モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
先に謝っておきます。上級者気取ってすみません。なお大したPSは持っていない模様…の者です。
まずハート等アイテムの出現設定の悪さもさる事ながらこの階の難しさはひとえに「ブロック」の判定の曖昧さだと思ってます。
ボス戦からは特にそれらのシビアな判定が命運を分けます。ある程度慣れると思い通りに行く確率は少しは高まりますが、正直これらを弾く前からすべて計算して毎回思い通りボールの軌道を描ける人は神の陵域に近い感覚を持ってる極僅かな達人だけだと私は思ってます。(特にラスボスよりもボス2の左右を分ける高いブロックがクソです)ラスボスでも号令等の反射による攻撃も結局運任せになりうまく行かなくて落胆する事になったりすると思います。ノブX等が複数積めればまた話は別になるかも知れませんが。
一番は攻略としてはボス2頭カンカンを狙うのがラク突破の近道であると思いますが種々の厳しい条件からなかなかその状態では抜けさせではもらえないはずです。ここがまたこの階の最も難しく嫌らしいポイントでもあります。
なのでボス2及びラスボスを削る攻略法としての基本は貫通タイプまたは貫通変化SSによる弱点特攻、又はテキーラ、スサノオ、ニライカナイ、ダルタニャン等の強友情で持ちで極力運任せにならない削り方を選ぶのが一般的な感覚を持つ普通のストライカーとしての真っ当な道だと私は思います( ̄^ ̄)ゞじつに大げさですがね〜(^_^;)なんか目印によるすき間への入り方なんかもあるみたいですが邪道だと思います!
そこでもっとも適任となるのが進化平清盛(お持ちであるならもちろんヴェルダンディも)です。こいつなら本当に運任せにせずボス全般を削る事が出来ます。特にラスト開始2ターン目になるSSを使える状態の清盛を扇風機引き寄せでレーザー雑魚に引っかかりブロック内に残せる配置でボス2を突破できれば(これがまた難しいとは思いますが意識ひとつです)ラスボスで恐ろしいダメージを与える事が出来ます。基本は縦で弱点中心と他友情の組み合わせで少しずつ削るが基本ですが。
運ゲー攻略になるのが少々嫌いな私の意見です。今開催は先日GET出来たニライカナイをハシャいで使ってしまって大きくはSSによる違う削り方をして抜けてしまったのですが、前3回は全部ボス削りに関してはそれで運ゲーにせず攻略した!と自信を持っています。簡単になんてとても言えませんが少しは参考になったらと思います。
あとひとつ付け加えるならラプンツェルはボス戦からは実はかなり上級者向けのキャラであると思っいます。あくまで一個人の意見なのでそれに関しての反論はご遠慮願います。
どうも。
31階でグダっており、どれも納得の行かないやられ方をしております。
31階って、正直運ですよね?(はまり方といい、ハートといい…。)
簡単だという方は、アドバイスおねがいします。