マンティコア【究極/星5制限】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。マンティコアを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

2018年4月後半実装の降臨モンスター
4月後半の新降臨まとめはこちらマンティコア【究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細52
| 攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 幻獣族 幻獣キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 魔王キラーM |
| スピードクリア | 23ターン |
| Sランクタイム | 6:00 |
| 経験値 | 2200 |
| ドロップする モンスター |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
| ブロック | アンチブロック一覧 |
クエスト攻略のコツ0
GBの対策を優先して行おう
マンティコア【究極】では、重力バリアが多く出現する。GB対策をしていないと身動きが取りづらいため、AGB持ちを4体編成しよう。
反射タイプを多く編成しよう
反射タイプで挟まる箇所が多く、貫通タイプが多いとダメージを稼ぎづらい。反射を3体以上編成して、敵の隙間を狙って一気にダメージを与えよう。
攻撃ターンの短い鬼から処理する
クエストを通して、5〜7ターンで鬼が白爆発を放つ。全体で24,000ダメージ受けるため、まとめて受けるとピンチになりやすい。1体ずつ確実に処理し、被ダメを抑えよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
マンティコアの最適モンスターは?
攻略適正ランキング99
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| 栗花落カナヲ(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:魔封じ+ダッシュ ほぼすべての敵にパワードライブが当たる。 | |
| ベアトリス(進化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:友情ブースト+SSチャージM 付近の敵を友情で一層できる。 | |
| 松本乱菊(進化) 【反射/スピード/死神】 アビ:超LS+SS短縮 グロウスフィアで離れている敵も倒せる。 | |
| 蛙吹梅雨(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/GBキラー キラーの乗る友情が火力に。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 山崎退(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+魔封じ/Cキラー キラーと超AGBで鬼を素早く処理できる。 | |
| 我妻善逸(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/CキラーM+AB 超強電撃で素早く雑魚処理できる。 ブロックの影響を受けずに立ち回れる。 | |
| レヴィアタン(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超AGB/Cキラー 友情でボスに火力を出せる。 | |
| アーサー(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+AB 追撃貫通弾が火力に。 | |
| ディアンヌ(進化) 【反射/パワー/巨人】 アビ:AGB+AB/ダッシュ SSでボスに安定したダメージを与える。 | |
| 明神弥彦(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/弱点キラー キラーにより弱点ヒット時の友情が強力。 | |
| ディマリア(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:AB/弱点キラーM+AGB 加速が味方のサポートに役立つ。 | |
| カトブレパス(進化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:幻獣キラーM+AGB キラー効果でボスに大ダメージ。 | |
| 渚カヲル(進化) 【反射/バランス/エヴァパイロット】 アビ:シンクロ/超AGB+Cキラー/盾破壊 ABのキャラと友情の相性が良い。 | |
| 飯田天哉(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/GBキラー+弱点キラー Wキラー発動時の直殴りで大ダメージを稼げる。 | |
| ミサト&加持(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/無属性耐性+AB/SS短縮 コピーで強友情キャラの火力を出せる。 | |
| セーラーマーズ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし 強力な友情で素早く雑魚処理できる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ラスト(進化) 【反射/バランス/ホムンクルス】 アビ:AGB+ソウルスティール SSは100万以上の火力を出せる。 | |
| 天沼月人(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB 友情、SSが強力なダメージ源に。 | |
| アメジスト(進化) 【反射/パワー/鳥】 アビ:超AGB+ダッシュ 超AGBにより直殴りが強力。 | |
| 桑原和真(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/魔族キラー キラー効果で鬼の処理が楽に。 | |
| ロナン(進化) 【反射/バランス/マベツム】 アビ:AGB SSは雑魚処理として使うことができる。 | |
| ジャバウォック(進化前) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AGB 敵密着時のブレス友情が高火力を発揮。 メテオSSは最終戦の雑魚処理に有効。 | |
| グーフィー(進化) 【反射/砲撃/ミッキー&フレンズ】 アビ:AGB SSで鬼の複数処理を狙える。 | |
| ピサロ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/AB 号令SSはボス戦のダメージ源に。 | |
| アサイー(進化) 【反射/スピード/妖精】 アビ:AGB+AB/SS短縮 ギミック完全対応で 鬼処理をスムーズに行える。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| アフロディーテ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラーM 超AGB、キラーがステージ全体で役立つ。 | |
| ニライカナイ(進化前) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB 配置後の友情で大ダメージを与える。 | |
| バルドル(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB+幻獣キラーEL キラー効果でボスに大ダメージ。 | |
| 幻海(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB 爆発が味方友情のサポートに役立つ。 | |
| バッツ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+AB モノマネSSで強力な味方へ変身できる。 | |
| ティナ(進化) 【貫通/砲撃/幻獣】 アビ:AGB 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
| デスパンダ(進化) 【反射/パワー/獣】 アビ:AGB/友情ブーストL 気弾で雑魚処理を楽に。 | |
| 銀月の騎士(進化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AGB+魔族キラー キラーで鬼処理がしやすい。 | |
| マナ(進化前) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 強力な友情で敵全体を削れる。 | |
| ネフティス(進化前) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB/反風 密着時の友情が高火力。 | |
| イシュタル(進化前) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB/GBキラー キラーの乗る友情がダメージ源に。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!鬼は攻撃の前に倒す0

攻略の手順
- 1:中央の鬼とハンシャインの隙間に入って倒す
- 2:右上の鬼とハンシャインと隙間に入って倒す
- 2:左の鬼を倒す
鬼の攻撃は白爆発で全体約25,000ダメージ受けるので、攻撃をされる前に倒すこと。反射タイプで鬼とハンシャインや壁の隙間に入ると楽に倒せる。
第2ステージ!反射タイプで隙間を挟まろう1

攻略の手順
- 1:狙いやすいところから雑魚の隙間に挟まる
ブロックを囲むように雑魚が配置されており、反射タイプであれば上下左右の雑魚の隙間に挟まれる。狙いやすいところからカンカンし、確実に2体ずつ処理しよう。その際、上にいる鬼の攻撃が5ターンのため、残りターンには注意すること。
第3ステージ!鬼を最優先で倒す0

攻略の手順
- 1:鬼とハンシャインを倒す
- 2:中ボスのマンティコアを倒す
このステージでもまず鬼から倒すこと。鬼とハンシャインや壁の隙間に反射で入ると倒しやすい。鬼を全て処理したら、中ボスを倒す。中ボスも壁との間を反射で狙うとダメージを稼ぎやすい。
マンティコアのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 初回2ターン (次回4ターン) | ロックオン衝撃波 1体ヒット約3,000ダメージ |
| 右下 (4ターン) | エナジーサークル 1体ヒット約1,500ダメージ |
| 下 (11ターン) | 斬撃 全体ヒット約25,000ダメージ |
| 左上 (5ターン) | 貫通拡散弾 1列ヒット約2,000ダメージ |
マンティコア戦の攻略手順
ボス第1戦!まず鬼とハンシャインの間を狙おう1

| マンティコアのHP | 約130万 |
|---|
攻略の手順
- 1:鬼とハンシャインを倒す
- 2:トリケラトプスを倒す
- 3:ボスのマンティコアを倒す
これまで同様に、まず鬼とハンシャインの隙間に反射で挟まって倒そう。次にトリケラトプスを処理して余計な被ダメを減らし、最後にボスを倒す。ボスと壁の間をカンカンすることでダメージを稼ぎやすい。
ボス第2戦!鬼処理を優先2

| マンティコアのHP | 約170万 |
|---|
攻略の手順
- 1:下の鬼2体をカンカンして倒す
- 2:上段の鬼を倒す
- ※どちらからでも良い
- 3:ボスを倒す
まずは下にいる鬼を反射タイプで挟まり、2体同時に倒そう。上段の鬼は45度の角度から狙うと倒しやすい。初手で左壁とボスの隙間に配置できていれば、壁カンして一気にダメージを稼ぐのもあり。
ボス第3戦!最後も鬼の処理を優先する1

| マンティコアのHP | 約185万 |
|---|
攻略の手順
- 1:鬼とハンシャインの間に挟まって倒す
- 2:ボスを倒す
最終ステージも、まず鬼とハンシャインの間に反射で挟まって処理すること。SSが溜まっていれば、雑魚処理にSSを使ってもよい。ボスと上の壁の間が狭いので反射で大ダメージを狙いやすい。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

アジダハーカ
マンティコア
シャイターン
ログインするともっとみられますコメントできます