モンストテントロッテ(てんとろって)〈撃退!テントウ少女の大作戦〉究極/星5制限の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックやおすすめの運枠を掲載しています。テントロッテの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

花開ク心ノ魔法譚の降臨モンスター
花開ク心ノ魔法譚のまとめはこちらテントロッテ【究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細68
| 攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| 雑魚の種族 | ・ユニバース ・魔族 ・ロボット ・幻獣 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 妖精族 妖精キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 亜人キラーM |
| スピードクリア | 18ターン |
| Sランクタイム | 6:20 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | テントロッテ |
| 素材に使う数 | クィーンハーチェル:3体 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 |
| 剣持ち雑魚 | - |
| 敵移動 | 剣持ち雑魚が移動 |
| ビットン | 減速壁展開 |
| 敵の攻撃力UP | 魔導師の左上数字 すべての敵が対象 |
テントロッテ【究極/星5制限】の攻略のコツ0
ビ破壊や高攻撃力のキャラが活躍

テントロッテ【究極/星5制限】ではビットンが減速壁を展開するが、ビットン破壊で簡単に壊せる。ビ破壊を持つキャラや、火属性/弱点キラーなど直殴り火力の高い味方を編成しよう。
剣持ち雑魚に触れてから攻撃

ステージに出現する剣持ち雑魚は、1回触れるとそのターンだけ攻撃力アップする。ボスと雑魚に効率よくダメージを稼げるため、剣持ち雑魚を経由してから攻撃しよう。
剣持ち雑魚の仕様
- 触れると攻撃力アップ
- 攻撃力アップは剣持ち触れたターンのみ
- 効果はターン毎にリセットされる
- 剣持ち雑魚に複数体触れても攻撃力アップの効果は重複しない
亜人族の編成は控える

テントロッテは亜人キラーMを持つ。亜人族はボスから受けるダメージが2倍となるので、編成は控えておこう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
テントロッテの最適モンスターは?
攻略適正ランキング159
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ベアトリス(進化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSチャージM 広範囲友情で雑魚処理がしやすい。 | |
| 雨取千佳(進化) 【反射/砲撃/ボーダー隊員】 アビ:超LS/友情ブーストM 友情で全体に火力を出せる。 超LSで被ダメ軽減ができる。 | |
| FF(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:回復 友情でもボスに火力を出せる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 松本乱菊(進化) 【反射/スピード/死神】 アビ:超MSM/超LS+盾破壊/SS短縮 グロウスフィアで広範囲の敵を削れる。 | |
| フランキー(進化) 【反射/パワー/ロボット】 アビ:スピードモード+ダッシュ チェイススフィアは当たれば十分なダメージを与えられる。 | |
| 伏黒恵(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:Cキラー+アンチ減速壁/バリア付与 Cキラー発動時の火力が高め。 | |
| 美樹さやか(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超アンチ減速壁 超アンチ減速壁の加速で攻撃回数を稼げる。 | |
| ディマリア(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:弱点キラーM+アンチ減速壁 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
| コクマー(進化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:火属性キラー 貫通+キラー効果で火力を出しやすい。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| シャークマン(進化) 【貫通/パワー/魔人】 アビ:LS 友情で火力を出せる。 LSで被ダメ軽減ができる。 | |
| フォルネウス&カシエル(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:超LS+アンチ減速壁/ビ破壊 超LSで被ダメの軽減ができる。 ビットン破壊で減速壁の展開を防げる。 | |
| 第6使徒(進化) 【反射/砲撃/使徒】 アビ:A.T.F 友情が雑魚処理に役立つ。 ※爆発持ちと一緒に連れて行くのがおすすめ | |
| 弥助(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:アンチ減速壁 貫通でボスのHPを削りやすい。 | |
| ゲンスルー(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁 減速壁を気にせず行動できる。 ※ボスのキラーに注意 | |
| キルケー(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:回復/アンチ減速壁 回復がHP管理に役立つ。 | |
| ディアンヌ(進化) 【反射/パワー/巨人】 アビ:ビ破壊+ダッシュ ビットン破壊で他のキャラをサポートできる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| キラーマシン(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:全属性耐性+アンチ減速壁 短いターンで使えるSSが便利。 ※ボスのキラーに注意 | |
| モンストマリン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:弱点キラー+火属性キラー 2種のキラーでボスに火力を出せる。 | |
| サファイヤ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ビ破壊+アンチ減速壁 ビットン破壊で減速壁の出現を防げる。 ※ボスのキラーに注意 | |
| メラスキュラ(進化) 【反射/バランス/魔神】 アビ:弱点キラー+アンチ減速壁 弱点ヒット時に火力を出せる。 | |
| カトリーヌ影澤(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:Cキラー/ビ破壊+アンチ減速壁 キラー発動時の直殴りが強力。 | |
| プルート(進化) 【反射/スピード/ミッキー&フレンズ】 アビ:ビ破壊 ビットン破壊で減速壁の出現を防げる。 | |
| レヴィアタン(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:Cキラー 友情で雑魚処理ができる。 |
テントロッテ【究極/星5制限】の雑魚戦攻略
第1ステージ!直殴りメインで攻撃0

攻略の手順
- 1:剣持ち雑魚にふれつつ敵を攻撃
- 2:雑魚をすべて倒す
- 3:ボスを倒す
敵のHPが高く、剣持ち雑魚にふれてからでないと十分なダメージを稼げない。友情ではなく、剣持ち雑魚を経由した直殴りで攻撃しよう。特にボスは、弱点を攻撃できるルートを狙って弾くと火力を出しやすい。
第2ステージ!剣持ち雑魚を経由して攻撃0

攻略の手順
- 1:剣持ち雑魚にふれつつ敵を攻撃
- 2:雑魚をすべて倒す
- 3:ボスを倒す
友情でもダメージを与えられるが、剣持ち雑魚を経由した直殴りの方が効率よくダメージを稼げる。魔導師は左上の数字で敵全体の攻撃力UPをするので、それまでに必ず倒そう。
第3ステージ!剣持ち雑魚にふれるのを優先0

攻略の手順
- 1:ガンマンを倒す
- 2:魔導師を倒す
第3ステージは雑魚のみ。これまで同様に剣持ち雑魚を経由して攻撃しよう。魔導師は左上の攻撃力UPまでに処理したいので、間数字の小さいものから優先して倒そう。
テントロッテのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 (3ターン) | クロスレーザー 1体で約4,000ダメージ |
| 右 (5ターン) | 乱気弾 1発約1,500ダメージ |
| 左下 (2ターン) | 拡散弾 1列約1,500ダメージ |
| 右下 (9ターン) | 【要注意】白爆発 1体で約8,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
テントロッテ【究極/星5制限】のボス戦攻略
ボス第1戦!剣持ち雑魚に触れてから攻撃0

| テントロッテのHP | 約460万 |
|---|
攻略の手順
- 1:剣持ち雑魚にふれつつ敵を攻撃
- 2:魔導師を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
- 4:ボスを倒す
ボス戦もこれまでと同じく、剣持ち雑魚を経由して敵を攻撃しよう。特に魔導師の長い攻撃ターンは、敵全体の攻撃力アップ。被ダメが増えるため、優先して倒しておきたい。
ボス第2戦!ボスは弱点ヒットで火力を出す0

| テントロッテのHP | 約450万 |
|---|
攻略の手順
- 1:剣持ち雑魚にふれつつ敵を攻撃
- 2:魔導師を倒す
- 3:ハンシャインを倒す
- 4:ボスを倒す
まずは剣持ち雑魚を経由して、敵の数を減らそう。攻撃アップまでのターン数が短い、右上の魔導師を優先して処理すると良い。ボスを攻撃する際は、剣持ち→弱点ヒットで火力を出すのがおすすめ。
ボス第3戦!ボスに左壁の隙間が狙い目0

| テントロッテのHP | 約580万 |
|---|
攻略の手順
- 1:剣持ち雑魚にふれつつ敵を攻撃
- 2:魔導師を倒す
- 3:ボスを倒す
クリア時間を短縮するなら、魔導師とボスへの攻撃に絞ってダメージを稼ぐと良い。貫通タイプは剣持ち雑魚に触れてから弱点ヒット、反射タイプは左壁の隙間が狙い目だ。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます