船虫【究極/星5制限】の攻略と適正キャラ
船虫(ふなむし)【究極/星5制限】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。船虫の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

里見八犬伝の降臨モンスター
里見八犬伝の当たり一覧はこちら船虫のクエスト基本情報
クエスト詳細19
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・ロボット ・鉱物 ・サムライ ・聖騎士 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔族 魔族キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 18ターン |
Sランクタイム | 5:20 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() |
出現するギミック19
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
からくりブロック | アンチブロック一覧 |
ウィンド | アンチウィンド一覧 |
船虫【究極】の攻略のコツ0
ブロックの対策を優先

船虫【究極】では、ウィンドで吸い寄せた次のターンにからくりブロックが起動する。どちらかの対策をしておかないと、ブロックに囲まれて雑魚やボスを攻撃しづらくなる。ABを持ったキャラを連れていき、動きやすい編成にしておこう。
ゲージを外してボスを攻撃もできる

ボスの船虫は、からくりブロックと壁に囲われる位置にいる。ゲージでABを持ったキャラであれば、外してブロックを利用した攻撃もできる。ボス近くにいる場合には、ゲージ外しも検討してみよう。
船虫【究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
船虫の最適モンスターは?
攻略適正ランキング123
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
第6使徒(進化) 【反射/砲撃/使徒】 アビ:A.T.F 友情で全ての敵のHPを削れる。 | |
モラウ(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超MS/弱点キラー+AB 砲撃型のWエナサーがダメージ源として優秀。 | |
セーラーマーズ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし インボリュートで広範囲の敵に大ダメージ。 ※複数体の編成がおすすめ | |
ヨーコ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:Cキラー+AB 火力の高い友情がダメージ源に。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
アーサー(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:反風+AB/盾破壊 追撃貫通弾がボスへの火力に。 | |
ディアンヌ(進化) 【反射/パワー/巨人】 アビ:ビ破壊+AB/ダッシュ SSでボスのゲージ飛ばしが可能。 直殴りと友情で火力を出しやすい。 | |
イズナ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AB/魔族キラーL ボスへの壁カンで大ダメージを稼げる。 | |
レオリオ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:リジェネ+AB 全体を狙う衝撃波が雑魚処理に役立つ。 | |
山崎退(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:魔封じ/Cキラー 2つのキラー効果でボス火力が高い。 | |
巻町操(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:魔族キラーL キラー効果でボスに高火力を発揮。 | |
コクマー(進化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:ADW/火属性キラー キラーののる友情・直殴りが強力。 | |
ディマリア(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:AB/弱点キラーM 加速が味方のサポートに役立つ。 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ウーエン(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:弱点キラー/SS短縮+AB キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
馬加大記(進化) 【反射/魔人/パワー】 アビ:反風+AB ボス付近配置後の友情が強力。 | |
ゾイサイト(進化) 【貫通/バランス/鉱物】 アビ:AB 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
コエンマ(進化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:盾破壊+AB 貫通のABで味方友情を発動しやすい。 | |
我妻善逸(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:CキラーM+AB キラー発動時の直殴りが強力。 | |
阿散井恋次(進化) 【反射/バランス/死神】 アビ:カウンターキラー+AB キラー発動時の直殴りで大ダメージ。 | |
マチ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:魔族キラー キラーの乗る友情と直殴りがボスに強力。 | |
キルケー(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:AB+回復 回復でHP管理を楽にできる。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ビスケ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:回復S+AB 広範囲友情が雑魚処理に役立つ。 | |
クラディール(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:反風+AB 敵を狙う毒友情が雑魚処理のサポートに。 | |
ランファン(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:回復S+AB 弱点を狙う友情がボスへの火力に。 | |
超人ジー(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AB+ダッシュ 12ターンで使用できるSSが強力。 | |
パピー吠崎(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AB 跳弾で複数の敵へ確実に攻撃できる。 | |
シリカ&リズベット(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AB/弱点キラー 弱点ヒット時の直殴りが強力。 | |
明神弥彦(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー 配置後の弱点直殴りで火力を出せる。 | |
フンババ(進化) 【反射/バランス/獣】 アビ:AB/魔族キラーM キラー効果でボスに大ダメージ。 | |
プー(進化) 【反射/スピード/幻獣】 アビ:AB+回復S 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
ガチャ限 進化前 | おすすめ適正ポイント |
マナ(進化前) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 友情でブロックを無視した雑魚処理が可能。 |
船虫【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!友情と直殴りの両方を使う0

