0


twitter share icon line share icon

【モンスト】モラルの適正キャラと攻略手順|轟絶

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】モラルの適正キャラと攻略手順|轟絶

モンストモラル【轟絶/究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。モラルの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

モラル轟絶

目次

モラルの関連記事

ガブリエルが2形態で獣神化改!

実装日時:10/2(月)0:00

ガブリエルバナー
ガブリエル(獣神化改)の最新評価はこちら

モラル【轟絶】のクエスト基本情報

クエスト詳細1007

攻略難易度★9
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度轟絶/究極
雑魚の属性
雑魚の種族・聖騎士
・ユニバース
・ロボット
ボスの属性
ボスの種族幻妖
スピードクリア34ターン
経験値5,900
ミラクルミン使用可
ドロップする
モンスター
モラル

出現するギミック

出現する
ギミック
対応アビリティ
属性効果
超アップ
有利属性は
与えるダメージ:2倍
受けるダメージ:0.33倍
▶属性倍率の詳細解説はこちら
ハート無し盾持ちを倒すとHP14,400回復
重力バリアアンチ重力バリア一覧
ブロックアンチブロック一覧
直殴り倍率盾持ち:5倍
ギャラクシー:10倍
魔導師:10倍
敵防御ダウン盾持ちを倒すとボスの防御ダウン
与えるダメージが5倍になる
ビットン&
シールド
破壊不可
盾持ちやモラルの盾開け用
ドクロマーク味方のHP回復フレア
中ボス・ボスの防御ダウン
蘇生【盾持ち】
・魔導師を蘇生(ボス3のみ)
【モラル】
・雑魚を蘇生
(ボス3は盾持ちのみ蘇生)
伝染霧ボスの攻撃:約3,300×2
※同キャラは2体までがおすすめ
HP減少魔導師が毎ターン放つ

モラル【轟絶/究極】の攻略のコツ12

GBとブロックの対策が必須

GBとブロックの対策が必須

モラル【轟絶】では、複数の敵がGBを展開している。またステージを分断するようにブロックが配置されているため、ABも必須。属性倍率も超UPしていることから、水属性のAGB+ABを4体で挑もう。

他の敵に触れつつボスと盾持ちを攻撃

他の敵に触れつつボスと盾持ちを攻撃

モラル【轟絶】の盾持ちと中ボス&ボスは、1度直殴りすると盾が展開されダメージが通らなくなる。盾の展開は他の敵を直殴りすると解除される。敵を交互に攻撃して、盾を外してからダメージを稼ごう。

盾持ち雑魚の仕様解説

種族・聖騎士
特徴・直殴りするとシールドが閉じる
シールドが閉じた状態はダメージが「1」
開いていれば友情やSSのダメージも通る
・他の敵を直殴りするとシールドが開く
・ビットンやシールドに触れても盾が開く
・貫通制限ではない
・ターン開始時に盾が開いた状態に戻る
ドクロ
効果
・味方のHPを14,400回復
・中ボス、ボスの防御ダウン
(次の敵の攻撃終了まで)

ボスは防御ダウンさせてから攻撃

ボスは防御ダウンさせてから攻撃

盾持ちは中ボス戦以降、ドクロ効果で中ボスとボスを1ターン(次の敵の攻撃終了まで)防御ダウンさせる。盾持ちは毎ターン蘇生されるため、その都度倒して、防御ダウンした中ボスとボスを攻撃しよう。

毎ターン魔導師の処理は必須

毎ターン魔導師の処理は必須

第2とボス3に出現する魔導師は、毎ターンHP減少攻撃をしてくる。ダメージ量も大きいため、最優先で攻撃してから盾持ちを攻撃しよう。水属性ならワンパンで倒せる。

適正キャラに必要な強化量

盾持ち雑魚を倒すには、盾を開かせるために他の敵を攻撃する必要がある。しかし他の敵を経由しつつ、同じ敵(盾持ち)を何度も攻撃するのは難しい。そのためキャラを強化して、盾持ちをできるだけ少ない回数で倒せるようにしておこう。

盾持ちの処理に必要な攻撃力

2ヒット3ヒット
攻撃力水属性で48,241水属性で32,161
各キャラの必要な強化量はこちら

2ヒット処理に必要な強化量

キャラ名必要な強化量
フリーズ
(獣神化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+4,913
対火の心得・上に加えて攻撃力+7,112
テキーラ
(獣神化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+2,050
対火の心得・上に加えて攻撃力+4,250
ノンノα
(獣神化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+5,600

3ヒット処理に必要な強化量

キャラ名必要な強化量
フリーズ
(獣神化)
強化無しで倒せる
ディーヴァ
(進化)
対火の心得・極
対火の心得・上に加えて攻撃力+100
対火の心得に加えて攻撃力+1,550
攻撃力+4,000
パック
(進化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+550
対火の心得・上に加えて攻撃力+2,000
対火の心得に加えて攻撃力+3,450
攻撃力+5,900
ヴィヨルド
(神化)
対火の心得・極
対火の心得・上に加えて攻撃力+350
対火の心得に加えて攻撃力+1,800
攻撃力+4,200
バアル
(進化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+450
対火の心得・上に加えて攻撃力+1,900
対火の心得に加えて攻撃力+3,350
攻撃力+5,800
ノンノα
(獣神化)
対火の心得
攻撃力+250
天沼矛
(神化)
対火の心得・上
対火の心得に加えて攻撃力+800
攻撃力+3,200
センジュ
(進化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+950
対火の心得・上に加えて攻撃力+2,700
対火の心得に加えて攻撃力+4,450
シリウス
(神化)
対火の心得・極に加えて攻撃力+150
対火の心得・上に加えて攻撃力+1,650
対火の心得に加えて攻撃力+3,100
攻撃力+5,550
浦飯幽助
(進化)
対火の心得・上
対火の心得に加えて攻撃力+500
攻撃力+2,950
ディアンヌ
(進化)
攻撃力+4,400
※★5モンスターのため紋章使用不可

盾持ち雑魚の処理ルート紹介動画

おすすめの紋章とわくわくの実0

モラル【轟絶】に有効な紋章

魂の紋章
紋章
対火の心得・極対火・極
対弱の心得・極対弱・極
伝染抵抗伝染抵抗

同キャラを2体以上編成する場合は伝染抵抗を付けるのがおすすめ。伝染霧の被ダメを抑えられるのでHP管理が楽になる。

魂の紋章の解説とスキル一覧

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃系優先度【★★★
属性効果超アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい
将命削り
兵命削り
優先度【★★・】
雑魚処理やボス削りに役立つ
熱き友撃優先度【★・・】
強友情キャラのみ優先して付けておこう
わくわくの実の効果一覧はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

モラルの最適モンスターは?

攻略適正ランキング1388

Sランクおすすめ適正ポイント
ちはや獣神化アイコンガチャ
ちはや(詠い手/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超AGB/超MSM/GBキラーM/ゲージ倍率保持+AB
2段階目SSでボス1ワンパンを狙える。
シャルルマーニュ獣神化アイコンガチャ
シャルルマーニュ(獣神化)
【反射/スピード/聖騎士】
アビ:AGB/超LS/ウォールブーストL+AB/ダッシュM
高スピード&高火力な直殴りでダメージを稼ぎやすい。
アナスタシア獣神化アイコンガチャ
アナスタシア(聖皇女/獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超AGB/AB/SS短縮
友情で雑魚を大きく削れる。
SSは友情主体の攻略のサポートとして活躍。
ネオ獣神化アイコンガチャ
ネオ(ハロー/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:バリア
友情で楽に敵を削れる。
アナスタシアや阿頼耶など自身の友情を発動できるキャラと編成しよう。
※2体までの編成がおすすめ
ヤクモ獣神化アイコンガチャ
ヤクモ(霊装/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト+超AGB/AB
2体分の全敵超強落雷で雑魚を一掃できる。
ルミナスレイを当てるのが理想だが、複数編成時は全敵超強落雷だけでもボスに火力を出せる。
※2〜3体編成&貫通との組み合わせ推奨
Aランクおすすめ適正ポイント
阿頼耶神化アイコンドロップ
阿頼耶(神化)
【貫通/バランス/魔王】
アビ:超AGB/友情ブースト+AB
友情で火力を出せる。
SSが味方のサポートに。
テキーラ獣神化改アイコンガチャ
テキーラ(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:AB+渾身
コネクト:AGB/弱点キラー/友情ブーストEL(発動必須)
条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上
配置は必要だが、弱点ヒット時の友情でボスを大きく削れる。
直殴りでも弱点ヒット時に大ダメージを与えられる。
日番谷冬獅郎獣神化改アイコンガチャ
日番谷冬獅郎(獣神化改)
【反射/超バランス/死神】
アビ:AB/ドレイン
コネクト:超AGB/友情ブーストM
条件:死神以外が2体以上/貫通が1体以上
ブーストで強化された友情が高火力を発揮。
ネオ獣神化アイコンガチャ
ネオ(リバース/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮
強力なSSでボスのHPを一気に削れる。
※2体までの編成がおすすめ
オーディン獣神化改アイコンガチャ
オーディン(獣神化改)
【反射/超パワー/神】
アビ:友情ブーストM+AB/ダッシュ
コネクト:超AGB/ダウンポジションキラー(発動必須
条件:パワー型以外が2体以上/合計ラック100以上
友情で雑魚の討ち漏らしを防げる。
冨岡義勇獣神化改アイコンガチャ
冨岡義勇(獣神化改)
【反射/超バランス/亜人】
アビ:超AGB+AB
コネクト:超SS短縮/友情ブースト(発動推奨)
条件:バランス以外が1体以上/合計ラック100以上
SSでボスのダメージを無効化にできる。
ブーストの乗る友情でダメージを稼げる。
ルシファー獣神化改アイコンガチャ
ルシファー(獣神化改)
【反射/超砲撃/妖精】
アビ:全属性キラーM/バリアM/超SS短縮
コネクト:弱点キラー/壁SS短縮(発動推奨)
条件:妖精が4体、または砲撃型が4体
友情で雑魚処理&ボス削りを楽にできる。
1〜2体の編成がおすすめ。
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM+AB/ダッシュM
友情で防御ダウン前のボスを削れる。
1〜2体の編成がおすすめ。
ラファエル獣神化改アイコンガチャ
ラファエル(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+AB/ソウルスティール
コネクト:LS(発動は任意)
条件:自分以外に妖精が1体以上&妖精以外が1体以上
GB非対応だが、強力な友情で敵を一掃できる。
Bランクおすすめ適正ポイント
天沼矛獣神化アイコンガチャ
天沼矛(獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:AGB+AB
8ターンの反射化SSで火力を出せる。
攻スピアップで味方をサポートできる。
ラミエル獣神化アイコンガチャ
ラミエル(獣神化)
【反射/砲撃/妖精】
アビ:リジェネM+AB/バリア付与
強力な友情が敵へのダメージ源に。
アムリタ獣神化アイコンガチャ
アムリタ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超SSアクセル+AB/SS短縮
友情と弱点露出SSで攻略に貢献できる。
アナスタシア獣神化アイコンガチャ
アナスタシア(反抗者/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:CキラーM/リジェネM/プロテクション
反撃SSで発動した際の友情で、盾持ち雑魚に火力を出せる。
レム獣神化アイコンガチャ
レム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:友情ブースト/ゲージ倍率保持+AB
強力な友情が敵へのダメージ源に。
カメハメハα獣神化アイコンガチャ
カメハメハα(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:SS短縮/ゲージ倍率保持+AB
友情だけで敵に大ダメージを与えられる。
ベネットα獣神化アイコンガチャ
ベネットα(獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:AGB/SSチャージ/スピードモード+AB/SS短縮
友情攻略編成のサポート役として活躍。
浦女3年生獣神化アイコンガチャ
浦女3年生(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AGB/状態異常回復+AB/ダッシュ/SSチャージ
友情で全体に火力を出せる。
Cランクおすすめ適正ポイント
ディーヴァ進化アイコンガチャ
ディーヴァ(進化)
【反射/スピード/妖精】
アビ:AGB/AB+回復M/SS短縮
加速によるサポートが優秀。
オフィーリア獣神化アイコンガチャ
オフィーリア(獣神化)
【貫通/スピード/魔人】
アビ:超AGB/弱点キラー/ゲージ倍率保持+AB
弱点ヒット時の直殴り火力が高い。
ケイ獣神化アイコンガチャ
ケイ(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:超AGB/弱点キラー+AB
弱点キラーでボスに火力を出しやすい。
ハーレーX獣神化改アイコンガチャ
ハーレーX(獣神化改)
【貫通/超パワー/魔族】
アビ:友情ブースト+AB/ドレイン
コネクト:超AGB/ダッシュ(発動必須)
条件:魔族以外が3体
SSでボスのゲージ飛ばしを狙える。
(未強化の2段階目で約7,100万ダメージ)
※ボス1:HP約3,800万
 ボス2:HP約2,400万
 ボス3:HP約6,000万
ノンノα獣神化アイコンガチャ
ノンノα(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AGB+AB
全敵衝撃波で雑魚へのダメージを稼げる。
防御ダウン時、2段階目SSの弱点1ヒットで約3000万ダメージ。
※ボス1:HP約3,800万
 ボス2:HP約2,400万
 ボス3:HP約6,000万
レビィ獣神化アイコンガチャ
レビィ(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:超AGB+AB/バイタルキラー
超AGB&キラーにより盾持ちを処理しやすい。
フリーズ獣神化アイコンガチャ
フリーズ(獣神化)
【反射/砲撃/魔王】
アビ:AGB/ユニバキラーL+AB
砲撃型の友情でダメージを稼げる。

運枠適正ランキング18

Sランクおすすめ適正ポイント
阿頼耶神化アイコンドロップ
阿頼耶(神化)
【貫通/バランス/魔王】
アビ:超AGB/友情ブースト+AB
友情で火力を出せる。
SSが味方のサポートに。
Aランクおすすめ適正ポイント
ダウト獣神化アイコンドロップ
ダウト(獣神化)
【貫通/スピード/幻妖】
アビ:AB
防御ダウン後のエナジーボールでボスに大ダメージをあたえられる。
アムゼ進化アイコンドロップ
アムゼ(進化)
【反射/バランス/魔王】
アビ:AGB/超MS/無属性耐性+AB/Cキラー
超MS&Cキラーの直殴り火力が優秀。
友情も当たれば強力。
サマ獣神化アイコンドロップ
サマ(獣神化)
【反射/砲撃/幻妖】
アビ:AGB/SSチャージ
強力な友情で砲台役として強力。
※ブロック非対応のため、配置次第では身動きが取れないので注意
Bランクおすすめ適正ポイント
幼馴染進化アイコンログイン
幼馴染(進化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:AGB+AB/連撃キラー
友情でそれなりのダメージを稼げる。
ヴィヨルド神化アイコンドロップ
ヴィヨルド(神化)
【反射/バランス/魔王】
アビ:回復S/AGB+AB
分身SSは雑魚処理として役立つ。
回復SがHP管理に役立つ。
バアル進化アイコンドロップ
バアル(進化)
【反射/バランス/魔王】
アビ:AGB+AB
自強化SSでボスのダメージを稼げる。
Cランクおすすめ適正ポイント
ジェクト進化アイコンドロップ
ジェクト(進化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:AGB/AB
反射のギミック対応で立ち回りが楽。
ナイトメア進化アイコン引き換え
ナイトメア(進化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:AGB/AB
ギミック対応の反射で火力を出しやすい。
センジュ進化アイコンドロップ
センジュ(進化)
【貫通/バランス/魔人】
アビ:AGB/AB
毒メテオSSで雑魚の討ち漏らしを防げる。
第8使徒進化アイコンドロップ
第8使徒(進化)
【貫通/パワー/使徒】
アビ:ATF/AGB+AB/SS短縮
超強爆発で強友情の誘発役に適している。
ヨトセ進化アイコンドロップ
ヨトセ(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AGB+AB
超爆発で味方友情を誘発できる。

モラル【轟絶/究極】の雑魚戦攻略

各ステージの難易度

このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。

ステージ難易度
第1ステージ★☆☆☆☆
第2ステージ★☆☆☆☆
第3ステージ★★☆☆☆
第4ステージ★★★★★
第5ステージ★☆☆☆☆
ボス第1戦★★★☆☆
ボス第2戦★★★★☆
ボス第3戦★★★★☆

第1ステージ!交互に盾持ちを攻撃10

第1の難易度
★☆☆☆☆
モラル第1ステージ

攻略の手順

  • 1:盾持ちを交互に攻撃する
  • 2:1体を倒したらビットンと盾持ちを交互に攻撃
  • 3:残りの盾持ちを倒す

盾持ち雑魚は、1度直殴りを当てると盾が閉じる。この状態での直殴りはダメージが1しか与えられない。盾持ちが2体いる状態は交互に攻撃し、1体だけになったらビットンと交互に攻撃をしよう。

ステージ突破時の配置について

ステージ突破時右上に配置しないよう注意。

第2ステージ!毎ターン魔導師の処理が必須1

第2の難易度
★☆☆☆☆
モラル第2ステージ

攻略の手順

  • 1:盾持ちへ直殴りを当ててから残りの雑魚へ触れて倒す
  • 2:盾持ちを倒す

第2ステージで一番気をつけるべきなのは、魔導師が毎ターンHP減少攻撃を放つこと。魔導師は1触れで倒せるため、盾持ちを1回攻撃したら魔導師を攻撃できるルートを通ろう。

ステージ突破時の配置について

ステージ突破時右上、左下に配置しないよう注意。

第3ステージ!8ターン以内にステージ突破6

第3の難易度
★★☆☆☆
モラル第3ステージ
モラルのHP約1,150万

モラルの攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容

(1ターン)
敵蘇生
※雑魚をすべて蘇生する
右下
(2ターン)
ホーミング
合計約7,000ダメージ
中央
(8ターン)
フレア
全体約72,000ダメージ
左下
(3ターン)
感染霧
1体ヒット約7,000ダメージ

攻略の手順

  • ※モラルの長い攻撃ターンは即死ダメージ
  • 1:盾持ちを倒してモラルの防御をダウン
  • 2:モラルを攻撃しつつ、盾持ちと魔導師を倒す
  • 3:モラルを倒す

盾持ちを倒すとボスの防御力がダウンし、与えるダメージが1ターンの間5倍に増える。モラルが毎ターン雑魚の蘇生を行うため、ボスを攻撃しつつ盾持ちを毎ターン倒すことで、効率よくダメージを稼げる。
魔導師は毎ターンHP減少攻撃を放つので、毎ターン必ず倒すこと。ワンパンで倒せるため、1回は当たるように弾くことを意識しよう。

第4ステージ!中ボスは弱点を直接狙って直殴り135

第4の難易度
★★★★★
モラル第4ステージ
モラルのHP約3,150万

攻略の手順

  • 1:盾持ちを倒してモラルの防御をダウン
  • 2:モラルを攻撃しつつ、盾持ちとギャラクシーを倒す
  • ※ギャラクシーは左下の攻撃前に必ず倒す
  • 3:モラルを倒す

基本的な流れはステ3と同様。ギャラクシーはワンパンで倒せるが、左下の数字で全体約16,000の白爆発を行うため、それまでに必ず倒す。中ボスは左右に弱点を持つので、防御ダウン後は直接弱点を狙って弾くと、ダメージを稼ぎやすい。

中ボス2の弾き方例

中ボスへの攻撃方法例

ボスの弱点は左右に出現する。味方の配置次第では、画像のように雑魚→中ボスの順で攻撃することで、大ダメージを狙える。弱点を狙いづらい位置の場合は、盾持ちの処理を意識して弾くと良い。

第5ステージ!ビットンの右下攻撃までに雑魚処理15

第5の難易度
★☆☆☆☆
モラル第5ステージ

攻略の手順

  • 1:盾持ちを交互に攻撃
  • 2:ビットンの右下(6ターン)まで盾持ちを全処理する

中央のビットンの右下6ターンが即死級の白爆発。それまでに必ず雑魚を全処理すること。ビットンが毎ターン雑魚のHPを20%程回復するため、1~2体を毎ターン確実に処理するとよい。
余裕があるなら、味方を画面下半分に配置にしてから突破すると、ボス1戦の立ち回りが楽になる。

モラルのボス戦攻撃パターン2

ボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

(1ターン)
盾持ち蘇生
右下
(2ターン)
ホーミング
約9,000ダメージ
左下
(3ターン)
伝染霧
約3,300ダメージ×2発
中央
(11ターン)
フレア
全体約87,000ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

倍率の詳細解説

モラル【轟絶/究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボスは防御ダウンしてから攻撃9

ボス1の難易度
★★★☆☆
モラルボス第1戦
モラルのHP約3,780万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:盾持ちを1体倒してモラルの防御力ダウン
  • 2:モラルを攻撃しつつ、盾持ちを倒す
  • 3:モラルを倒す

中ボス戦と同様に、毎ターン盾持ちを倒しつつボスを攻撃し、ボスへのダメージを稼ごう。ボスは下弱点固定なため、Wを描くように、ボス弱点と雑魚を交互に攻撃すると良い。ゲージAB持ちは、ABを発動させずに攻撃することも選択肢に入れよう。

ボス1の弾き方例

ボス1の弾き方例

モラルの左右に味方が配置された場合、画像のようにひし形を描くように弾くと良い。ボスへのダメージを稼ぎつつ、盾持ちを処理できる。

ボス第2戦!ボスは防御ダウン時の弱点ヒットを狙う21

ボス2の難易度
★★★★☆
モラルボス第2戦
モラルのHP約2,390万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:盾持ちを倒してモラルを防御ダウン
  • 2:モラルを攻撃しつつ、盾持ちとギャラクシーを倒す
  • ※ギャラクシーは左下の攻撃までに倒す
  • 3:モラルを倒す

ボス2戦ではモラルと盾持ち雑魚の他にギャラクシー2体が出現する。ワンパンで倒せるため、縦軸で弾きながら盾持ち雑魚とモラルを交互に攻撃しよう。防御ダウン後のモラルは弱点ヒットで大ダメージを与えられるので、直接弱点を狙って弾くと良い。

ボス第3戦!盾持ちは2ターンに一度必ず処理をする20

ボス3の難易度
★★★★☆
モラルボス第3戦
モラルのHP約6,040万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:盾持ちを倒してモラルを防御ダウン
  • 2:弱点を攻撃しつつ盾持ちを右の数字までに倒す
  • 3:モラルを倒す

ボス最終戦では、盾持ちの左の攻撃で中央上に魔導師が出現する。倒すためにルートが大きく制限されるため、2ターンに1度は必ず盾持ちを倒すこと。ボスの下に弱点が来た時は無理に狙わず、盾持ちの処理を優先すると良い。

魔導師の復活位置

モラル轟絶ボス3の復活位置

魔導師はステージの中央上に出現する。毎ターンHP減少攻撃をするため、出てきたターンでの処理が必須。モラルよりも優先して1触れをするルートを通ること。

モンスト他の攻略記事

10周年発表の獣神化/改

10周年発表の獣神化/改
10/2(月)0時10/1(日)22時9/30(土)
10/3(火)0時10/4(水)0時10/4(水)12時
10/5(木)0時10/5(木)12時10/6(金)0時
真獣神化(▶詳細はこちら
(10/5(木)ニュースで詳細発表)
獣神化の最新情報はこちら

東京リベンジャーズコラボが開催!

開催期間:10/1(日)0:00〜10/15(日)11:59

東リベコラボが開始!
東京リベンジャーズコラボの最新情報はこちら

東リベコラボのガチャ/降臨キャラ

東リベコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

10/2(月)からのラッキーモンスター

対象期間:10/2(月)4:00〜10/9(月)3:59

今週と来週のラキモンとおすすめ運極の画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
獣神化/改
10周年イベント
開催中の高難易度イベント
コラボ関連記事
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×