クシナダ廻【超絶・廻】の攻略方法まとめ
モンストクシナダ廻【超絶・廻】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。クシナダ廻を周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

クシナダ廻の関連記事
クシナダ廻降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細631
攻略難易度 | ★7 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶・廻 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 48ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() ![]() |
出現するギミック631
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ハートなし | - |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 1個12000ダメージ |
ダメージウォール | 1回約8000ダメージ アンチダメージウォール一覧 |
からくりブロック | アンチブロック一覧 ドクロマークによって変化 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
ドクロマーク | ブロックが出入りする |
ヒーリングウォール | 全ステージ3000回復 |
蘇生 | ヨトゥンを蘇生させる |
ホーミング吸収 | ヨトゥンがホーミング吸収 |
直殴り倍率アップ | バルバトス、メデューサ:約3倍 ヨトゥン:約10倍 |
クシナダ廻はノーコン報酬でドロップ
クシナダ廻はノーコン報酬でのみドロップ入手できる。またノーコン報酬以外の報酬から亀や獣神玉に加え、通常のクシナダもドロップする。
おすすめの副友情は「毒衝撃波」
クシナダ廻の副友情 | ||
---|---|---|
十字レーザーS 【木属性】 | 貫通ホーミング4 【木属性】 | 貫通拡散弾L2 【木属性】 |
反射XレーザーS 【木属性】 | ロックオン毒衝撃波3 【無属性】 |
クシナダ廻の副友情は上記5つの中から選ばれる。威力に大差はないが、サソリの処理や防御力の高い敵に有効な「ロックオン毒衝撃波」がおすすめ。
クエスト攻略のコツ52
地雷とDWを中心に対策

クシナダ廻【超絶・廻】では、バルバトスが1発約12000ダメージの地雷を展開。またシールドが分割ダメージウォールを展開し続ける。どちらもダメージを受けるギミックなので、少なくとも片方に対応したキャラを編成しよう。
シールドを破壊するとHWが展開されない

シールドが分割DWと共にHWを展開する。HWの回復量は1回3000HPを回復する。シールドのHPは低く直殴りでも破壊可能。シールドを破壊すると回復手段がなくなるため、壊しすぎないようにしよう。
ドクロマークでブロックが変化

ヨトゥンを倒すとドクロマークが発動し、からくりブロックが上下する。ステージによってはブロックが邪魔で敵に攻撃しづらくなるため、ヨトゥンを倒してからくりブロックを下げよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
クシナダ廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング455
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 高火力友情で敵を殲滅できる。 ※DWに注意 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+AB/SS短縮 砲撃+友情ブーストのレーザーが高火力を発揮。 ※DWに注意 | |
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MS+ダッシュM 複数編成時の友情が高火力。 ※DWに注意 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ノンノ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:MSEL/ADW/超LS コネクト:毒キラー(発動は任意) 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 直殴り、友情ともに火力を出せる。 | |
まほろば(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超MSM/超ADW 2種の超アビで火力が高い。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 友情が砲台として優秀な火力を出せる。 ※DWと地雷に注意 | |
ギルガメッシュ(獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:木属性耐性/亜人キラーL+AB ボスへのアタッカーとして活躍。 ※DWと地雷に注意 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/ADW/超LS+飛行付与 友情でブロック上の敵にも火力を出せる。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS/ADW+回復M 両ギミック対応&回復Mで安定性が上がる。 | |
打出の小槌(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:ADW/ロボットキラーM+AB 高火力友情で敵全体のHPを削りやすい。 | |
ミョルニル(獣神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:飛行/ADW/友情コンボ×2+AB/SS短縮 ギミック完全対応で立ち回りやすい。 友情火力も高く、ダメージを稼ぎやすい。 | |
坂本龍馬(獣神化改) 【貫通/超バランス/サムライ】 アビ:MS+木属性キラー/SS短縮 コネクト:木属性耐性(無くてもOK) 条件:バランス型以外が2体以上/合計ラック100以上 キラーによりアタッカーとして活躍できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ニュートン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/ゲージ倍率保持+AB SSで密着後の友情が強力。 | |
ルビー(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:SS短縮/友情ブースト ブーストで強化された友情が敵へのダメージ源になる。 ※DWと地雷に注意 | |
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超ADW/木属性キラー 超ADW&キラーで直殴りが強力。 ※地雷に注意 | |
クエリー(獣神化) 【貫通/砲撃/コスモ】 アビ:飛行+AB 貫通の強友情で安定した火力を出せる。 ※DWに注意 | |
P-47(獣神化) 【貫通/砲撃/ユニオン】 アビ:飛行+AB 砲撃型の2つの友情が強力。 | |
桜木イヴ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:飛行/ADW+AB ギミックに左右されずに動ける。 12ターンの自強化SSで火力を出しやすい。 | |
アザトース(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:状態異常回復+AB/底力EL アビリティ発動時の直殴りが強力。 ※DWと地雷に注意 | |
マチュピチュ(獣神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:飛行/超ADW SSで味方の直殴りをサポート。 | |
足利義輝(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MS/ADW SSと友情で複数の敵に大ダメージを与えられる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
バン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSM/超LS/リジェネ+ADW/ドレイン 味方の友情をコピーして発動できる。 | |
オシリス(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:MSL/超ADW/友情ブースト+SS短縮 壁ドンSSでボスに高火力を発揮。 | |
ラプラス(進化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:超ADW+ダッシュM 友情が雑魚処理に役立つ。 ※地雷に注意 | |
水仙(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:亜人キラーL+飛行/ADW キラーLでボスに高火力を発揮。 | |
アミダ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/ADW/ドレイン ドレインでHP管理が楽になる。 | |
ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超ADW/LS+バイタルキラー コネクト:超MS アビリティ効果で直殴りが強力。 | |
打神鞭(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/ADW+AB/SS短縮 3種のギミック対応で自由に立ち回れる。 | |
エクスカリバー(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超SSアクセル/プロテクション+AB/全属性キラー/底力 SSでの弱点往復でボスに大ダメージ。 回復手段が少ないため、HP管理に気を付けること。 |
運枠適正ランキング11
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM 友情がボスへのダメージ源に。 ※DWに注意 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ+ADW 弱点露出SSは味方の火力アップに役立つ。 | |
モラル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超ADW/AB ブロックを無視した立ち回りが可能。 友情で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 ※地雷に注意 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
シャナ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/亜人キラーM+ADW キラーの乗る友情もボスへのダメージ源に。 | |
エンデヴァー 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW+飛行/底力M 友情、SSでボスに火力を出せる。 | |
クシナダ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MS+ADW 号令SSで敵を一掃できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
朽木白哉(進化) 【反射/スピード/死神】 アビ:MS+ADW SSの全体攻撃でブロック上の敵も攻撃。 | |
松永久秀(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW+飛行 密着時の友情で敵に大ダメージ。 | |
おちせ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MS+ADW SSは回復手段としても役立つ。 | |
焔摩天(進化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:MS+AB 友情、直殴りがダメージ源として優秀。 ※DWに注意 | |
ユージーン(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:飛行/友情コンボ×2+ADW 2発の気弾が雑魚処理に役立つ。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!雑魚を隙間で同時に倒す31

メデューサのHP | 約300万 |
---|
メデューサの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左 初回4ターン (次回5ターン) | 蘇生 |
左下 (5ターン) | ホーミング 全ヒット約7000ダメージ |
下 初回2ターン (次回5ターン) | 短距離拡散弾 1列ヒット約6000ダメージ |
右下 (3ターン) | 【要注意】 スクランブルレーザー 1ヒット約3500ダメージ ※ヒット数でダメージ変動 |
攻略の手順
- 1:雑魚を隙間に挟まり倒す
- 2:メデューサを倒す
- ※雑魚が蘇生されたら優先して倒す
このクエストではドクロマークの付いた雑魚を倒すと、からくりブロックが上下する。ただし、2回発動させてしまうとメデューサに攻撃できなくなってしまうため、1セットのみ隙間に挟まり倒すようにしよう。
第2ステージ!雑魚から倒す9

クシナダ廻のHP | 約390万 |
---|
クシナダ廻の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回6ターン (次回5ターン) | ロックオンレーザー 1体ヒット約8000ダメージ |
左 (8ターン) | ランダム落雷 1ヒット約6000ダメージ ※ヒット数でダメージ変動 |
右 初回2ターン (次回5ターン) | 貫通拡散弾 1列ヒット約5000ダメージ |
右下 初回5ターン (次回3ターン) | 蘇生 |
攻略の手順
- 1:バルバトス優先で雑魚を倒す
- 2:クシナダ廻を倒す
雑魚の攻撃力が全体的に高いため、優先して雑魚を倒そう。ヨトゥンを倒すと、シールド下のブロックが上下するため倒す時には注意しよう。シールドを壊してしまうと、ヒーリングウォールが出現しなくなり回復する手段がなくなってしまう。クシナダ廻は、反射タイプで左側の壁カンを積極的に狙おう。
第3ステージ!バルバトスとメデューサの間を狙おう11

メデューサのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:バルバトスとメデューサの間に挟まる
- 2:もう片方のバルバトスとメデューサの間に挟まる
- 3:メデューサを倒す
メデューサ下のからくりブロックが下がっているため、ここはヨトゥンを優先して倒さなくて良い。反射タイプであれば、バルバトスとメデューサの間に挟まって大ダメージを与えよう。削りきれなかった場合は、弱点を攻撃して倒す。
第4ステージ!ドクロマークの雑魚を優先しよう4

クシナダ廻のHP | 約390万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヨトゥンを1体倒す
- 2:メデューサを倒す
- 3:残りのヨトゥンを倒す
- 4:クシナダ廻を倒す
このステージも雑魚からの被ダメージが大きいので、優先して処理するようにしよう。メデューサの攻撃も火力が高いため、先に倒しておくこと。クシナダ廻は頭上の隙間を狙えば、大ダメージが稼ぎやすい。ただし先にヨトゥンを倒してからくりブロックを下げること。
クシナダ廻のボス戦攻撃パターン12

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (4ターン) | ロックオンレーザー 約10000ダメージ |
左 (5ターン) | 蘇生 |
右 (13ターン) | 落雷 1体ヒット約20000ダメージ ※ランダムで攻撃 |
下 (2ターン) | 貫通拡散弾 1列ヒット約6000ダメージ |
クシナダ廻戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚を先に倒す8

クシナダ廻のHP | 約380万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヨトゥンとバルバトスを倒す
- 2:クシナダ廻を倒す
雑魚戦同様、ヨトゥンとバルバトスを優先して倒そう。クシナダ廻は足下と右側で壁カンすると、大ダメージが狙える。反射タイプのキャラで積極的に攻撃しよう。ただクシナダ廻近くにいると、被ダメが大幅に増えてしまうため位置取りには注意しよう。
ボス第2戦!メデューサを必ず倒そう33

クシナダ廻のHP | 約460万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヨトゥンを1体倒してブロックを下げる
- 2:メデューサを2体処理する
- 3:クシナダ廻を倒す
ヨトゥンを倒して、からくりブロックを下げる。からくりブロックを下げたら、被ダメの大きい攻撃をしてくるメデューサを2体とも最優先で倒す。メデューサを倒したら、HP管理をしつつクシナダ廻を倒す。
ボス第3戦!ヨトゥンを倒してブロックを下げる20

クシナダ廻のHP | 約530万 |
---|
攻略の手順
- 1:2体のバルバトスを倒す
- 2:ヨトゥンを1体倒してブロックを下げる
- 3:クシナダ廻を集中攻撃して倒す
- ※ヨトゥンを処理した場合は蘇生後にヨトゥンを倒す
まずは被ダメを抑えるため、下にいる2体のバルバトスを倒す。次にからくりブロックを下げるため、ヨトゥン1体処理しよう。ブロックが下がれば、クシナダ廻を集中攻撃しよう。頭上でカンカンするか、足下のシールドとの間に挟まることでダメージを稼げる。ヨトゥンは2体倒した場合は、蘇生後にもう1体処理すること。
ボス第4戦!ヨトゥン1体を先に倒そう22

クシナダ廻のHP | 約740万 |
---|
攻略の手順
- 1:ヨトゥンを1体倒す
- 2:メデューサを倒す
- 3:ヨトゥンを1体倒す
- 4:バルバトスを倒す
- 5:クシナダ廻を倒す
ヨトゥンを1体だけ倒し、メデューサ下のブロックを下げよう。この時にヨトゥンを2体同時に倒してしまうと、メデューサが倒しにくくなるため注意。メデューサを倒した後は、再びヨトゥンを1体倒しクシナダ廻の下にあるブロックを下げる。雑魚を処理した後はSSで集中攻撃してクシナダ廻を倒す。
モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事

毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます