天魔の孤城【8】の攻略と適正キャラ
モンスト天魔の孤城8【第8の間】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。天魔8/てんま8を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

天魔の孤城の関連記事
天魔の孤城の攻略とクリア報酬天魔の孤城の攻略記事一覧天魔の孤城が開催中!
開催日程:8/4(木)12:00〜8/21(日)11:59

天魔の孤城【8】クエストの基本情報
みんなの天魔【8】の戦績
クエスト詳細61
攻略難易度 | ★15 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
雑魚の種族 | 幻獣・魔族 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 魔族 |
ボスのアビリティ | 魔王キラー |
スピードクリア | 27ターン |
ボスモンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果超絶アップ | 火属性は 与えるダメージ:2.9998倍 ▶属性相性の解説 |
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
減速壁 | アンチ減速壁一覧 |
からくりブロック | AB一覧 |
反射制限 | - |
貫通制限 | - |
回数バリア | - |
一部の敵は弱点効果アップ | - |
ランチャーパネル | - |
毒 | - |
撃種加速パネル | - |
敵移動 | - |
蘇生 | - |
ドクロ | 弱点効果アップ |
天魔の孤城【8】の攻略のコツ1
火属性のAW&アンチ減速壁を編成しよう
天魔の孤城【8】で対策が必要なギミックはワープ&減速壁。撃種は両方が必要で、貫通と反射を交互に2体ずつ編成しよう。
ランチャーパネルが出現
このクエストではランチャーパネルが登場。弾いたキャラが停止した時、それまでにランチャーパネルを踏んでいた場合は最後に踏んだパネルの位置に移動する。次に味方が弾く際、パネル上に他の味方がいる場合はそのキャラも同時に動く。
ランチャーパネルの詳細
① | 最後に停止したパネルに移動 |
---|---|
② | キャラを弾くとパネル上のキャラも放たれる |
③ | パネルの方向は弾いたキャラの逆方向に向く |
ボスはバリアを剥がしてから攻撃
ボスは7回ヒットで壊れるバリアをまとっている。ランチャーパネルのみかたと協力して、バリアを破壊しつつ本体を攻撃できるように弾こう。特に内部弱点を攻撃する場合は、反射の味方でバリアを破壊してから貫通で弱点を攻撃できるように弾くこと。
みんなと協力して攻略しよう
天魔の孤城のクエストはいずれも適正幅が狭く、一人での攻略は困難。フレンド掲示板やマルチ攻略掲示板を利用して、みんなで攻略しよう。
おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0
天魔の孤城【8】に有効な紋章

紋章 | 効果 |
---|---|
![]() | 木への攻撃倍率1.25倍 |
![]() | 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
優先して付けたいわくわくの実

加撃系 | 属性効果超絶アップも合わさり、強化した際の恩恵が大きい |
---|---|
将命削り 兵命削り | ボス削りの手助けとして有効 兵命で高HPのゾンビを倒しやすくなる |
おすすめの守護獣

守護獣 | 効果 |
---|---|
【サポート効果】 全ての敵HPを削る&1ターン遅延 【発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) | |
【サポート効果】 ボスへのダメージが2ターンの間10%アップし、ボスを99%の確率で2ターンマヒ 【発動条件】 1ターンでアイテムを2つ拾う(2回) |
ターンに余裕が無いクエストなので、遅延系がおすすめ。遅延系の守護獣を持っていないなら、クシティなど火力に繋がるものが良い。
守護獣の森の攻略一覧はこちら天魔の孤城【8】の適正ランキング
反射の最適正は?
反射の適正ランキング60
反射 Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
マルタα(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AW/木属性耐性/超SS短縮+アンチ減速壁/状態異常底力M 状態底力で火力が高い。 | |
エレン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW+アンチ減速壁/底力 超バランスにすることができ、更に底力や超AWで火力が高い。 SSで貫通状態になれる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
エスカノール(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超AW/無属性耐性/全属性キラー+AB/アンチ減速壁/ダッシュ アビ効果により攻撃力が高い。 6:00~18:00の間は通常の1.05倍、12:00前後は1.33倍と属性倍率と同等の攻撃バフが自身にかかる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
服部半蔵(獣神化改) 【反射/超スピード/亜人】 アビ:友情ブースト+アンチ減速壁 コネクト:AW/SS短縮 条件:亜人以外が2体以上/貫通が2体以上 超スピードで攻撃回数を稼げる。 | |
カナタ(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AW/アンチ減速壁 SSで一定期間攻撃力をUPできる。 | |
ハオ 【反射/バランス/亜人】 アビ:AW/Cキラー+超アンチ減速壁/SS短縮 Cキラー発動時の火力が高い。 |
貫通の最適正は?
貫通の適正ランキング20
貫通 Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
額田王(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/SS短縮+アンチ減速壁/ソウルスティール パワーフィールド展開SSでダメージを稼ぎやすい。 | |
ヨル(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/無属性耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+超アンチ減速壁/SS短縮 ワープ非対応だが、紋章や実で強化していればボス1ワンパンが狙える。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
骸(獣神化) 【貫通/砲撃/魔人】 アビ:超AW/弱点キラー/超LS+AB/アンチ減速壁 キラー効果でダメージを稼ぎやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
恐山アンナ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW/アンチ減速壁/超LS バウンドヒールでHP回復ができる。 SSの遅延も便利。 | |
リンツー(獣神化改) 【貫通/超パワー/聖騎士】 アビ:幻獣キラーL+超AW/ダッシュM コネクト:アンチ減速壁/友情底力 条件:パワー型以外が2体以上/合計ラック100以上 高攻撃力&ダッシュで火力を出せる。 | |
アリナ(獣神化) 【貫通/バランス/コスモ】 アビ:超AW/友情ブースト/ゲージ倍率保持+アンチ減速壁 ワープ展開時の火力が高い。 | |
真ガラハッド(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超AW/アンチ減速壁 SSの加速壁展開で味方をサポートできる。 |
天魔の孤城の関連記事
天魔の孤城の攻略とクリア報酬天魔の孤城の攻略記事一覧ヨルを使った立ち回り解説0
SSで大ダメージを狙える
▲動画のヨルはLv120&超バランス&加撃+10,500&紋章対木&対弱。事前にもう少し削っておけばワンパンが狙えた。
ヨルのSSをうまく当てる事ができれば、強化量と事前の削り次第でボス1でワンパンを狙える。ただしヨルはAWを持っていないため、道中含めてかなり運要素が多い。試行回数を重ねて1勝をもぎ取る前提で使用しよう。
SS使用時は配置が必要

ヨルのSSの追撃は、停止後にボスの中心に直進し接触箇所の周辺を攻撃&トドメの一撃。ボスの弱点は下と右で、追撃の前半部分を弱点に当てないとダメージを伸ばせない。ヨルの配置にもよるが、わざとゲージを外して減速壁を利用し弱点側に停止しよう。
道中はランチャー踏みかぷよ処理を優先
道中はワープに翻弄されるので、ほとんど狙った仕事は出来ない。ランチャーで発射されたときはワープ無視して動けるので、ヨルのターンはランチャーへの設置を優先しよう。開始時にワープ上に配置されていた場合は、諦めてランチャーやぷよを狙える可能性のある角度で弾こう。
天魔の孤城【8】の雑魚戦攻略
第1ステージ!ランチャーを利用して制限雑魚を処理しよう2

攻略の手順
- 1:初手はランチャーパネルを踏みつつ対応した制限雑魚を複数処理
- 2:2手目はランチャーの味方とあわせて3体以上処理できるように弾く
- 3:残った制限雑魚を倒す
制限雑魚の火力が高いので、2ターン目までに4~5体以上倒しておかないと一気にHPを削られる。初手は撃種に対応した雑魚を2体以上、2手目はランチャーの味方と合わせて3体以上の処理を狙おう。
第2ステージ!ゾンビは削ってから同時処理9

攻略の手順
- 1:制限雑魚を処理しつつゾンビを削る
- 2:ゾンビを同時処理
ソンビは同時処理が必要だがHPが高い。一気に2体両方のHPを削り切るのは難しいので、数ターンかけてゾンビを削った後に同時処理しよう。ランチャーパネルもあるので、調整中に削り倒さないように注意。
第3ステージ!バリアを破壊してから貫通で攻撃12

攻略の手順
- 1:制限雑魚を倒す
- 2:反射でバリアを破壊しつつ、貫通で弱点を攻撃
- 3:ボスを倒す
まずは邪魔な制限雑魚の処理から行おう。制限雑魚を倒すとドクロ効果でボスの弱点が強化される。制限雑魚は定期的に蘇生されるので、最初は気にせず全処理を目指して良い。
ボス削りには反射と貫通の両方が必要
ボスは7ヒットで破壊できるバリアをまとっている。更に貫通で内部弱点を攻撃しないと十分なダメージを稼げない。ランチャーパネルの味方と協力して、反射でバリアを破壊した後に貫通で弱点を攻撃できるように弾こう。
天魔の孤城【8】のボス戦攻撃パターン0
ボス1&2
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回6ターン (次回3ターン) | 雑魚蘇生 |
右上 初回3ターン (次回4ターン) | レーザー×4 1ヒット約3,000ダメージ |
左下 初回9ターン (次回2ターン) | 白爆発 全体約60万ダメージ |
右下 初回1ターン (次回4ターン) | 毒メテオ 合計約8,000ダメージ 毒:2,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス3
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左 1(1ターン) | ワープ展開 |
右 初回3ターン (次回4ターン) | レーザー×4 1ヒット約3,000ダメージ |
上 初回9ターン (次回2ターン) | 白爆発 全体約60万ダメージ |
中央 初回1ターン (次回3ターン) | 毒メテオ 合計約8,000ダメージ 毒:2,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
天魔の孤城【8】のボス戦攻略
ボス第1戦!ゾンビは同時処理を狙う3

天魔8のボスHP | 約2億 |
---|
攻略の手順
- 1:制限雑魚を処理しつつゾンビを倒す
- 2:ボスを倒す
ゾンビはランダムな雑魚を蘇生するので、制限雑魚を処理しつつゾンビを処理しよう。ソンビがソンビを蘇生することもあるので、なるべく同時処理を狙いたい。ゾンビを両方処理するとボスの弱点効果がアップされる。
ボスは弱点位置に応じて弾き方を変える
ボスの弱点は、壁際に2つ、中央に1つの3種類。ここもバリアをまとっているので、弱点を片方の撃種で破壊しつつ、壁際なら反射で、中央なら貫通で弱点を攻撃して削り倒そう。
ボス第2戦!ここもゾンビは順に処理でOK0

天魔8のボスHP | 約3億 |
---|
攻略の手順
- 1:制限雑魚を処理しつつゾンビを倒す
- 2:ボスを倒す
敵の配置は異なるが、立ち回りはボス1と変わらない。ボスのHPがボス1より高いので、早めのゾンビ処理を意識しよう。
ゾンビ処理後

ボスの右側にシールドが出現する。この隙間に反射で挟まると大ダメージを与えられる場合があるので、積極的に狙って良い。その際もランチャーパネルを踏んでおくと、次の攻撃に繋げることができる。
ボス第3戦!ゾンビは同時処理を狙おう1

天魔8のボスHP | 約2.8億 |
---|
攻略の手順
- 1:ゾンビを2体とも倒す
- 2:ボスを倒す
ゾンビは雑魚を2体蘇生するので、ゾンビを1体ずつ処理してもゾンビが蘇生される可能性がそこそこある。なるべく2体同時処理を狙おう。
クロスドクロ後

弱点は中央と下の2パターン。ここもボスのHPはボス2並に多いので、早めに制限雑魚を処理した後に、ランチャーパネルの味方と協力してボスを削り切ろう。
モンスト他の攻略記事
天魔の孤城の関連記事
天魔の孤城の攻略とクリア報酬天魔の孤城の攻略記事一覧ワンピースコラボが開催決定!
開催期間:8/20(土)~8/31(水)

新イベ「コード・ビブリア」が開催!
開催期間:8/2(火)12:00~8/15(月)11:59

コードビブリアの関連記事
毎週更新!モンストニュース

来週のラッキーモンスター
対象期間:08/15(月)4:00~08/22(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます