申公豹【究極】の攻略方法まとめ
申公豹(しんこうひょう)【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。申公豹を周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

申公豹降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細34
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック0
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
ダメージウォール | サソリが1面にDWを展開 アンチダメージウォール一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
ドクロマーク | 撃破時に睡眠メテオが発動 |
サソリ 敵移動 睡眠メテオ 蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ5
ボスの短距離拡散弾に注意!

申公豹(しんこうひょう)【究極】の注意点は、ボスが5ターン後に使ってくる短距離拡散弾。ボスの近くに味方を配置していると1体ヒットで約20000程のダメージを受けてしまう。ボス戦は距離を取って攻撃しよう。
AW持ちは2体、ADW持ちもいるといい
申公豹のクエストのメインギミックはワープ。ただ出現数は多くないため、ガチガチに対策する必要はない。AW持ちは2体程度、またDWも少し出現するためADW持ちもいれば動きやすい。
毒かヒット数の多い友情を連れて行こう
このクエストはサソリがほとんどのステージで出現する。1面のみだがDWを展開してくるため、毒やホーミング、斬撃友情で処理しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
申公豹の最適モンスターは?
攻略適正ランキング112
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 友情でサソリ以外の雑魚を素早く処理できる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 2種の友情の殲滅力が高い。 | |
キリト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ユイの応援/超ADW/友情ブースト+超AW 2つの友情で雑魚処理が楽に。 | |
太公望(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:AB/亜人キラー+状態異常回復/AW キラーの乗る友情と直殴りでボスに大ダメージを稼げる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ギルガメッシュ(獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:超AW/亜人キラーL+AB キラー効果でボスを素早く削れる。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M/超ADW+状態異常回復 状態異常回復で睡眠を解除できる。 ホーミングがサソリ処理に優秀。 | |
風神雷神(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW/超AW 友情で広範囲の敵を削れる。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW+回復M 砲撃型のクロススティンガーが強力。 サブ友情でサソリ処理もできる。 | |
グングニルα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超ADW/AB/弱点キラー 火力面・サポート面共に優秀。 | |
ベビーアーク(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:ADW/LS+AW/弱点キラー 友情で雑魚を一掃できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超ADW/火属性キラー キラーの乗る友情で素早く雑魚を処理可能。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW バリアで睡眠メテオを防げる。 大号令で雑魚を一掃できる。 | |
スサノオ(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:リジェネ/AW/友情ブースト コネクト:発動させなくてOK レーザーがバッファローの数減らしに有効。 | |
カイト(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AW/Cキラー+AB/SS短縮 キラー発動時の友情コンボが強力。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW+AW/SS短縮 全敵レーザーで雑魚処理を楽に。 | |
ウンディーネ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AW 2種の強力な友情で火力を出せる。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:超ADW 放電で複数の雑魚を一掃できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
桂小五郎(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:ADW 全敵毒メテオで確実にサソリを処理できる。 | |
ベイカーズ(獣神化) 【反射/スピード/獣】 アビ:ADW+AB 弱点露出SSで味方をサポート。 全敵毒メテオで雑魚処理が楽に。 | |
ランスロット(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超ADW+AW スパークバレットでサソリを一掃。 | |
周瑜(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:鉱物キラー+超AW/回復M 友情がサソリの処理に役立つ。 | |
茨木童子α(獣神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:超ADW/AB/友情ブースト 強力なコピーがダメージ源に。 | |
ペリー(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW+AW 砲撃型の友情コンボが強力。 | |
ユージオ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/Cキラー+SS短縮 キラー発動時のコピーで火力を出せる。 | |
出雲(獣神化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:火属性耐性+AW 衛星弾がボスへのダメージ源に。 毒拡散でサソリ処理もスムーズに。 |
運枠適正ランキング73
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エア(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/AW 友情が敵全体への火力に。 | |
アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:弱点キラー+超ADW/SS短縮 運枠ながら火力面が非常に優秀。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:リジェネ+ADW 友情がサソリ処理にも役立つ。 | |
シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:AW/AB ボムスローで火力と誘発を両方こなせる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ツァイロン(進化) 【反射/バランス/神獣】 アビ:ADW/AW 爆発で味方の友情を発動できる。 | |
ヤマトタケル零(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AW+ADW 次元斬がサソリの処理に役立つ。 | |
ヴィヨルド(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AW+ADW 電撃がサソリ以外の雑魚処理に貢献。 | |
奈落(神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:超ADW 砲撃型のワンウェイが強力。 スナイプマシンガンもサソリ処理に有効。 | |
オーガスト(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ADW コピーで味方の強友情を発動できる。 ※ソロでの周回におすすめ | |
真アマテラス(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:状態異常回復+超AW コピーがサポートとして優秀 ※ソロでの周回におすすめ | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アヴァロン(神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AW+ADW/SS短縮 友情はサソリ処理を楽にできる。 SSで持ち越しダメージを狙える。 | |
エウリュアレ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:回復S/ADW+AW/SS短縮 友情がサソリ以外の処理に役立つ。 | |
ヤマトタケル(進化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AW+ADW サソリ付近で配置しないように注意。 | |
こゆき(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:AW+AB 爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
司波達也(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー+ADW 弱点キラーでボスに火力を出せる。 | |
司馬懿(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AW+AB 自強化SSで火力を出しやすい。 | |
鍋奉行(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:火属性耐性+ADW 号令SSが雑魚処理に役立つ。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!友情コンボで雑魚を撃破!0

