン | ||
コラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
ログインするともっとみられますコメントできます