デーヴァダッタ廻【超絶】の攻略と適正キャラ
モンストデーヴァダッタ廻(でーゔぁだったかい)【超絶】〈堕獄の蓮華、三逆の咎・廻〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。デーヴァダッタ廻の周回を目指す際の参考にしてください。

デーヴァダッタの関連記事
デーヴァダッタ廻のクエスト基本情報
クエスト詳細159
攻略難易度 | ★10 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 光 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・妖精 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧/魔封じ一覧 |
スピードクリア | 27 |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック159
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
ひよこ床 | アンチ魔法陣一覧 魔法陣ブースト一覧 |
ブロック からくりブロック | AB一覧 |
ウィンド | 反風一覧/超反風一覧 |
反射制限 | ぷよリン 闇の蓮 |
貫通制限 | 光の蓮が貫通制限 反射タイプになって弱点を攻撃する |
蓮 | 内部弱点がある 中ボスが透明化する ボスとHPリンク |
蘇生 | ボスが蓮を蘇生する |
撃種変化パネル | |
敵移動 | 鬼が移動 |
味方攻撃力ダウン | オオカミが味方を攻撃力ダウンするフレアを放つ |
ウィンド | 吹き飛ばし |
クロスドクロ | からくりブロックが変化する |
廻はノーコン報酬のみで入手
デーヴァダッタ廻はノーコン報酬でのみドロップ入手できる。またノーコン報酬以外の報酬から亀や獣神玉に加え、通常のデーヴァダッタもドロップする。
デーヴァダッタ廻の副友情
副友情 | おすすめ度 |
---|---|
![]() | 【★★★】 画面上のすべての敵に向かって貫通属性衝撃波を放つ |
![]() | 【★★☆】 8方向に毒拡散弾を3発ずつ乱れ打ち |
![]() | 【★☆☆】 周囲を7発の属性気弾で攻撃 |
![]() | 【★☆☆】 4発のメテオがランダムで敵を攻撃 |
![]() | 【★☆☆】 近い敵に属性中レーザー攻撃 |
おすすめは全敵貫通ロックオン衝撃波
おすすめの副友情は全敵貫通ロックオン衝撃波3。これまでは友情で単体にしか攻撃できなかったが、敵の反撃誘発やワンパンラインを下げるなど、新たな役割をもたせることができる。
デーヴァダッタ廻【超絶】の攻略のコツ1
AW+アンチ魔法陣の貫通を編成

デーヴァダッタ廻【超絶】で対策すべきギミックはワープとひよこ床。どちらも展開される数が多いため、AW+アンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちで固めよう。ぷよリン(反射制限)も出現するので、撃種は貫通がおすすめ。
光の蓮は反射、闇は貫通で攻撃

道中から出現する蓮には、光属性と闇属性がある。光には貫通制限の効果があるため、撃種変化パネルを利用して反射で攻撃しよう。闇は内部弱点があるので、貫通でダメージを稼ぐこと。なお、弱点ヒット以外は攻撃が通らない。
ボスと蓮はHPリンクしている

デーヴァダッタ廻/中ボスは、蓮とHPリンクしている。1ターン経過するとボスは透明化し、蓮を全て倒すと透明化が解除される。道中は蓮が呼び出しされるので、常に蓮の弱点を攻撃することを意識しよう。
蓮はブロックを利用してループヒットする
ブロックに囲まれている闇属性の蓮は、貫通タイプで隙間に入り込むとループヒットできる。蓮でボスに火力を出さないと、HPを削り切ることが難しい。味方の位置をずらしながらループヒットを狙おう。
デーヴァダッタ廻【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
デーヴァダッタ廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング291
闇以外は27,200以上でぷよリンをワンパン可能
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
数珠丸恒次(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AW/魔法陣ブースト/弱点キラー+AB/ダッシュ キラー効果で蓮に火力を出しやすい。 | |
猿飛佐助(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:アンチ魔法陣+超AW 超AWで直殴りが強力。 | |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:AW/SSアクセル+アンチ魔法陣/光属性キラー コネクト:超AGB(発動しなくてOK) 超スピード型とキラーを活かした直殴りが強力。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
シンジ&レイ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AW/アンチ魔法陣 広範囲友情でダメージを稼げる。 | |
陸奥宗光(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:魔法陣ブースト/友情ブースト+AW/ダッシュ 友情で全体に火力を出せる。 | |
ガウェイン(獣神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:反風/アンチ魔法陣/弱点キラーL+超AW 2順に一度、SSで貫通として動ける。 キラー効果で火力が非常に高い。 | |
グィネヴィア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/アンチ魔法陣/超LS+AB/状態異常回復 友情で敵全体のHPを削れる。 | |
ルシファー&カエサル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/弱点キラー +AW/アンチ魔法陣/状態異常回復 キラー発動時の直殴りが強力。 SSはフィニッシャーとして優秀。 | |
リチャード1世(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AW/光属性耐性+アンチ魔法陣 加速が味方のサポートに役立つ。 | |
カエサル(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/全属性耐性+超AW/SS短縮 ワープ展開時の直殴りが強力。 | |
童子切安綱(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超AW/アンチ魔法陣+SS短縮 回転率の良いSSでダメージを稼ぎやすい。 | |
アスナ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:ユイの応援/アンチ魔法陣+超AW/ソウルスティール ソウルスティールで被ダメを軽減できる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
諸葛亮(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AW/アンチ魔法陣+回復/SSチャージM 回復でHPを補填できる。 ※実際に使用後、順位を確定します。 | |
ビリーザキッド(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:反風/友情ブーストM+AW/アンチ魔法陣 ふっとばしSSはボス戦のダメージ源に。 | |
メタトロンα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AW/弱点キラー+AB/SSチャージ 加速が味方のサポートに役立つ。 | |
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/無属性耐性+AB SSがボス戦のダメージ源に。 | |
アグナムート(獣神化改) 【貫通/超パワー/神】 アビ:魔封じM+超AW/ダッシュM コネクト:アンチ魔法陣 ※発動必須 直殴りでボスに大ダメージを出せる。 | |
ペルセウス(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AW/アンチ魔法陣+SS短縮/SSチャージM 友情とSSで味方を強化できる。 | |
ゴッホ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:光属性耐性/友情コンボ×2+超AW/ダッシュ ワープ展開時の直殴りが強力。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ジェントル&ラブラバ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:アンチ魔法陣+AW/SSチャージ SSが味方のサポートに役立つ。 | |
イレイザーヘッド 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW+アンチ魔法陣 緊急時の遅延SSが役立つ。 | |
三蔵法師(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:闇属性耐性M/闇属性キラー+AW キラー効果で闇の蓮にダメージを出せる。 | |
前田利家&まつ(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+AW/ダッシュ 自強化SSがボス戦のダメージ源に。 | |
カマエル(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/反風+超AW/アンチ魔法陣 ギミック対応で行動しやすい。 | |
王元姫(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW/アンチ魔法陣+状態異常回復 HW展開SSでHP回復ができる。 |
デーヴァダッタ廻【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!ブロックを利用する0

攻略の手順
- 1:反射制限を全て倒す
- 2:蓮をオーバーキル気味に倒す
まずは被ダメージ軽減のため、反射制限を全て倒そう。闇属性の蓮と土偶がHPリンクしている。ブロックを使って蓮をオーバーキル気味に攻撃し、HPリンクしている土偶を倒そう。
第2ステージ!反射化して攻撃1

攻略の手順
- 1:反射制限を全て倒す
- 2:反射化して蓮をオーバーキル気味に倒す
ステージ1と同じく、最初は反射制限を倒そう。光属性の蓮は貫通制限のため、撃種変化パネルを使って反射の状態で攻撃しよう。あまり角度は付けずに壁との間に入り込むと、HPリンクした土偶に大ダメージを稼げる。
第3ステージ!反射になって間に挟まる0

攻略の手順
- 1:反射になってオオカミ2体を倒す
- 2:反射になって鬼を倒す
雑魚のオオカミ、中ボスの鬼のどちらもHPが高い。貫通で削るのは難しいため、撃種変化パネルを使って雑魚同士や壁との間に挟まろう。オオカミを処理した後は鬼が壁際に移動するため、反射状態で攻撃しやすくなる。
第4ステージ!無理にオーバーキルを狙わない1

攻略の手順
- 1:反射制限2体を倒す
- 2:反射化してオオカミ2体を倒す
- 3:蓮を倒す
- 4:デーヴァダッタ廻を倒す
反射制限とオオカミ雑魚は、倒しやすい方から先に倒そう。オオカミ雑魚は縦のラインで入っていくと処理しやすい。蓮を全て倒すとデーヴァダッタ廻を攻撃できるようになるため、無理に蓮のオーバーキルを狙う必要はない。
第5ステージ!適切な撃種で倒そう7

攻略の手順
- 1:光属性の蓮を反射化して倒す
- 2:闇属性の蓮を貫通で倒そう
- 3:デーヴァダッタ廻を倒す
ステージ5では2種類の蓮が登場。光属性は撃種変化パネルを使って反射で、闇属性はそのまま貫通で倒そう。蓮を全て倒すとデーヴァダッタ廻の透明化が切れる。このステージの蓮のオーバーキルは角度的に厳しいため、透明化の解除目的で早めに倒すのも良い。
デーヴァダッタ廻のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回9ターン (次回3ターン) | ワンウェイレーザー 1ヒット約10万ダメージ |
右 初回1ターン (次回8ターン) | メテオ 全体約2万ダメージ |
下 初回5ターン (次回4ターン) | 気弾 合計約8,000ダメージ |
左 (3ターン) | 反射クロスレーザー 1ヒット約3,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
デーヴァダッタ廻【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!蓮とブロックの間でループヒットを狙う9

デーヴァダッタ廻のHP | 約630万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンをすべて倒す
- 2:蓮をすべて倒す
- 3:ボスを倒す
立ち回りは道中と変わらない。ブロックを利用したループヒットで蓮を攻撃し、ボスへのダメージを稼ごう。配置次第では、ループヒットしやすい位置に味方をずらす事も選択に入れよう。
ボス第2戦!蓮と壁との間でのカンカンを狙おう7

デーヴァダッタ廻のHP | 約630万 |
---|
攻略の手順
- 1:オオカミ雑魚をすべて倒す
- 2:蓮をすべて倒す
- 3:ボスを倒す
オオカミは横軸に弾いて撃種変化パネルを利用すると倒しやすい。ボスのHPが多いため、蓮のHPリンクでダメージをなるべく稼いでおきたい。味方の配置を調節しつつ、壁カンで蓮のHPを一気に削ろう。
ボスは覚醒しない
通常のデーヴァダッタと異なり、ボスは覚醒しない。上が即死攻撃なので、間に合わなさそうならSSも惜しみなく使用すること。
ボス第3戦!雑魚処理を最優先8

デーヴァダッタ廻のHP | 約830万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:鬼を倒す
- 3;左下、右上から蓮を倒す
- 4:デーヴァダッタを倒す
雑魚からの被ダメがとても多いため、雑魚処理を優先する。特にぷよリンと鬼を優先処理してから、蓮の処理に移ろう。蓮をすべて処理したら、デーヴァダッタ廻をループヒットで削る。
ボス3で狙えるルート例

モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます