ダーウィン【激究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ダーウィンを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

悠大なる交響曲の降臨モンスター
悠大なる交響曲(シンフォニア)はこちらダーウィン【激究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細191
| 攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| Sランクタイム | 7:20 |
| 経験値 | 2200 |
| ドロップする モンスター |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
| ニードルパネル | 位置によってダメージが変動 2ターンで出現位置が変わる ※第1ステージのみ5ターン目で両方下がる |
| スピード爆弾 | - |
| 直殴り倍率 | ダーウィンに対して:約6倍 ヨトゥンに対して:約6倍 タネコロに対して:約3倍 |
| 味方防御力ダウン | 回避不可 |
| 敵HP回復 | タネコロがダーウィンを回復 ※回復量は少なめ |
クエスト攻略のコツ25
AGB+反射/貫通2体ずつ編成

ダーウィン【激究極】では、タネコロとダーウィンがGBをまとっている。展開数が多くGB対策をしていないと動くことができないため、必ずAGB持ちを4体編成しよう。また、ボスへのアタッカー役に貫通2体、雑魚処理役に反射2体の編成がおすすめ。
タネコロ、ヨトゥンから処理しよう

クエスト内に出現するタネコロは、ボスのHP回復を行う。タネコロを後回しにするとダメージ効率が悪いため、まずはタネコロを処理しよう。またヨトゥンは数ターンおきにスピード爆弾をしてくる。放っておくと被ダメを増やす原因になるため、ボス攻撃前に倒すように。
直殴り中心でダメージを稼ごう

このクエストでは、直殴りによる倍率が高い。友情火力では雑魚・ボスにダメージを与えづらいため、直殴りでダメージを稼ごう。なおダーウィン・ヨトゥンは6倍、タネコロには3倍の倍率がかかっている。
防御ダウン中はニードルパネルに触らないように

ダーウィンが味方全体を防御ダウンにするフレアを放つ。防御ダウン中は敵からの攻撃以外にも、ニードルパネルのダメージ量も上がる。1回触れると約10,000ダメージ以上受けるため、防御ダウン中はパネルに触れないように注意しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ダーウィンの最適モンスターは?
攻略適正ランキング376
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ラプラス(神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/GBキラーL キラー効果で直殴り火力が高い。 ボス密着時の友情が火力になる。 | |
| アルセーヌ(アナーキー/獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/Fキラー+連撃キラー/SSブースト キラー効果でボスへの火力が高い。 | |
| 真田幸村(獣神化改) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:超LS+CキラーM コネクト:AGB(※発動必須) 条件:サムライ以外が2体以上/合計ラック100以上 CキラーM発動時の火力がとても高い。 | |
| 虎杖悠仁(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/超LS+ダッシュ SSでボスに大ダメージを与えられる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| アロンズロッドα(獣神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AGB/無属性耐性+連撃キラーM SSでニードルを避けつつボスに火力を出しやすい。 耐性でニードルの被ダメも抑えられる。 | |
| アルセーヌ(ファントム/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/プロテクション+ダッシュ パワードライブで壁際の雑魚処理が楽に。 | |
| サンダルフォンα(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/超AGB+回復M 超AGBと高火力友情でダメージを稼げる。 回復Mが安定攻略に貢献。 | |
| カマエル(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:超AGB+弱点キラー SSはボス戦のダメージ源として優秀。 | |
| 坂本龍馬(獣神化改) 【貫通/超バランス/サムライ】 アビ:木属性キラー/SS短縮 コネクト:超AGB/木属性耐性(発動必須) 条件:バランス型以外が2体以上/合計ラック100以上 超AGBとキラーで火力を出せる。 | |
| パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ドレイン/バリア付与 超AGBとドレインでニードルのダメージを気にせず攻撃できる。 ※雑魚を先に処理しないと余計なダメージを受けるので注意。 | |
| 新1号(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ドレイン ドレインでニードルの被ダメを補填できる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 小野小町(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB/ドレイン+毒キラー キラー発動時の直殴りが強力。 | |
| 大和(獣神化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/魔封じM 高攻撃力とキラーでボスに大ダメージ。 | |
| 閻魔(進化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超MS/AGB/超SSアクセル+ダッシュM/ソウルスティールM 雑魚処理でHPを回復できる。 | |
| 緋村剣心(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB/弱点キラー+GBキラー 直殴りでボスに高火力を発揮できる。 配置次第ではSSより直殴りを優先。 | |
| アグナムートX(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:木属性耐性+回復M コネクト:超AGB/SSチャージ ※発動必須 条件:全ての種族が異なる/合計ラック100以上 超AGB&超戦型で直殴りが強力。 | |
| テンペスト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/GBキラーM/超LS ボスは常にGBを展開しているためキラーで火力を出しやすい。 | |
| まほろば(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:超AGB/GBキラー+超SS短縮 キラーでボスに火力を出せる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| 武田信玄(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:超AGB 超AGB効果で雑魚処理が楽に。 | |
| モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超AGB+GBキラー キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
| ランスロットX(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/回復M 回復でHP管理が楽に。 | |
| 神楽(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/超LS+底力M/SS短縮 貫通化SSがボス削りに役立つ。 | |
| ジン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+底力 高攻撃力&超AGBで直殴りが強力。 | |
| ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール 直殴りと友情で敵に火力を出せる。 | |
| サルタヒコ(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超AGB/無属性耐性M ニードルの被ダメを半減できる。 | |
| 爆豪勝己(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:超AGB+SSチャージ コネクト:発動の必要なし 高いスピードで複数の雑魚を同時に攻撃可能。 |
運枠適正ランキング179
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| トレノバ(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:AGB 友情でもボスを削れる。 | |
| ギザーニャ(進化) 【反射/砲撃/幻獣】 アビ:AGB/ロボキラーL/魔封じL+ダッシュM キラーが雑魚やボスに有効。 | |
| ゼルドリス(進化) 【反射/砲撃/魔神】 アビ:AGB/魔封じ+SS短縮 魔封じでボスに火力を出せる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 芹沢鴨(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:ライトキラーM+AGB/底力 ライトキラーM発動時の火力が高い。 | |
| テラ(神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:AGB+ソウルスティール SSで味方を強化しつつ火力も出せる。 | |
| ラグナロク(神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB/木属性耐性 SSは雑魚処理として優秀な働きをする。 | |
| ハクビ(進化) 【反射/バランス/獣】 アビ:回復S/AGB SSでニードルを避けつつ火力を出せる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| ドラギロス(進化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:AGB/魔封じ+ダッシュ 直殴りでボスに火力を出せる。 スピード爆弾によるダメージ量が少ない。 | |
| おつう(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB 友情誘発役として活躍。 無敵化SSでニードルを気にせず動ける。 | |
| ミハネ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/状態異常回復 SSで味方をサポートできる。 | |
| ウバリ(進化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:AGB 大号令SSで敵全体に火力を出せる。 | |
| 朽木白哉(白帝剣/進化) 【貫通/スピード/死神】 アビ:リジェネ+AGB 密着時の友情が敵へのダメージ源に。 | |
| カイン(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB SSはボス戦のダメージ源として優秀。 | |
| 志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+SS短縮 超AGBでボスに火力を出しやすい。 | |
| メルエム(獣神化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB+Cキラー 超AGBとキラー効果で火力を出しやすい。 | |
| マツリ(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:魔人/亜人キラー+AGB キラーで中ボスとボスに火力を出せる。 | |
| 火のび太(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:魔人キラー+AGB キラーの直殴りでアタッカーとして優秀。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ニードルパネルに注意2