攻略の手順
- 1:1手目は近くのサムライを倒す
- 2;吸い寄せられたら味方の友情を出しつつ下のサムライ雑魚を倒す
- 3:残った上のサムライ雑魚を倒す
最初のキャラを動かしたら、中央のビットンに吸い寄せられる。同時にからくりブロックが上がり、キャラが出づらくなってしまう。初手は近くのサムライ雑魚を倒し、2手目以降は引き寄せられた味方の友情を発動しつつサムライを攻撃する。
第2ステージ!ハンシャインだけは優先して倒す0

攻略の手順
- 1:ハンシャインを倒す
- 2:吸い寄せられたら騎士を攻撃して倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
雑魚の中でもハンシャインだけは受けるダメージが大きい。初手か、ABを持ったキャラは優先してハンシャインを処理すること。引き寄せられた後は、ブロックを利用して聖騎士を倒す。
第3ステージ!友情で雑魚のHPを削っておく0

攻略の手順
- 1:ハンシャインを倒す
- 2:AB持ちは壁との隙間で船虫を攻撃
- 3:ABのないキャラは友情で船虫を攻撃
- 4:船虫を倒す
第3ステージでは船虫が吹き飛ばしを行う。ブロックが上がると、ABのないキャラでは船虫を攻撃しづらくなる。まずは雑魚を処理して、ABのないキャラは友情で船虫のHPを削ろう。
船虫のボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 拡大爆破弾 1回目:約4,500ダメージ 2回目約5,500ダメージ |
右下 (10ターン) | 白爆発 全体約30,000ダメージ |
左上 初回2ターン (次回4ターン) | ホーミング 合計約6,000ダメージ |
左下 (4ターン) | 【ボス1とボス3】 拡大ロックオン衝撃波 1ヒット約3,000ダメージ 【ボス2】 吹き飛ばしウィンド |
倍率の詳細解説
船虫【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!火力の高いハンシャインを先に処理2

船虫のHP | 約130万 |
---|
攻略の手順
- 1:ハンシャインを2体倒す
- 2:ブロックや壁を利用してボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
ハンシャインの攻撃は火力が高いため、優先的に倒す。ボスは上壁やブロックとの間のカンカンでダメージを稼ぎやすい。特に下弱点の時は、AB持ちはゲージを外してブロックを利用すると大ダメージを狙える。
ボス第2戦!ブロックを利用してボスを攻撃0

船虫のHP | 約150万 |
---|
攻略の手順
- 1:ドカーンをすべて倒す
- 2:ブロックを使用してボスを攻撃
- 3:ボスを倒す
ボスは左下の攻撃で吹き飛ばしウィンド攻撃をする。ドカーンを処理していないと、ウィンド後に思わぬ大ダメージを受ける場合があるため、優先して倒そう。ボスはブロックを利用したカンカンでダメージを稼ごう。
ボス第3戦!SSを使って一気に倒す0

船虫のHP | 約170万 |
---|
攻略の手順
- 1:聖騎士雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
まずは邪魔な聖騎士雑魚を倒す。上壁との隙間に入れば楽に処理できる。ウィンドが上中央に引き寄せる上、中央横にブロックが並んでいるため、直殴りでボスを攻撃しづらい。SSが溜まっているなら、惜しみなく使ってボスのダメージを稼ごう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます