ギガマンティス【究極】の攻略方法まとめ
ギガマンティス【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ギガマンティスを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
ギガマンティス降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細21
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 木、火 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | ロボット ロボットキラー一覧 |
スピードクリア | 20ターン |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック3
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
クエスト攻略のコツ3
火属性を中心にパーティ編成しよう
ギガマンティス【究極】に出現する敵は、ほとんどが木属性。パーティは火属性を中心に編成しよう。また、火属性の雑魚も出現するため、木属性は控えめにしよう。
地雷対策をしよう
このクエストで出現する主なギミックは地雷。展開数が多く被ダメージが増えやすいので、必ず対策をしよう。また、起爆までのターン数が短いので、飛行持ちよりもMS持ちを優先して連れて行こう。
複数の敵を攻撃できる友情がおすすめ
ボスが放つ攻撃は非常に火力が高い。雑魚の攻撃が被ると大ダメージを受けてしまうため、優先して雑魚処理をしよう。レーザーやホーミングなど、複数敵を攻撃できる友情持ちがいると攻略が安定する。
適正ランキング
ギガマンティス【究極】の最適正は?
攻略適正ランキング39
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:木属性キラー 広範囲友情で地雷展開前に雑魚処理が可能。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア バリアで被ダメを軽減。 広範囲+高火力の友情で敵に大ダメージ。 | |
カマエル(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ 自身の友情と味方の直殴りで地雷展開前に 地雷ロボを処理できる。 | |
ノンノ(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL 友情が固定砲台として超火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM 放電で素早い雑魚処理が可能。 | |
城之内(進化) 【反射/砲撃/ドラゴン】 アビ:飛行/AGB+ロボットキラー 敵密着時の超強ブレスが強力。 | |
アポロX(獣神化) 【反射/バランス/コスモ】 アビ:飛行/AGB+カウンターキラー ロックオン系友情で安定してボスを削れる。 | |
ロキ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:MS 爆発持ちを一緒に編成するのがおすすめ。 | |
パンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/超AGB+ドレイン ギミック対応で動きやすい。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:飛行/超AGB+GBキラー SSの弱点往復でボスに火力を出せる。 | |
クーフーリン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSEL/AGB オールアンチSSがボス戦の火力に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
蒲公英(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB+飛行/魔族キラーM 友情で雑魚の撃ち漏らしを防ぐ。 | |
アポロ(獣神化) 【貫通/バランス/コスモ】 アビ:MSL/超AGB 弱点露出SSで味方の火力をアップ。 | |
蔵馬(神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:MSM+AGB 友情で複数の敵を同時に攻撃できる。 | |
アグナムートX(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSEL/木属性耐性+AGB 地雷所持時の素殴りが強力。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL 友情で雑魚処理が楽になる。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行+AGB SSでボスに安定した火力を出せる。 | |
モンストブライト(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:MSM/SSターンアクセル+AGB/底力 電撃友情で雑魚処理がスムーズ。 号令SSで敵全体に高火力を発揮。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ショコラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/友情コンボ×2+AGB 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
カヲル&シンジ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/MS+AGB シンクロで被ダメージを軽減できる。 | |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行/回復S+AGB 強力な友情でダメージを稼げる。 | |
ロビンフッド(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MS+AGB 友情で雑魚処理がしやすい。 | |
珊瑚(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MS+AGB 弱点往復で150万以上のダメージ。 | |
アップル(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MSL/AGB 大爆発で味方の友情をサポート。 | |
ヒカリ(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:飛行/AGB+ダッシュ 2種の友情がダメージ源に。 |
運枠適正ランキング65
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
リザホークアイ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS 跳弾が雑魚処理に有効。 | |
カイン(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS+AGB 最終戦SSの弱点往復で高火力を出せる。 | |
栗栖マミ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:飛行/ロボキラー ボスへのアタッカーとして高火力を発揮。 | |
ユージーン(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:飛行/友情コンボ×2 気弾×2で雑魚処理がスムーズ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
みくも(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:MSM アタッカーとして火力を出しやすい。 | |
阿修羅(進化) 【反射/パワー/ロボット】 アビ:MS/AGB 攻撃力が高く壁カンで火力を出せる。 | |
ツチノコ(進化) 【反射/バランス/ユニバ】 アビ:飛行/AGB 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
ドラゾンビ(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:飛行+AGB メテオSSでボス戦の雑魚を一掃。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
おちせ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS 回復SSがピンチに役立つ。 | |
クシナダ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS+鉱物キラー 大号令SSはボス戦の雑魚処理に効果的。 | |
アレキサンダー(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ロボットキラーL 乱打SSでゲージ1本削れる。 | |
ケフカ(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:飛行+AGB 高スピードで友情の誘発役として活躍。 | |
グレイ(進化) 【反射/砲撃/ユニバース】 アビ:飛行+AGB 自強化SSがボスへのダメージ源に。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!手前の雑魚から順に倒そう0

攻略の手順
- 1:友情を発動しながら手前の雑魚を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
このクエストでロボットが展開する地雷は、起爆まで3ターンと短く威力も6000と高め。必ずMS持ちで回収するように立ち回ろう。地雷の展開数が増える前に手前の雑魚から順に処理するとよい。
第2ステージ!雑魚を優先して処理しよう0

攻略の手順
- 1:左右の雑魚を隙間に挟まり倒す
- 2:ギガマンティスを頭上で壁カンする
地雷を含め雑魚からの被ダメージが大きいので、反射タイプで隙間を狙い優先的に処理しよう。ギガマンティスは頭上で壁カンすると、ダメージを稼ぎやすい。
第3ステージ!ここも雑魚処理を優先しよう0

攻略の手順
- 1:近くの敵から順に倒す
- 2:ギガマンティスを倒す
ここも第2戦と同様に雑魚を優先して倒し被ダメージを軽減しよう。中ボスは真ん中に出現するため、友情でうまくダメージを稼ぐか貫通タイプの味方で弱点往復しよう。
ギガマンティスのボス戦攻撃パターン1

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (3ターン) | 【要注意】 ホーミング 全体で約10000ダメージ |
右下 (2ターン) | 【要注意】 拡散弾 1列ヒットで約5000ダメージ |
左 (5ターン) | 衝撃波3発×4回発射 1発2000ダメージ |
左下 (9ターン) | 十字レーザー 1ヒット約17000ダメージ |
ギガマンティス戦の攻略手順
ボス第1戦!右下の雑魚を最優先で倒そう1

ギガマンティスのHP | 約270万 |
---|
攻略の手順
- 1:右下の雑魚2体を倒す
- 2:友情を使いながらギガマンティスを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ギガマンティスが放つ拡散弾と、ホーミングは非常に威力が高い。加えて右下に出現する2体の雑魚も火力が高く、攻撃ターンが被ると大ダメージを受けてしまう。右下の2体を優先して倒そう。地雷のダメージも大きいので、回収しながら立ち回るように。
ボス第2戦!雑魚を優先して処理しよう4

ギガマンティスのHP | 約270万 |
---|
攻略の手順
- 1:友情を使いながら雑魚を倒す
- ※SSを1~2個使っても良い
- 2:ギガマンティスを倒す
このステージも第1戦目同様に雑魚からの被ダメージが大きいので、雑魚を減らすことを優先しよう。うまく雑魚処理できない場合は、SSを1~2個使っても良い。ギガマンティスは隙間でカンカンすれば、ダメージを稼ぎやすいので優先して狙おう。
ボス第3ステージ!雑魚は無視してボスを攻撃!2

ギガマンティスのHP | 約230万 |
---|
攻略の手順
- 1:残っているSSでギガマンティスを攻撃
上部に出現する地雷ロボはHPが100万以上あり倒しにくため、無視してSSでギガマンティスを集中攻撃しよう。SSで削りきれない場合は、味方の友情をうまく使いダメージを稼ごう。
ログインするともっとみられますコメントできます