攻略の手順
- 1:タネコロを全て倒す
- 2:ヨトゥンを全て倒す
このステージのニードルパネルは、左右とも8,000ダメージ。1回で受けるダメージ量が多いので複数回踏まないように注意しよう。まずタネコロを処理して中央の空間を空け、パネルを踏まないようにしながらヨトゥンを処理しよう。
第2ステージ!ボス下のニードルパネルは避けること0

攻略の手順
- 1:タネコロを全て倒す
- 2:ヨトゥンを全て倒す
- 3:中ボスを倒す
このステージでは、ボス下のニードルパネルが12,000ダメージ、他のニードルパネルが8,000ダメージ。中ボス下でカンカンすると、ニードルパネルで大ダメージをうけるため注意すること。タネコロは下の数字で中ボスを回復するため優先して倒そう。
第3ステージ!ボス上のニードルパネルは大ダメージ1

攻略の手順
- 1:ヨトゥンを全て倒す
- 2:タネコロを全て倒す
- 3:中ボスを倒す
このステージではボスの頭上のパネルが12,000ダメージ、他のパネルが8,000ダメージ。どちらもダメージ量が多いため踏まないよう避けつつ敵を攻撃しよう。中ボスは横カンで攻撃すると、パネルを踏まずにダメージを稼ぎやすい。
ダーウィンのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右 (3ターン) | Xレーザー 1体ヒット約4,500ダメージ |
| 右下 初回7ターン (次回4ターン) | メテオ 全ヒット約20,000ダメージ |
| 左 (5ターン) | 気弾 全ヒット約3,000ダメージ |
| 左下 初回4ターン (次回6ターン) | 防御ダウン爆発 1体ヒット1,500ダメージ |
ダーウィン戦の攻略手順
ボス第1戦!ニードルパネルを避けつつ敵を攻撃2

| ダーウィンのHP | 約1,300万 |
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚をすべて倒す
- 2:ボスを倒す
ニードルパネルのダメージが大きいので、これまで同様に避けつつ敵を攻撃しよう。特に防御ダウン中は受けるダメージが1.6倍になるため、絶対に踏まないように注意。タネコロはボスを回復するが、スピードが高い味方が多い場合はヨトゥンを優先して倒す。
ボス第2戦!ボスは直殴りで攻撃1

| ダーウィンのHP | 約1,550万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ヨトゥンを全て倒す
- 2:タネコロを全て倒す
- 2:ボスを倒す
このステージではヨトゥンが4体出現する。スピードが高い味方が多い場合は、SSを使って処理しても良い。雑魚処理後は、ニードルパネルを避けつつボスを攻撃する。ボスは直殴り倍率が高いため、友情発動よりも直殴りで攻撃しよう。
ボス第3戦!攻撃ターンの短い雑魚から処理する0

| ダーウィンのHP | 約2,000万 |
|---|
攻略の手順
- 1:中央にいるタネコロを倒す
- 2:下にいるヨトゥンを倒しつつボスを攻撃
- 3:直殴りでボスを倒す
最終戦もボスを回復するタネコロと、スピード爆弾を放つ下にいるヨトゥンから処理しよう。反射タイプは雑魚処理を優先して行い、貫通はボスを集中攻撃すると良い。開幕から溜まっているSSは使い、雑魚処理に短いターンで雑魚を処理すること。直殴り倍率が上がっているため、ボスは直殴りでダメージを稼ぐこと。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ダーウィン
ファーブル
ピタゴラス
ログインするともっとみられますコメントできます