攻略の手順
- 1:友情を発動しながらバッファローを倒す
- 2:ワープ雑魚とサソリを倒す
ドクロマークのバッファローを倒すと、睡眠メテオを放ってくる。睡眠した仲間を回復させながら、敵を攻撃しよう。友情を発動しつつ敵を攻撃すると、効率よくダメージを与える事ができる。
DW展開後

サソリがDWを展開する。ADW持ちが少ない場合は友情を発動して早めにサソリを処理しておこう。
第2ステージ!サソリ処理を優先0

攻略の手順
- 1:友情でサソリを倒す
- 2:ワープ雑魚とバッファローを倒す
- 3:申公豹を倒す
友情を使ってサソリから処理すると、DWを気にせず動くことが可能。その後は中ボスの近くに止まらないように残りの雑魚を倒す。中ボスを攻撃する際は右側のスペースで壁カンするとダメージを稼ぎやすい。
第3ステージ!雑魚を優先して倒そう0

攻略の手順
- 1:味方の友情を使いながらバッファローを倒す
- 2:サソリとワープ雑魚を倒す
- 3:申公豹を倒す
このステージもバッファローが多く、申公豹をうまく攻撃できない。まずはバッファローを処理して、動くスペースを作ろう。味方の友情を使いながら攻撃すると、サソリやワープ雑魚も同時に攻撃しやすい。
申公豹のボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (5ターン) | 【要注意】 短距離拡散弾 1体約25000ダメージ |
右下 (2ターン) | ホーミング 全体約5000ダメージ |
左上 (3ターン) | 反射レーザー 1体約6000ダメージ |
左下 (8ターン) | 蘇生(2体) |
申公豹戦の攻略手順
ボス第1戦!5ターン後の拡散弾を回避!0

申公豹のHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒しつつボスから離れる
- ※5ターン後の短距離拡散弾に注意
- 2:左側の隙間で壁カンしてボスを倒す
ボスの5ターン後の短距離拡散弾が非常に強力。近くにいると1体辺り約25000のダメージを受けてしまうので、拡散弾前には必ず避難しておこう。友情を織り交ぜつつ、雑魚とボスを攻撃できるのが理想。
ボス第2戦!雑魚処理しつつボスを攻撃!3

申公豹のHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:ボスを攻撃しつつ雑魚を倒す
- 2:ボスの拡散弾の前に避難
- 3:味方の友情を使ってボスを倒す
ボス第1ステージ同様、雑魚を処理しつつボスを攻撃していこう。短距離拡散弾を受ける味方がいる場合は、貫通タイプで触れて範囲外にずらしながら戦うと良い。
ボス第3戦!残りのSSを連打!1

申公豹のHP | 約340万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を巻き込みながらSSを使う
- 2:残りのSSを使ってボスを倒す
- ※5ターン後の短距離拡散弾に注意
申公豹のHPが高く、SS連打でも短距離拡散弾までに倒しきる事が難しい。なるべくSSを使う際でも、距離を取ることを意識しよう。HPを削りきれなかった場合は、頭上の隙間で壁カンしてダメージを稼ぐと良い。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます